「リーガルハイ」面白かった〜。
田口くんいい食べっぷりvv
ガツガツいっても何か食べ方が綺麗なのがいいよね彼(贔屓目?!)
日曜日の中居くんの「ATARU」も面白かったし、今期見ようと思ってたドラマ2本とも当たりで嬉しいよん。
ATARUは主人公の名前アタルだよね?
何でチョコザイって名乗ってるのかな。。
来週も楽しみ♪
さっきリーガル見てる時、恫喝刑事の役者さん、つい最近どこかで見たぞ見たぞどこでだ〜ってずっと考えてたら、終わる頃に「早海さんと呼ばれる日」の優梨子さんのパパだ〜って、やっと思いついた。
で、さっきチャンネルかちゃかちゃやってる時に見かけた鈴木福くん主演の子ども刑事?のドラマの部下刑事役の男の子、つい最近この子もどこかで見たぞ見たぞ見た事あるぞどこでだ〜って、記憶頭から絞りだしたら、
ランナウェイで名古屋の菊代おばあちゃんの家の脱獄犯ショックで喘息出ちゃった男の子だった。
福くんはベロちゃんだし、カツンの出演ドラマの共演者の方たちが今期もいっぱいあちこちでご活躍してるのね。
こういうの見つけるのって何か嬉しくなる(^^)
写真は何故かこのブログの検索ワードでとても多い「京成パンダ」、
この前北海道に行く時に乗った京成線からの直通京急電車「羽田空港」行きのドアにいたので、ここにアップしてみますvv
ドラマ話に全然関係ないけど、いいよね(笑)。
田口くんいい食べっぷりvv
ガツガツいっても何か食べ方が綺麗なのがいいよね彼(贔屓目?!)
日曜日の中居くんの「ATARU」も面白かったし、今期見ようと思ってたドラマ2本とも当たりで嬉しいよん。
ATARUは主人公の名前アタルだよね?
何でチョコザイって名乗ってるのかな。。
来週も楽しみ♪
さっきリーガル見てる時、恫喝刑事の役者さん、つい最近どこかで見たぞ見たぞどこでだ〜ってずっと考えてたら、終わる頃に「早海さんと呼ばれる日」の優梨子さんのパパだ〜って、やっと思いついた。
で、さっきチャンネルかちゃかちゃやってる時に見かけた鈴木福くん主演の子ども刑事?のドラマの部下刑事役の男の子、つい最近この子もどこかで見たぞ見たぞ見た事あるぞどこでだ〜って、記憶頭から絞りだしたら、
ランナウェイで名古屋の菊代おばあちゃんの家の脱獄犯ショックで喘息出ちゃった男の子だった。
福くんはベロちゃんだし、カツンの出演ドラマの共演者の方たちが今期もいっぱいあちこちでご活躍してるのね。
こういうの見つけるのって何か嬉しくなる(^^)
写真は何故かこのブログの検索ワードでとても多い「京成パンダ」、
この前北海道に行く時に乗った京成線からの直通京急電車「羽田空港」行きのドアにいたので、ここにアップしてみますvv
ドラマ話に全然関係ないけど、いいよね(笑)。
当日にゆっくり見れなかったので、今一気に「平清盛」と「早海さんと呼ばれる日」を見ました。
ん、もう
たまこしゃん、ファム・ファタルすぎ。
ゆりこさん、天使すぎ。
檀ちゃんの浮世離れした役はやっぱりいいな〜本当に美しいし。
来週からは得子様も登場なのかな?
美女同士の女の戦いわくわくわく♪
早海さんはね、見ていてお寿司とったり高級食材買ってきて出したり、もうずーっとお金どこから出てるんだろう、6人家族でそのうち男5人ですごい量食べるだろうに家計どうなってるんだろうって、気になっていたの。
主婦とか家計まかされてる人なら多分みんなそうだったんじゃないかな?
そしたら案の定(笑)。
しかし、そこでめげすにすごい節約努力を始める優梨子さんって本当に可愛い、まっすぐで天使の様な人だなあ〜素敵なお嫁さんで恭一さんが羨ましいvv
そして、来週は我らが馨くんフィーチャリングの回だね。
今回の優三くん探しにバッティングセンターに行く馨くんが、なんかかっこよすぎてヤバかった。
中丸くん、肌の色と瞳の色が透き通っていてきれいすぎドキドキ。
それにしても4兄弟の名前が気になるよ。
恭一、研二、馨、優三、…4男が優「三」って。
とーさんお母さん3番目は女の子が欲しかったのかな、それとも何か他に深い理由が…?!
