11日に見てきました。
初日だったという事でお土産にポスターもらえたよ。
念願のプリマに抜擢されたけど大舞台を前に、内外からの様々なプレッシャーに押しつぶされて精神が壊れてゆくバレリーナのお話。
なにもそこまでっていう位、主人公が精神的にも肉体的にもボロボロになっていくのですが、
ん〜でも、主役に抜擢されると多かれ少なかれこういう事あるんだろうな。
嫉妬と羨望と期待や好奇心と、自分に向かってくる様々なベクトルが、昨日までの自分とケタ違いだもんね。。。
技術は申し分ないけど舞台に色気がない、とか、演技者には本当に残酷な言葉。
華とか色気とか、この曖昧模糊としていてでも舞台で輝くためには絶対不可欠なもの、色んなジャンルの芸能を見続けてきた観客側の自分から見ても、これ言われちゃった後の主人公ニナの葛藤と焦燥は、絶望的に伝わってくるものがありました。
おまけに元バレリーナの母親との関係が溺愛に見せかけて、結局「堕天使の涙」のリリスと母親の関係じゃんコレ、だからもう…逃げ場がない(*_*;
面白かったし時間もあっという間だったけど、観終わったあとにどっと疲れがくる映画でした。
帰りにTOHOショップに寄ったはいいけど、パンフじゃなくて何故か鷹の爪団の博士の靴下http://www.dle-shop.jp/SHOP/FRAP003.html
を買ってしまったあたり、自分的にもめずらしく映画の余韻にあまり浸りたくなかったのかな、と(笑)。
あ、でも、すごい映画ですよ。
ここまで追い込まれて、踊りきったニナの白鳥の湖は、とにかく圧巻。
体調が良くて心が健康な時なら、是非見る事をお奨めします。
初日だったという事でお土産にポスターもらえたよ。
念願のプリマに抜擢されたけど大舞台を前に、内外からの様々なプレッシャーに押しつぶされて精神が壊れてゆくバレリーナのお話。
なにもそこまでっていう位、主人公が精神的にも肉体的にもボロボロになっていくのですが、
ん〜でも、主役に抜擢されると多かれ少なかれこういう事あるんだろうな。
嫉妬と羨望と期待や好奇心と、自分に向かってくる様々なベクトルが、昨日までの自分とケタ違いだもんね。。。
技術は申し分ないけど舞台に色気がない、とか、演技者には本当に残酷な言葉。
華とか色気とか、この曖昧模糊としていてでも舞台で輝くためには絶対不可欠なもの、色んなジャンルの芸能を見続けてきた観客側の自分から見ても、これ言われちゃった後の主人公ニナの葛藤と焦燥は、絶望的に伝わってくるものがありました。
おまけに元バレリーナの母親との関係が溺愛に見せかけて、結局「堕天使の涙」のリリスと母親の関係じゃんコレ、だからもう…逃げ場がない(*_*;
面白かったし時間もあっという間だったけど、観終わったあとにどっと疲れがくる映画でした。
帰りにTOHOショップに寄ったはいいけど、パンフじゃなくて何故か鷹の爪団の博士の靴下http://www.dle-shop.jp/SHOP/FRAP003.html
を買ってしまったあたり、自分的にもめずらしく映画の余韻にあまり浸りたくなかったのかな、と(笑)。
あ、でも、すごい映画ですよ。
ここまで追い込まれて、踊りきったニナの白鳥の湖は、とにかく圧巻。
体調が良くて心が健康な時なら、是非見る事をお奨めします。
楽しみな事いっぱい♪
2011年5月10日 KAT-TUN コメント (4)
バレンタインに買ったゴンチャロフのアニマルショコラ、そろそろ食べないと賞味期限がきちゃう。
今年は、ねこちゃんチョコにしたんだ。
しかし、かわいくて食べるのもったいないよう。。。
そして風邪で寝込んでる間に、
KAT-TUN事がいっぱいきてた〜(^^)v
歌番組に、雑誌に、
なんと歌番組は常連で出させてもらってる番組のみならず、
中居アニキのカミスンにも出演決定!!
ヤッタヽ(゚∀゚)ノ ヤッタ☆
中居くんとカツンの絡みが見られる〜〜う。
おまけに生で、ですぜ!!
うおおおん、嬉しいうれしいいいい。
調子にのって(何の?笑)「極上空間」田中×上田、また見ちゃった。
たっちゃんが「中居くんってね…」って話し始める時の顔が好きなんだ。
ちょっとはにかみながらもどこか誇らしげな表情がかわいいの(^^)
今年は、ねこちゃんチョコにしたんだ。
しかし、かわいくて食べるのもったいないよう。。。
そして風邪で寝込んでる間に、
KAT-TUN事がいっぱいきてた〜(^^)v
歌番組に、雑誌に、
なんと歌番組は常連で出させてもらってる番組のみならず、
中居アニキのカミスンにも出演決定!!
ヤッタヽ(゚∀゚)ノ ヤッタ☆
中居くんとカツンの絡みが見られる〜〜う。
おまけに生で、ですぜ!!