来週も楽しみ!
(で、ここからは、上丸モーソーに突入)
馨くん、就職面接に疲れたら、街のクレープ屋台「よっちゃん」によってクレープ買って少しお休みして癒されるといいよ。
「よっ☆かっこいいおにいさん!超まいうーで超デンジャラスな味だよ〜ん」って、くぅたんが最高に可愛い元気な笑顔でクレープ手渡してくれるよvv
「それ、デンジャラスじゃなくてデリシャスじゃね?」ってきょとんとした顔で突っ込む馨くんの姿が、見えるようだ〜ふひひひひ☆
(しつれい、しました〜っ!)
ん、もう
たまこしゃん、ファム・ファタルすぎ。
ゆりこさん、天使すぎ。
檀ちゃんの浮世離れした役はやっぱりいいな〜本当に美しいし。
来週からは得子様も登場なのかな?
美女同士の女の戦いわくわくわく♪
早海さんはね、見ていてお寿司とったり高級食材買ってきて出したり、もうずーっとお金どこから出てるんだろう、6人家族でそのうち男5人ですごい量食べるだろうに家計どうなってるんだろうって、気になっていたの。
主婦とか家計まかされてる人なら多分みんなそうだったんじゃないかな?
そしたら案の定(笑)。
しかし、そこでめげすにすごい節約努力を始める優梨子さんって本当に可愛い、まっすぐで天使の様な人だなあ〜素敵なお嫁さんで恭一さんが羨ましいvv
そして、来週は我らが馨くんフィーチャリングの回だね。
今回の優三くん探しにバッティングセンターに行く馨くんが、なんかかっこよすぎてヤバかった。
中丸くん、肌の色と瞳の色が透き通っていてきれいすぎドキドキ。
それにしても4兄弟の名前が気になるよ。
恭一、研二、馨、優三、…4男が優「三」って。
とーさんお母さん3番目は女の子が欲しかったのかな、それとも何か他に深い理由が…?!
来週も楽しみ!
(で、ここからは、上丸モーソーに突入)
馨くん、就職面接に疲れたら、街のクレープ屋台「よっちゃん」によってクレープ買って少しお休みして癒されるといいよ。
「よっ☆かっこいいおにいさん!超まいうーで超デンジャラスな味だよ〜ん」って、くぅたんが最高に可愛い元気な笑顔でクレープ手渡してくれるよvv
「それ、デンジャラスじゃなくてデリシャスじゃね?」ってきょとんとした顔で突っ込む馨くんの姿が、見えるようだ〜ふひひひひ☆
(しつれい、しました〜っ!)
ビニール紐と男女の仲はね、無理に裂いたらだめなのよ。
2011年10月13日 TV
「野田ともうします。」シーズン2始まりましたねぇ。
第一話もほのぼのしてて良かったです。
始まるちょっと前にシーズン1のDVD衝動買いしちゃったよ〜ん。
何度見ても癒される。。。
今私の一番の癒しは、腹筋王子in草津と野田さんDVDだったりしますvv
しかし野田さんってまだ18才の女子大生なんだよね。
わかってても、見てる間にたまに忘れてしまいそうになります(笑)。
タイトルは、苦味走ったポメラニアンの家のマダムのありがたい様なそうでもない様な(笑)お言葉から。
第一話もほのぼのしてて良かったです。
始まるちょっと前にシーズン1のDVD衝動買いしちゃったよ〜ん。
何度見ても癒される。。。
今私の一番の癒しは、腹筋王子in草津と野田さんDVDだったりしますvv
しかし野田さんってまだ18才の女子大生なんだよね。
わかってても、見てる間にたまに忘れてしまいそうになります(笑)。
タイトルは、苦味走ったポメラニアンの家のマダムのありがたい様なそうでもない様な(笑)お言葉から。
ロンバケ とくばん た〜か〜の〜つ〜め〜♪
2009年10月28日 TV コメント (2)
今日(27日)から関東地区でドラマ「ロングバケーション〜Long Vacation〜」の再放送が始まりました。
96年放送って事はもう13年も前のドラマになるんだね。
なつかしい〜、で、今見ても面白い。
本放送の頃、セナ君が住んでたマンションから歩いて20分くらいのとこに住んでいて、隅田川の川沿いのビル群や高速道路のあの風景なんかが、自分にとっても懐かしく思い出色々の場所だから、特にまたクルんだわあ。。。
とりあえずこれから、毎日見られる日には必ず見るっ☆
「とくばん」でも、こちらはTBSの分だけですが懐かしいドラマがその主題歌と共にたくさん見られました。
私はあんまりドラマちゃんと見てる方じゃないので、初めて見る事が出来て「こんな感じだったのか〜」と思ったドラマもたくさんでした。
何より、石橋タカさんと中居くんが「時間ですよ!」シリーズに出演していて、久世光彦さんと一緒にお仕事した事があったという事に、びっくり。
「きびしかったよね〜」「こわかった〜」って久世さんの事話してるお二人に、何か感動しちゃいましたよ。
そして、70年代80年代歌謡曲の伝道師、我らのたっくん(半田健人さん)が、久世さんの事務所所属だったとは☆
これまた、びっくり、で、何か嬉しい。
いつも近しくTVでお見かけしていた3人さんが、久世さんのやり方とか佇まいとか、記憶にとどめている人達だったなんて。
なんかね、すごく嬉しかったな。
そして、さっき偶然見ちゃったゆるキャラ?!アニメ「秘密結社 鷹の爪」
……やば〜い。
あの空気感、好きすぎる。
真夜中なのに、ずっと爆笑しちまったぁい☆
ほんと好きだわ、あの感じ。
今日は何だかTVが楽しい一日だったな。
96年放送って事はもう13年も前のドラマになるんだね。
なつかしい〜、で、今見ても面白い。
本放送の頃、セナ君が住んでたマンションから歩いて20分くらいのとこに住んでいて、隅田川の川沿いのビル群や高速道路のあの風景なんかが、自分にとっても懐かしく思い出色々の場所だから、特にまたクルんだわあ。。。
とりあえずこれから、毎日見られる日には必ず見るっ☆
「とくばん」でも、こちらはTBSの分だけですが懐かしいドラマがその主題歌と共にたくさん見られました。
私はあんまりドラマちゃんと見てる方じゃないので、初めて見る事が出来て「こんな感じだったのか〜」と思ったドラマもたくさんでした。
何より、石橋タカさんと中居くんが「時間ですよ!」シリーズに出演していて、久世光彦さんと一緒にお仕事した事があったという事に、びっくり。
「きびしかったよね〜」「こわかった〜」って久世さんの事話してるお二人に、何か感動しちゃいましたよ。
そして、70年代80年代歌謡曲の伝道師、我らのたっくん(半田健人さん)が、久世さんの事務所所属だったとは☆
これまた、びっくり、で、何か嬉しい。
いつも近しくTVでお見かけしていた3人さんが、久世さんのやり方とか佇まいとか、記憶にとどめている人達だったなんて。
なんかね、すごく嬉しかったな。
そして、さっき偶然見ちゃったゆるキャラ?!アニメ「秘密結社 鷹の爪」
……やば〜い。
あの空気感、好きすぎる。
真夜中なのに、ずっと爆笑しちまったぁい☆
ほんと好きだわ、あの感じ。
今日は何だかTVが楽しい一日だったな。
Manic Monday
2009年10月9日 TV コメント (4)
NHKでやっている「世界ふれあい街歩き」という番組が好きです。
世界中の色んな街をぷらぷら歩く旅人視点のカメラが、その街その街の小径や裏通り、そこに生きてる人々の横顔をゆったりと伝えてくれる。
45分間見終わると、必ず毎回幸せな気分になれる優しい番組です。
今日の放送は夏のベネツィア。
行った事はないけれど、映画「ベニスに死す」とか大好きな星組の「ロマンチカ宝塚」とか、なにかと思い入れ持っちゃってる街で、色彩とか裏路地が味わい深く美しくやっぱりとても魅力的な街でした。
今回のナレーターは永作博美さんが担当で、これも良かった。
ただ、前のクールまではね、日曜の深夜にも放送してたんだけど、今それが時間変わってなくなっちゃって。
それだけが、残念。
日曜の夜に、お風呂上がってアイス食べながらまったりこの番組見るのがすごいよかったんだ〜。
何と言うか独特の物悲しさが空気中に漂っている感じがする日曜の夜、サザエさん症候群というかアイドンライクマンディ〜テルミワイ♪というか、そういうのね。
でも「ふれあい街歩き」を、見てると何か元気になれた。
大丈夫、世界のどこかでいつも、こうして誰かが笑ってる。
色んな人生抱えながら元気に色んな街角で生きている。
って、
明日からまたがんばろーって気分になれたのね。
もちろん、他の日に見ても、楽しい事は楽しいんだけど、やっぱり日曜の夜の癒し、元気の素で、居てほしかったな。
「ふれあい街歩き」、日曜の夜にカムバァァックプリーズ☆
世界中の色んな街をぷらぷら歩く旅人視点のカメラが、その街その街の小径や裏通り、そこに生きてる人々の横顔をゆったりと伝えてくれる。