うおおおん、嬉しいうれしいいいい。
調子にのって(何の?笑)「極上空間」田中×上田、また見ちゃった。
たっちゃんが「中居くんってね…」って話し始める時の顔が好きなんだ。
ちょっとはにかみながらもどこか誇らしげな表情がかわいいの(^^)
くまのチョコレートケーキ♪
2011年5月7日 日常
ケーニヒスクローネのチョコレートケーキです。
くまの顔が可愛くて買ってみたのですが、味もすごく好きなタイプだった(・∀・)♪
ふわふわチョコスポンジと間に挟まってるあんまり甘すぎないチョコクリーム、そして食べる時パリッっていう上かけされたチョコレート。
余計なものは何もない純粋にやさしいミルクチョコケーキ、堪能しました。
ほんと美味しいや。
また、買おうっと(^^)v
くまの顔が可愛くて買ってみたのですが、味もすごく好きなタイプだった(・∀・)♪
ふわふわチョコスポンジと間に挟まってるあんまり甘すぎないチョコクリーム、そして食べる時パリッっていう上かけされたチョコレート。
余計なものは何もない純粋にやさしいミルクチョコケーキ、堪能しました。
ほんと美味しいや。
また、買おうっと(^^)v
旦那くんお休み中だしGWだし天気も晴れたし、みなとみらいぷらぷらしに行ってきた。
赤レンガ倉庫は今年100周年という事で、お花で100って作ってあったよ。
久しぶりに水上バスにも乗ったし、ゴキゲンな一日でした。
ゆっくり海やベイブリッジの絶景見ながら、平和に過ごせるこんなひとときに、感謝。
ん〜、それにしても朝に見た「WHITE」PVのたっちゃんの笑顔が、あたまから離れな〜い。
またハットかよう、たっちゃん顔みえないぢゃん(-_-メ)って、最初は思ったんだけど、
出し惜しみされてる可愛い笑顔も、たまらない。好きすきすきvv
またきみ〜に〜こいしてる♪(笑)
あとね、白シャツもえ(^o^)
ちょっとしたストーリー仕立てのPV、早く全貌を拝みたいっす。
赤レンガ倉庫は今年100周年という事で、お花で100って作ってあったよ。
久しぶりに水上バスにも乗ったし、ゴキゲンな一日でした。
ゆっくり海やベイブリッジの絶景見ながら、平和に過ごせるこんなひとときに、感謝。
ん〜、それにしても朝に見た「WHITE」PVのたっちゃんの笑顔が、あたまから離れな〜い。
またハットかよう、たっちゃん顔みえないぢゃん(-_-メ)って、最初は思ったんだけど、
出し惜しみされてる可愛い笑顔も、たまらない。好きすきすきvv
またきみ〜に〜こいしてる♪(笑)
あとね、白シャツもえ(^o^)
ちょっとしたストーリー仕立てのPV、早く全貌を拝みたいっす。
TAKARAZUKAニュースの後のジングルとかで聞いていて、月組の琴音和葉さんが歌っている「桜色舞うころ」がとっても好きになってしまって、TCA MUSICで配信曲初めて買ってみた。
ダウンロードしてる間、下にこの曲を買った人におすすめ、みたいなラインナップが出ていて、
なーんと図ったかのように「ロマンチカ宝塚’04」の名作スクラップシーンという特集ものがちらりちらりと目に入ってきた。
うがーっ☆これっ、これっ、
Satyriconと青の洞窟がシーン丸々入ってる感じ?!
うごーっ☆
ドルチェ・ヴィータ檀様が従者ゆかりちゃん連れて銀橋渡る時のディアボロの曲も、入ってるうううう。
「ロマンチカ宝塚’04」は人気すごくて、ライブCDが結構早い時期に売り切れてしまって買えてなかった作品だし。
…こちらも、お買い上げ決定〜♪
図られたな、うん。
まんまとのってしまった(笑)。
「Satyricon」
私のミューズ、私の絶対、ドルチェ・ヴィータ
あーもう曲だけで聞いても、浮かんでくるあの美しい魔物達の饗宴。
どんなに時が経っても、色褪せる事なく私の中に残ってる甘い毒の記憶。
本当に奇跡みたいに綺麗なもの見させてもらったよなあ。
この場面の事思い出すたび、生まれてきてよかった、あの時期の宝塚の星組が好きでいられて良かった、って大袈裟じゃなく思う。
だって、何かが少しでもずれていたら、あの奇跡に立ち会う事は出来なかったのだから。
「桜色舞うころ」も、すごく良かった。
癒されました(^^)
琴音さんってあまり知らない生徒さんだったけど、和音美桜ちゃんの妹ちゃんなのね。
この曲の元歌は、中島美嘉さんの有名な桜曲らしいね。
あとね、純花まりいちゃんが歌う「孤独のカケラ」も買ったよ。
こちらはアンジェラ・アキさんの曲だったかな。
なみだが出るうた、スカステで見てる時大好きだった曲。
そして大好きだった可愛いまりいちゃん。
卒業して大分経つけど、元気にしてるかなあ?
iTuneカード1500円分もあるけど、1曲150円なのにどーすんだよこんなに。。。
なんて買う時思ってたんだけど、結局もう半分以上使っちゃったよ(笑)。
ダウンロードしてる間、下にこの曲を買った人におすすめ、みたいなラインナップが出ていて、
なーんと図ったかのように「ロマンチカ宝塚’04」の名作スクラップシーンという特集ものがちらりちらりと目に入ってきた。
うがーっ☆これっ、これっ、
Satyriconと青の洞窟がシーン丸々入ってる感じ?!
うごーっ☆
ドルチェ・ヴィータ檀様が従者ゆかりちゃん連れて銀橋渡る時のディアボロの曲も、入ってるうううう。
「ロマンチカ宝塚’04」は人気すごくて、ライブCDが結構早い時期に売り切れてしまって買えてなかった作品だし。
…こちらも、お買い上げ決定〜♪
図られたな、うん。
まんまとのってしまった(笑)。
「Satyricon」
私のミューズ、私の絶対、ドルチェ・ヴィータ
あーもう曲だけで聞いても、浮かんでくるあの美しい魔物達の饗宴。
どんなに時が経っても、色褪せる事なく私の中に残ってる甘い毒の記憶。
本当に奇跡みたいに綺麗なもの見させてもらったよなあ。
この場面の事思い出すたび、生まれてきてよかった、あの時期の宝塚の星組が好きでいられて良かった、って大袈裟じゃなく思う。
だって、何かが少しでもずれていたら、あの奇跡に立ち会う事は出来なかったのだから。
「桜色舞うころ」も、すごく良かった。
癒されました(^^)
琴音さんってあまり知らない生徒さんだったけど、和音美桜ちゃんの妹ちゃんなのね。
この曲の元歌は、中島美嘉さんの有名な桜曲らしいね。
あとね、純花まりいちゃんが歌う「孤独のカケラ」も買ったよ。
こちらはアンジェラ・アキさんの曲だったかな。
なみだが出るうた、スカステで見てる時大好きだった曲。
そして大好きだった可愛いまりいちゃん。
卒業して大分経つけど、元気にしてるかなあ?
iTuneカード1500円分もあるけど、1曲150円なのにどーすんだよこんなに。。。
なんて買う時思ってたんだけど、結局もう半分以上使っちゃったよ(笑)。
ななてんとってななれんしょう♪
2011年4月26日 日常 コメント (2)
スワローズショップの通販で買った、お座りつば九郎ぬいぐるみが、家に来た〜。
おなかふわふわで可愛いよ♪
で、つばめなのに何故かアヒル口(笑)。
つばちゃんのぶろぐ〜(ブログ)に寄ると、この「ちゃいちーの」(ちっちゃいの)がダッグアウトに座る様になってからスワローズ負けなしなんだそう。
家にも、勝利を(…何の?笑)もたらしてくれるかなー。
今日もスワローズ勝ったね。
7連勝おめでとう!
なんか今年はCSのフジテレビONEで、かかさず試合見てるよオレは(笑)。
おなかふわふわで可愛いよ♪
で、つばめなのに何故かアヒル口(笑)。
つばちゃんのぶろぐ〜(ブログ)に寄ると、この「ちゃいちーの」(ちっちゃいの)がダッグアウトに座る様になってからスワローズ負けなしなんだそう。
家にも、勝利を(…何の?笑)もたらしてくれるかなー。
今日もスワローズ勝ったね。
7連勝おめでとう!
なんか今年はCSのフジテレビONEで、かかさず試合見てるよオレは(笑)。
小さなクルマ、大きな未来
2011年4月24日 KAT-TUN
SUZUKI presents「極上空間」 初回ゲスト 田中聖&上田竜也(KAT-TUN)
見ました〜。
もうまさに極上の番組すぎて。
ありがたやありがたや。。。
車の中って、話盛り上がるよねvv
特に、この富士急ハイランドへの旅の日は快晴で、まだ頂きに雪の残る富士山と咲き始めの桜が美しい時だったから、たっちゃんも聖も気持ち良さそうだった。
最初ちょっと2人きりが照れくさそうだった2人が、だんだん話のってきてすごく楽しそうにぶっちゃけトーク。
最初はカツン皆疎外感みたいなお互いがお互いに好かれてないかもって思ってて衝突もたくさんあってそんな時を経て、デビューして、それからも色々あって
一緒にたくさんの事経験してどんどんお互いをわかりあって、そして今
「よかったなKAT-TUNで」
って、しみじみ言っちゃうたっちゃんと
「それはほんとそう思う」って即座に同意する聖。
いいね。
私も、好きになったのがKAT-TUNで良かった。
山あり谷ありで心配もいっぱいしたし、決して甘い思いばかりしたわけでもなかったけど(笑)、カツンを好きになって本当に良かった。
たっちゃんに一目ぼれしたあの日から、すでに5年が経過したけれど、あの頃よりさらにもっともっと、たっちゃんとカツンの事好きになってるもん。
そんな風に応援出来るグループに出会えて、本当に幸せだよ。
カツンは家族。カツンは家。
もっとこの家を大きくしていきたい。
そんな風に言ってるたっちゃんと聖そしてKAT-TUNを、ずっと応援していきたいな。
それにしても、芸人さんの賑やかしや笑いを取るための過剰な演出の無い番組って、何というか、清々しい。
綺麗な景色とかっこいい車とかわいいカツンの2人がいるだけで、こんなにも極上な番組できちゃうんだな。
SUZUKIさんには本当に感謝しなくちゃだ☆
BBQ嬉しそうにほおばったり、ジェットコースターではしゃぐ可愛い笑顔もたくさん見られたし、
こんないい番組の初回ゲストに田中上田コンビを呼んで下さって、本当にありがとうございます。
なんか、青空の下すいーってしなやかに走ってるソリオ見てたら、猛烈に欲しくなっちゃったよー。
ペーパードライバーだけど(笑)。
見ました〜。
もうまさに極上の番組すぎて。
ありがたやありがたや。。。
車の中って、話盛り上がるよねvv
特に、この富士急ハイランドへの旅の日は快晴で、まだ頂きに雪の残る富士山と咲き始めの桜が美しい時だったから、たっちゃんも聖も気持ち良さそうだった。
最初ちょっと2人きりが照れくさそうだった2人が、だんだん話のってきてすごく楽しそうにぶっちゃけトーク。
最初はカツン皆疎外感みたいなお互いがお互いに好かれてないかもって思ってて衝突もたくさんあってそんな時を経て、デビューして、それからも色々あって
一緒にたくさんの事経験してどんどんお互いをわかりあって、そして今
「よかったなKAT-TUNで」
って、しみじみ言っちゃうたっちゃんと
「それはほんとそう思う」って即座に同意する聖。
いいね。
私も、好きになったのがKAT-TUNで良かった。
山あり谷ありで心配もいっぱいしたし、決して甘い思いばかりしたわけでもなかったけど(笑)、カツンを好きになって本当に良かった。
たっちゃんに一目ぼれしたあの日から、すでに5年が経過したけれど、あの頃よりさらにもっともっと、たっちゃんとカツンの事好きになってるもん。
そんな風に応援出来るグループに出会えて、本当に幸せだよ。
カツンは家族。カツンは家。
もっとこの家を大きくしていきたい。
そんな風に言ってるたっちゃんと聖そしてKAT-TUNを、ずっと応援していきたいな。
それにしても、芸人さんの賑やかしや笑いを取るための過剰な演出の無い番組って、何というか、清々しい。
綺麗な景色とかっこいい車とかわいいカツンの2人がいるだけで、こんなにも極上な番組できちゃうんだな。
SUZUKIさんには本当に感謝しなくちゃだ☆
BBQ嬉しそうにほおばったり、ジェットコースターではしゃぐ可愛い笑顔もたくさん見られたし、
こんないい番組の初回ゲストに田中上田コンビを呼んで下さって、本当にありがとうございます。
なんか、青空の下すいーってしなやかに走ってるソリオ見てたら、猛烈に欲しくなっちゃったよー。
ペーパードライバーだけど(笑)。
女性だけのV系バンドexist†trace、かっこいいです。
もうすぐメジャーデビューとの事。
今M-onで見かけて、曲調がすごく好みな感じだったので注目してみた。
ボーカルの声が心地良いアルトで好き。
明日さっそく音源を探しに、CDショップに行ってみよ♪
番組見ていて面白いなと思ったのは、彼女らと一緒に紹介されていた他のV系バンドが皆どこか楽曲にキュートなエッセンスちりばめていたのに、exist†traceは徹底的にソリッドで硬質な感じを追求しているように見えた事。