45分間見終わると、必ず毎回幸せな気分になれる優しい番組です。
今日の放送は夏のベネツィア。
行った事はないけれど、映画「ベニスに死す」とか大好きな星組の「ロマンチカ宝塚」とか、なにかと思い入れ持っちゃってる街で、色彩とか裏路地が味わい深く美しくやっぱりとても魅力的な街でした。
今回のナレーターは永作博美さんが担当で、これも良かった。
ただ、前のクールまではね、日曜の深夜にも放送してたんだけど、今それが時間変わってなくなっちゃって。
それだけが、残念。
日曜の夜に、お風呂上がってアイス食べながらまったりこの番組見るのがすごいよかったんだ〜。
何と言うか独特の物悲しさが空気中に漂っている感じがする日曜の夜、サザエさん症候群というかアイドンライクマンディ〜テルミワイ♪というか、そういうのね。
でも「ふれあい街歩き」を、見てると何か元気になれた。
大丈夫、世界のどこかでいつも、こうして誰かが笑ってる。
色んな人生抱えながら元気に色んな街角で生きている。
って、
明日からまたがんばろーって気分になれたのね。
もちろん、他の日に見ても、楽しい事は楽しいんだけど、やっぱり日曜の夜の癒し、元気の素で、居てほしかったな。
「ふれあい街歩き」、日曜の夜にカムバァァックプリーズ☆
はるみちゃんがキターーーー☆
2009年7月14日 TV
第4話で邦之兄貴の婚カツ相談の相手役に抜擢されてた(笑)かわいい春見区のマスコットはるみちゃん、のケータイストラップが、やっと届いた━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
かわゆす、かわゆす(^^)♪
でも「婚カツ!」終わってもう2週間もたっちゃってるよ。。。
おまけにはるみちゃんマスコットはあるけど、さくら地蔵商店街の守主、天使の羽根ついたお地蔵さんは何故かないの。
さくら地蔵さんマスコットこそ、作るべきじゃなかったのかー!
兄貴と春乃ちゃんの心がだんだん寄り添ってゆく重要な、いわゆるキイアイテムなのにね。
スタッフブログで抽選でプレゼント企画はあったけど、5名様だから中々当たるもんじゃないだろうし。
お地蔵さんも欲しいよ〜><
さてさて、ドラマと言えば、香取慎吾さん主演のこち亀に、田口くんがゲスト出演との事。
お侍さんの幽霊役!とは、またケレン味たっぷりな(笑)。
でも田口くんならきっとやってくれる、はず。電光石火のサムライ☆ラブアタッークなやつだもん♪
楽しみにしてるよ。頑張れ〜。
なんかカツンメン、SMAPさん主演のドラマにこのところ連続してお世話になってるね(^^)
中居くんにはたっちゃん
木村くんには亀くん
そして今度は香取くんとこに田口くん
ありがたいやら嬉しいやら、で、なんかどーもスミマセンって頭下げてまわりたくなる。(どこに?おまえが?だれに?…いやいや、もうほんとすみません笑)
もしやこれって、
バディ制度なのかい?
バディ制度とは、前に勤めてた会社であった制度なんだけど、新入社員に先輩が一人づつついてコンビになって、仕事の事教えてゆくってやつ。
バディは英語のBuddy=仲間、相棒、いい友達、って意味を取って出来てたシステムなんだけど…。
でも、カツンはもうデビュー3年目で新入社員じゃないんだから、ちょっとやっぱり意味合い違うよね。
大先輩について幸せそうにしてるだけじゃなく、少しでも力になれるよう頑張っていってほしいものだなあ☆
それにしても、やっぱりなんか微笑ましい。。。コンサートや歌やってる時のオラオラカツンが大好きだけど、くるるんと先輩についてゆく後輩カツンも大好物です。
中居くんのそばにいさせてもらってニコニコ笑ってるたっちゃんを見ていられた幸せに、あらためて感謝♡
……
なんて、つらつら書いていたら、佐藤隆太さんが、結婚!もうすぐ会見!
というニュースがあっ。
うっは〜、シゲちゃんがシゲちゃんが☆
隆太さん、おめでとうございます!
かわゆす、かわゆす(^^)♪
でも「婚カツ!」終わってもう2週間もたっちゃってるよ。。。
おまけにはるみちゃんマスコットはあるけど、さくら地蔵商店街の守主、天使の羽根ついたお地蔵さんは何故かないの。
さくら地蔵さんマスコットこそ、作るべきじゃなかったのかー!