男性がいわゆるV系っぽいグラマラスや妖艶なイメージに近づくためには甘さを、女性が近づくためにはストイックな辛口を、バンドの持ち味として醸し出す事がうまくいく秘訣なのかな。
もうすぐメジャーデビューとの事。
今M-onで見かけて、曲調がすごく好みな感じだったので注目してみた。
ボーカルの声が心地良いアルトで好き。
明日さっそく音源を探しに、CDショップに行ってみよ♪
番組見ていて面白いなと思ったのは、彼女らと一緒に紹介されていた他のV系バンドが皆どこか楽曲にキュートなエッセンスちりばめていたのに、exist†traceは徹底的にソリッドで硬質な感じを追求しているように見えた事。
男性がいわゆるV系っぽいグラマラスや妖艶なイメージに近づくためには甘さを、女性が近づくためにはストイックな辛口を、バンドの持ち味として醸し出す事がうまくいく秘訣なのかな。
オリ☆スタとか野田さんとか堀田先生とか
2011年4月16日 KAT-TUN コメント (2)
Marching Jの記事が満載の今週のオリ☆スタ。
2日目の会場で、とんくに兄弟の
「あれ?名前なんだっけ」「そろそろ覚えてもらっていいですか?」
キテタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!のね。
うううれしい。
中居くん最後まで、いやしらないって言ってたんだね(笑)。
たっちゃんはアニキと話せてめちゃくちゃいい笑顔、いいよイイヨー(^^)
黒縁メガネ偶然だろけどオソロのとんくに兄弟ラブvv
そして、深夜には楽しみにしていたNHKワンセグ2のショートドラマ「野田ともうします」の地上波一挙放送がありました。
すごい見たかったけどワンセグ持ってなくて見れなかったから楽しみにしてたやつ。
やっぱり面白かった☆
あの何ともいえないとぼけた空気感が好きだ〜。
ファミレスのバイト仲間も大学の友人たちもご近所さんも、みんな色んな人がいるんだけど、そのまんまの個性で仲良く暮らしてるのがいいな。
野田さんみたいな友達近くに居たら、楽しいだろうな〜。
続編を今度は是非地上波でやってほしいです。
ドラマといえば、田口くん出演の「犬を飼うという事」も昨日からスタート。
田口くん演じる7500円の紅白いちごをカードで買っちゃう銀縁メガネの堀田先生には、
きたわあああああ+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゚感満点だったけど、ドラマは内容が…ゴメンナサイ超苦手分野。。。仕事の事も家庭もワンちゃんの事も、来週もまともに見ていられる気がしない(笑)。
でも堀田先生には超期待vv
田口先生vvの纏うあの独特な雰囲気って、何なんだろう。野田さん達のいる方の世界にいてもしっくり来る感じ、っていうのかな。
いい意味で田口くんって、浮世離れした雰囲気持ってるひとだよねえ。
2日目の会場で、とんくに兄弟の
「あれ?名前なんだっけ」「そろそろ覚えてもらっていいですか?」
キテタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!のね。
うううれしい。
中居くん最後まで、いやしらないって言ってたんだね(笑)。
たっちゃんはアニキと話せてめちゃくちゃいい笑顔、いいよイイヨー(^^)
黒縁メガネ偶然だろけどオソロのとんくに兄弟ラブvv
そして、深夜には楽しみにしていたNHKワンセグ2のショートドラマ「野田ともうします」の地上波一挙放送がありました。
すごい見たかったけどワンセグ持ってなくて見れなかったから楽しみにしてたやつ。
やっぱり面白かった☆
あの何ともいえないとぼけた空気感が好きだ〜。
ファミレスのバイト仲間も大学の友人たちもご近所さんも、みんな色んな人がいるんだけど、そのまんまの個性で仲良く暮らしてるのがいいな。
野田さんみたいな友達近くに居たら、楽しいだろうな〜。
続編を今度は是非地上波でやってほしいです。
ドラマといえば、田口くん出演の「犬を飼うという事」も昨日からスタート。
田口くん演じる7500円の紅白いちごをカードで買っちゃう銀縁メガネの堀田先生には、
きたわあああああ+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゚感満点だったけど、ドラマは内容が…ゴメンナサイ超苦手分野。。。仕事の事も家庭もワンちゃんの事も、来週もまともに見ていられる気がしない(笑)。
でも堀田先生には超期待vv
田口先生vvの纏うあの独特な雰囲気って、何なんだろう。野田さん達のいる方の世界にいてもしっくり来る感じ、っていうのかな。
いい意味で田口くんって、浮世離れした雰囲気持ってるひとだよねえ。
窓から見える桜が満開で綺麗です。
この桜、公園の崖に咲いているから実は公園の桜散歩していても中からは見えないの。
あと近くのバス通りからも近すぎてあんまり良く見えない。
すごくゴージャズで綺麗な桜だからもったいないな、と毎年満開になるたび思います。
せめて公園のこっち側に住んでいる人間が、たくさん見て綺麗だなって愛でてあげないとな〜(笑)。
で、今年は写真を撮ってみた。
遠景だから私の携帯だと、どうしてもぼやけちゃうのが残念ですが。
この間のR-oneのK太郎さんまじえた3人のボーイズトーク聞きながら、桜見てると何か幸せvv
「Perfect」振り付けのウラバナシ楽しい。
大変すぎて次の日からみんなジャージ持参になるカツンかわゆす。
フォーメーションチェンジくるっくるで難しそうなダンスだったもんね〜。
でも好評で、ってたっちゃんも中丸くんも嬉しそう。。。聞いてるこっちも嬉しくなるはずんだ声だ。
そして、K太郎さんに「上田くん偏ってるvv」って言われながらノリノリで妄想トーク止まらないたっちゃん可愛いよう♪
まだまだ余震も多いし気を抜ききれない毎日ではあるけど、それでもこんなうららかな日はゆったりと元気にいきたいな。
ささやかな幸せは、そこここに居てくれるんだもんね。
とか、うだうだしていたら、Y&Jから
「012年12月公開 ハリウッド映画 「47RONIN」赤西 仁 出演決定!!」ってメールが☆
うぉっ、赤西くん、すごい!
大石主税役だって(・∀・)
キアヌの親友だって(・∀・)
すごいすごい、おめでとう☆
何かキッチュでぶっ飛んな忠臣蔵になりそうだね。
3Dってオイ(笑)。
公開したら見に行くよ〜。
と、思ったらまさみさんはV系の後輩さん達と「ニートまん」の連弾してるし。
うける(笑)。
「ニートまん」、まさみさん周りの皆さんにも愛でられてるのがわかって何だか嬉しいな(^^)
そしてもう一個、ささやかな幸せがあったんだ。。
この間、街で青いソリオが走ってるのを見かけた。
乗っていたのは可愛い5人組じゃなかったけど(当たり前・笑)、何かとっても嬉しくなったさ♪
この桜、公園の崖に咲いているから実は公園の桜散歩していても中からは見えないの。
あと近くのバス通りからも近すぎてあんまり良く見えない。
すごくゴージャズで綺麗な桜だからもったいないな、と毎年満開になるたび思います。
せめて公園のこっち側に住んでいる人間が、たくさん見て綺麗だなって愛でてあげないとな〜(笑)。
で、今年は写真を撮ってみた。
遠景だから私の携帯だと、どうしてもぼやけちゃうのが残念ですが。
この間のR-oneのK太郎さんまじえた3人のボーイズトーク聞きながら、桜見てると何か幸せvv
「Perfect」振り付けのウラバナシ楽しい。
大変すぎて次の日からみんなジャージ持参になるカツンかわゆす。
フォーメーションチェンジくるっくるで難しそうなダンスだったもんね〜。
でも好評で、ってたっちゃんも中丸くんも嬉しそう。。。聞いてるこっちも嬉しくなるはずんだ声だ。
そして、K太郎さんに「上田くん偏ってるvv」って言われながらノリノリで妄想トーク止まらないたっちゃん可愛いよう♪
まだまだ余震も多いし気を抜ききれない毎日ではあるけど、それでもこんなうららかな日はゆったりと元気にいきたいな。
ささやかな幸せは、そこここに居てくれるんだもんね。
とか、うだうだしていたら、Y&Jから
「012年12月公開 ハリウッド映画 「47RONIN」赤西 仁 出演決定!!」ってメールが☆
うぉっ、赤西くん、すごい!
大石主税役だって(・∀・)
キアヌの親友だって(・∀・)
すごいすごい、おめでとう☆
何かキッチュでぶっ飛んな忠臣蔵になりそうだね。
3Dってオイ(笑)。
公開したら見に行くよ〜。
と、思ったらまさみさんはV系の後輩さん達と「ニートまん」の連弾してるし。
うける(笑)。
「ニートまん」、まさみさん周りの皆さんにも愛でられてるのがわかって何だか嬉しいな(^^)
そしてもう一個、ささやかな幸せがあったんだ。。
この間、街で青いソリオが走ってるのを見かけた。
乗っていたのは可愛い5人組じゃなかったけど(当たり前・笑)、何かとっても嬉しくなったさ♪
プロ野球セ・リーグ2011年開幕戦 巨人VSヤクルト、流れでものすごい最初から最後まで見ちゃった。
亀くんがゲストで解説席にいたのもあるけど、何かゆうるりとながら見してても楽しくて、
いいね野球って(^^)
山口宇部での開幕戦だったからか、つばちゃんは来てなかったけど(東京ドームと違って遠いしなあ・笑)、カツンの歌うテーマ曲もいっぱい聞けたし、
なんと超クールでかっこいい5人並びのレコーディング風景まで見れたぞラッキィ(・∀・)♪
で、亀くんのゲスト解説、何かすごくよくね?よくね?
贔屓目かもしれないけど、試合の邪魔にはなる事なく話振られた時は落ち着いて話してて
すごく良かったと思う。
贔屓目かなあ、甘いかな?!(^^ゞ
でもなんかすごくまったり楽しかったから、明日の第二戦も見ちゃうかもvv
写真は日曜に選挙の行った後に寄った桜プロムナードの桜だよ。
満開(^^)v
亀くんがゲストで解説席にいたのもあるけど、何かゆうるりとながら見してても楽しくて、
いいね野球って(^^)
山口宇部での開幕戦だったからか、つばちゃんは来てなかったけど(東京ドームと違って遠いしなあ・笑)、カツンの歌うテーマ曲もいっぱい聞けたし、
なんと超クールでかっこいい5人並びのレコーディング風景まで見れたぞラッキィ(・∀・)♪
で、亀くんのゲスト解説、何かすごくよくね?よくね?
贔屓目かもしれないけど、試合の邪魔にはなる事なく話振られた時は落ち着いて話してて
すごく良かったと思う。
贔屓目かなあ、甘いかな?!(^^ゞ
でもなんかすごくまったり楽しかったから、明日の第二戦も見ちゃうかもvv
写真は日曜に選挙の行った後に寄った桜プロムナードの桜だよ。
満開(^^)v
北海道から帰ってきたよ。
実家とは言え、やっぱり久々の場所では何かと気が張っちゃうもんだね。
横浜の家に戻ってきたら、気持ちのリラックス仕様が全然違う感じ。
やっぱりここのうちに居るのが一番好きだあ(^^)
写真は、北海道の醤油ラーメン2選です。
似てみえるけど、違うお店。
味も少しだけ違うの。でも両方美味しいよ〜。
醤油ラーメンはねえ、やっぱり北海道のが好きだな。
生まれた時から慣れ親しんだ味だからかな。
関東では、あんまり食べられないんだよね。。。
家系ラーメンや、博多とんこつは美味しいところ沢山あるんだけど、何故か北海道ラーメンは味噌が主流で、醤油のおいしい店があまり無いんだなあ。
実家とは言え、やっぱり久々の場所では何かと気が張っちゃうもんだね。
横浜の家に戻ってきたら、気持ちのリラックス仕様が全然違う感じ。
やっぱりここのうちに居るのが一番好きだあ(^^)
写真は、北海道の醤油ラーメン2選です。
似てみえるけど、違うお店。
味も少しだけ違うの。でも両方美味しいよ〜。
醤油ラーメンはねえ、やっぱり北海道のが好きだな。
生まれた時から慣れ親しんだ味だからかな。
関東では、あんまり食べられないんだよね。。。
家系ラーメンや、博多とんこつは美味しいところ沢山あるんだけど、何故か北海道ラーメンは味噌が主流で、醤油のおいしい店があまり無いんだなあ。
焦らず並んで歩いていこう
2011年4月2日 KAT-TUN
MステSPすごくよかった。
何の屈託もなく心底楽しんでテレビ見れたのって、震災後はじめての事だったかもしれない。
ありがとうカツン。
「Perfect」歌詞が、すごくいい☆
パワーと元気たくさんもらえます。
たっちゃん、桜の花びらがよう似合ってるキラキラ笑顔満載だったね(^^)
ジャニーズ募金、明日あさってもあるんだね。
カツン大好きって事に限らず色々お世話になってるし、ジャニーズ事務所通して募金したい気持ちはやまやまではありますが、朝いちでいって5時間待ちとかは、さすがに体力持ちそうもないや。
代々木行ったつもり分の交通費込みで、カツンがラジオでお世話になってる放送局が窓口になって募ってる方に募金を送ろうと思います。
何の屈託もなく心底楽しんでテレビ見れたのって、震災後はじめての事だったかもしれない。
ありがとうカツン。
「Perfect」歌詞が、すごくいい☆
パワーと元気たくさんもらえます。
たっちゃん、桜の花びらがよう似合ってるキラキラ笑顔満載だったね(^^)
ジャニーズ募金、明日あさってもあるんだね。
カツン大好きって事に限らず色々お世話になってるし、ジャニーズ事務所通して募金したい気持ちはやまやまではありますが、朝いちでいって5時間待ちとかは、さすがに体力持ちそうもないや。
代々木行ったつもり分の交通費込みで、カツンがラジオでお世話になってる放送局が窓口になって募ってる方に募金を送ろうと思います。
You gave me the answerあ〜♪
2011年3月30日 映画
Now I got the answer お〜いえい♪
昨日「THE RUNAWAYS ーランナウェイズー」という映画を見てきました。
70年台後半に、彗星のようにロック業界に現れ話題をかっさらい、そして主要メンバーでのアルバムリリースはわずか2作で解散してしまったバンドの映画。
ランナウェイズ大好きでした。
あの時代では画期的な10代の女の子5人組のバンドでした。
しかもボーカルのブロンド美少女のコスチュームが、コルセットとガーターベルト!ってね。
もう夢中でしたよ。
子供の頃から眼光鋭い女王様系美女に目がなかったらしい(笑)。
リタ・フォードとお揃いのチープトリックのTシャツ着込んで、誇らしげに街を練り歩いたりして。
誰にも「お、チープトリック?」とか「もしかしてランナウェイズ?」なんてわかってもらえなかったけど、それでもとっても、いやむしろその事に得意げだったっけ。
思えばあれが、自我の目覚め。
自分はどういうものを好むのか。
そして、それが世間一般からはどういう風に見られるものなのか。
映画の中で息づいているランナウェイズが出来るまで、のジョーン・ジェットやシェリー・カーリーも、まさしくそんな感じの思春期の女の子達。
学校や家では誰とも共有出来ない好きな音楽の事を語れる仲間、バンドやろうぜって自己実現。
それを手に入れた喜びだけで、キラキラと輝けた少女の時代。
ただ、普通の女の子達より、ちょっと美しかったり、根性があったり、才能があったりして、バンドを伸ばしてチャンスをくれるプロデューサーにも恵まれ、ランナウェイズはとんとん拍子に出来上がってしまいシーンに踊りでてしまった。
10代の未熟さ故か、センセーショナルな話題先行が過ぎたせいか、すぐにあっけなく潰れてしまったけれど。
バブルな人気に翻弄されて、バンドが壊れていく様は見ていてとても心が痛かった。
たいした功績を残す事も無くブームもほんの一年余りで終わってしまったバンドなのかもしれないけど、でも、ランナウェイズって何か、私の中では特別なバンド。
今まで数多のロックバンドに夢中になってきたけれど、そんなバンドいたよね〜懐かし〜だけでは終われない、沢山の物を自分の中に残してくれた感じがするバンドで。
だからこの映画も、見てみたかった。
そして、見てよかった。
女にエレキギターは教えられないってギターの先生に言われた後、言いようのない怒りと負けん気で思わずかけ出すジョーンの姿の痛々しい美しさは鳥肌ものです。
主役のクリスティン・スチュアート(as ジョーン・ジェット)、そしてダコタ・ファニング(as シェリー・カーリー)、2人とも素晴らしく可愛かったな〜。
リタもそっくりな子が演じてて、あのチープトリックのTシャツちゃんと着てたのも嬉しかった(^^)
観終わったあと、久しぶりにランナウェイズ聞きたくなって、CDショップに直行したよ。
「Queens Of Noise」を買いました。
そしたら、掲示板にKAT-TUNの新曲のお知らせが!
おお、また新曲くるのね、やったあ☆
迷わず予約(^^)イェイ♪
ランナウェイズとカツンとか、
何かね、素晴らしい過去と素敵な未来に囲まれて、私の音楽生活は回っているんだなとかあらためて実感したりして、ちょっとしみじみしちゃったよ。
昨日「THE RUNAWAYS ーランナウェイズー」という映画を見てきました。
70年台後半に、彗星のようにロック業界に現れ話題をかっさらい、そして主要メンバーでのアルバムリリースはわずか2作で解散してしまったバンドの映画。
ランナウェイズ大好きでした。
あの時代では画期的な10代の女の子5人組のバンドでした。
しかもボーカルのブロンド美少女のコスチュームが、コルセットとガーターベルト!ってね。
もう夢中でしたよ。
子供の頃から眼光鋭い女王様系美女に目がなかったらしい(笑)。
リタ・フォードとお揃いのチープトリックのTシャツ着込んで、誇らしげに街を練り歩いたりして。
誰にも「お、チープトリック?」とか「もしかしてランナウェイズ?」なんてわかってもらえなかったけど、それでもとっても、いやむしろその事に得意げだったっけ。
思えばあれが、自我の目覚め。
自分はどういうものを好むのか。
そして、それが世間一般からはどういう風に見られるものなのか。
映画の中で息づいているランナウェイズが出来るまで、のジョーン・ジェットやシェリー・カーリーも、まさしくそんな感じの思春期の女の子達。
学校や家では誰とも共有出来ない好きな音楽の事を語れる仲間、バンドやろうぜって自己実現。
それを手に入れた喜びだけで、キラキラと輝けた少女の時代。
ただ、普通の女の子達より、ちょっと美しかったり、根性があったり、才能があったりして、バンドを伸ばしてチャンスをくれるプロデューサーにも恵まれ、ランナウェイズはとんとん拍子に出来上がってしまいシーンに踊りでてしまった。
10代の未熟さ故か、センセーショナルな話題先行が過ぎたせいか、すぐにあっけなく潰れてしまったけれど。
バブルな人気に翻弄されて、バンドが壊れていく様は見ていてとても心が痛かった。
たいした功績を残す事も無くブームもほんの一年余りで終わってしまったバンドなのかもしれないけど、でも、ランナウェイズって何か、私の中では特別なバンド。
今まで数多のロックバンドに夢中になってきたけれど、そんなバンドいたよね〜懐かし〜だけでは終われない、沢山の物を自分の中に残してくれた感じがするバンドで。
だからこの映画も、見てみたかった。
そして、見てよかった。
女にエレキギターは教えられないってギターの先生に言われた後、言いようのない怒りと負けん気で思わずかけ出すジョーンの姿の痛々しい美しさは鳥肌ものです。
主役のクリスティン・スチュアート(as ジョーン・ジェット)、そしてダコタ・ファニング(as シェリー・カーリー)、2人とも素晴らしく可愛かったな〜。
リタもそっくりな子が演じてて、あのチープトリックのTシャツちゃんと着てたのも嬉しかった(^^)
観終わったあと、久しぶりにランナウェイズ聞きたくなって、CDショップに直行したよ。
「Queens Of Noise」を買いました。
そしたら、掲示板にKAT-TUNの新曲のお知らせが!
おお、また新曲くるのね、やったあ☆
迷わず予約(^^)イェイ♪
ランナウェイズとカツンとか、
何かね、素晴らしい過去と素敵な未来に囲まれて、私の音楽生活は回っているんだなとかあらためて実感したりして、ちょっとしみじみしちゃったよ。
清く正しく美しいのかもしれない
2011年3月28日 宝塚超久しぶりに、昔お手伝いしていたOGジェンヌちゃんに会いました。
すっかり良き妻良き母になっていて、何となくほっこり。
そして相変わらずスタイルが良くて美しいおかあさんで、う〜んすごいなあ。
何故ゆえ全然体型が変わっとらんのだ(笑)。
あのタフな青春時代の思い出話に花が咲き、げらげら笑って、そして今の話しも少し。
別れ際、遠くからもう一度ぶんぶんと手を振る彼女の笑顔は、あの楽屋口の「いってらっしゃーい」に手を振っていたスターの笑顔と変わらず綺麗な華のようだったけど、やっぱりあの時とは何かが違う。
加わったまろやかさは、隣りで一緒に手を振るおチビちゃんのおかげかな?
それにしても、久しぶりにいろいろ話を聞いても、ジェンヌさんの絆って何か本当に強いなあ。同期も先輩も後輩も、みんな。
檀ちゃんが「徹子の部屋」に出た時、在団時代繋がりなかったジェンヌOGさんも皆どこがで顔を合わせるとよくしてくれるって話しながら、何かを思い出して感極まったのか泣いちゃってたけど、何か本当にそんな感じなのかなあ。
あの場所は、何か特別でどことも違う花の咲いている場所なのかもしれない。
すっかり良き妻良き母になっていて、何となくほっこり。
そして相変わらずスタイルが良くて美しいおかあさんで、う〜んすごいなあ。
何故ゆえ全然体型が変わっとらんのだ(笑)。
あのタフな青春時代の思い出話に花が咲き、げらげら笑って、そして今の話しも少し。
別れ際、遠くからもう一度ぶんぶんと手を振る彼女の笑顔は、あの楽屋口の「いってらっしゃーい」に手を振っていたスターの笑顔と変わらず綺麗な華のようだったけど、やっぱりあの時とは何かが違う。
加わったまろやかさは、隣りで一緒に手を振るおチビちゃんのおかげかな?
それにしても、久しぶりにいろいろ話を聞いても、ジェンヌさんの絆って何か本当に強いなあ。同期も先輩も後輩も、みんな。
檀ちゃんが「徹子の部屋」に出た時、在団時代繋がりなかったジェンヌOGさんも皆どこがで顔を合わせるとよくしてくれるって話しながら、何かを思い出して感極まったのか泣いちゃってたけど、何か本当にそんな感じなのかなあ。
あの場所は、何か特別でどことも違う花の咲いている場所なのかもしれない。
ミルク!きょうもまた!しなぎれ〜どうして(*_*)♪
2011年3月26日 日常
って、エリザの「ミルク」を歌いながら買い物から帰ってくる毎日でしたが、
今日は久々に牛乳をゲットできました。
空っぽの牛乳コーナーせつなく見つめてたら、お店の人がカートいっぱいの牛乳をちょうど運んできてくれた!
わ〜い(^^)v
牛乳大好きなんで、毎日寂しい思いしてたから、嬉しかったよ〜。
ごくごく♪
そしたら、旦那くんも駅前のコンビニで見つけたからって、おみやげに「おいしい牛乳」を買って帰ってきてくれた☆
久々に、この週末はいつもの牛乳消費生活できそう。
ありがたい事です。
で、牛乳もそうだけど、今とにかくどこにも無いのが、ミネラルウォーターだよね。
近くの自販機でも今日全部売り切れててびっくりした。
神奈川の水は今のとこ大丈夫なんだけど、口に入れるものだし、何かあった時のためにってやっぱり皆不安に感じちゃうとこあるよねえ。
家は防災用の缶飲料水があるから、何かあったらこれとペットボトルの溜め水で、のりきれるといいのだけれど。。
今日は久々に牛乳をゲットできました。
空っぽの牛乳コーナーせつなく見つめてたら、お店の人がカートいっぱいの牛乳をちょうど運んできてくれた!
わ〜い(^^)v
牛乳大好きなんで、毎日寂しい思いしてたから、嬉しかったよ〜。
ごくごく♪
そしたら、旦那くんも駅前のコンビニで見つけたからって、おみやげに「おいしい牛乳」を買って帰ってきてくれた☆
久々に、この週末はいつもの牛乳消費生活できそう。
ありがたい事です。
で、牛乳もそうだけど、今とにかくどこにも無いのが、ミネラルウォーターだよね。
近くの自販機でも今日全部売り切れててびっくりした。
神奈川の水は今のとこ大丈夫なんだけど、口に入れるものだし、何かあった時のためにってやっぱり皆不安に感じちゃうとこあるよねえ。
家は防災用の缶飲料水があるから、何かあったらこれとペットボトルの溜め水で、のりきれるといいのだけれど。。
今夜のR-One KAT-TUN
何の飾りもない無骨なまでにまっすぐな2人の言葉が、心に染みてきました。
何度も何度も、何をしたら何を伝えたらいいんだろうって、もどかしそうでもありましたが、
たっちゃんと中丸くんが、KAT-TUNが、元気で笑ってお仕事してくれれば、本当にそれでいいんだよ。
「それだけが全て
それだけを望もう」
ってね、Peacefuldaysの歌詞そのままな気持ちです。
私も今夜の2人の言葉から、たくさんパワーをもらいました。
ありがとう。
そして被災地のKAT-TUNファンのひとりでも多くの皆さんに、2人の言葉が届いていますように。
何の飾りもない無骨なまでにまっすぐな2人の言葉が、心に染みてきました。
何度も何度も、何をしたら何を伝えたらいいんだろうって、もどかしそうでもありましたが、
たっちゃんと中丸くんが、KAT-TUNが、元気で笑ってお仕事してくれれば、本当にそれでいいんだよ。
「それだけが全て
それだけを望もう」
ってね、Peacefuldaysの歌詞そのままな気持ちです。
私も今夜の2人の言葉から、たくさんパワーをもらいました。
ありがとう。
そして被災地のKAT-TUNファンのひとりでも多くの皆さんに、2人の言葉が届いていますように。
中丸のページで、ミスたんの可愛い姿見せてもらったら、何か涙が。
ミスたんかわいいよミスたん。
横浜も昨日今日ととても寒いです。
でも、厚着して屋内にいるぶんには暖房無しでも大丈夫。
中丸くんも色々気をつけて節電しているみたいだけど、体に気をつけてね。
KAT-TUNの皆が元気で笑って仕事してくれてる事が、ファン皆の幸せでもあるのです。
今日で地震から一週間ですね。
被災した皆様が全員、少しでも早く暖かで人ごこちする場所にいけます様に。
必要なものが、皆様全てに行き渡りますように。
出来る事しか出来ませんが、私もやれる事を探しながら、へこたれずがんばっていきます。
ミスたんかわいいよミスたん。
横浜も昨日今日ととても寒いです。
でも、厚着して屋内にいるぶんには暖房無しでも大丈夫。
中丸くんも色々気をつけて節電しているみたいだけど、体に気をつけてね。
KAT-TUNの皆が元気で笑って仕事してくれてる事が、ファン皆の幸せでもあるのです。
今日で地震から一週間ですね。
被災した皆様が全員、少しでも早く暖かで人ごこちする場所にいけます様に。
必要なものが、皆様全てに行き渡りますように。
出来る事しか出来ませんが、私もやれる事を探しながら、へこたれずがんばっていきます。
なかなか元気がでませんが
こんな状況の中、元気がでなくてもしょうがないかな、と思いなおした。
せめて、へこたれずに生きていくぞ〜。
ホワイトデーにもらったチョコに付いてた小さいウサギちゃん、
可愛いの。
すごいちっちゃいんだよ。
ミニたっちゃん(推定2、5cm)と比べてもこれくらいvv
和みます。
こんな状況の中、元気がでなくてもしょうがないかな、と思いなおした。
せめて、へこたれずに生きていくぞ〜。
ホワイトデーにもらったチョコに付いてた小さいウサギちゃん、
可愛いの。
すごいちっちゃいんだよ。
ミニたっちゃん(推定2、5cm)と比べてもこれくらいvv
和みます。