兄貴と春乃ちゃんの心がだんだん寄り添ってゆく重要な、いわゆるキイアイテムなのにね。
スタッフブログで抽選でプレゼント企画はあったけど、5名様だから中々当たるもんじゃないだろうし。
お地蔵さんも欲しいよ〜><
さてさて、ドラマと言えば、香取慎吾さん主演のこち亀に、田口くんがゲスト出演との事。
お侍さんの幽霊役!とは、またケレン味たっぷりな(笑)。
でも田口くんならきっとやってくれる、はず。電光石火のサムライ☆ラブアタッークなやつだもん♪
楽しみにしてるよ。頑張れ〜。
なんかカツンメン、SMAPさん主演のドラマにこのところ連続してお世話になってるね(^^)
中居くんにはたっちゃん
木村くんには亀くん
そして今度は香取くんとこに田口くん
ありがたいやら嬉しいやら、で、なんかどーもスミマセンって頭下げてまわりたくなる。(どこに?おまえが?だれに?…いやいや、もうほんとすみません笑)
もしやこれって、
バディ制度なのかい?
バディ制度とは、前に勤めてた会社であった制度なんだけど、新入社員に先輩が一人づつついてコンビになって、仕事の事教えてゆくってやつ。
バディは英語のBuddy=仲間、相棒、いい友達、って意味を取って出来てたシステムなんだけど…。
でも、カツンはもうデビュー3年目で新入社員じゃないんだから、ちょっとやっぱり意味合い違うよね。
大先輩について幸せそうにしてるだけじゃなく、少しでも力になれるよう頑張っていってほしいものだなあ☆
それにしても、やっぱりなんか微笑ましい。。。コンサートや歌やってる時のオラオラカツンが大好きだけど、くるるんと先輩についてゆく後輩カツンも大好物です。
中居くんのそばにいさせてもらってニコニコ笑ってるたっちゃんを見ていられた幸せに、あらためて感謝♡
……
なんて、つらつら書いていたら、佐藤隆太さんが、結婚!もうすぐ会見!
というニュースがあっ。
うっは〜、シゲちゃんがシゲちゃんが☆
隆太さん、おめでとうございます!
編集で何かあさっての方向にイメージ操作されてるみたいなの嫌だな。
おまけに作り手の方が悪意や悪気があんまり無さそうなところが、最後のヘルメットの花丸二重丸を見ても愛情がないわけでもないのだろう事に、さらに疲れる。
巷に溢れるバラエティー番組のセオリーどおりってやつだからなの…?
お笑いのプロの人が芸で笑わせてくれるならともかく、苦手な事を強要して出来ない事を笑いものにするみたいなの、どうしても好きになれない。
なんか他のメンバーの態度も、中丸くんおちょくってるみたいなのばかり編集されてたけど、その前後にはフォローも男の子らしい荒めの激励もあったのに…、
私がコンサートで直接見た時には、いつでもすごい気をつかって「中丸一生懸命やってるからブーイングやめてあげて?」とか「拍手しよ?」って客席に向かって言ってた聖とか、「なかまるくんもう一生飛ばなくてもいいよ〜」って最終日飛べた後ふにゃ〜って優しく笑ってた田口くんとか、そういうのも放送にのせてほしかったなあ。
たっちゃんだって、代わりにいとも簡単に飛んだみたいになってたけど、あの日見にいっていたA助ちゃん情報によると、飛ぶ前、手ちょっと震えてたりもしたらしい。
今はソロコンのロープ技で危険な事クリアしたりしてても、たっちゃんだってほんの5年前くらいには10メートルの高飛び込み怖くて号泣してたんだもんね。
あのクレーンでふらふら空中ブランコみたいなとこから20メートルバンジーなんて、怖いんだよ普通に。。。
改めて昨日の放送で、中丸くんの表情をアップで見て、本当にありえない位すごい頑張りだった事がわかりました。
中丸くん、すごい。
一つの限界超えたところにいけたんだもん。
めっちゃくちゃ、すごいよ。
自分で自分の事誇りに思っちゃって下さい☆
ああ、しかし
「代わりに飛ぶ券」が、どういういきさつで中丸くんからたっちゃんに託されたのか、それも放送してほしかったなあ。
今となっては、聞いたとしても、多分もう2人共ふざけ半分な事しか言わない気がするから。
現に、飛んだ直後にも「中丸に、代わりに飛べよ!って脅されたから〜」とか、おちゃらけていたみたいだし(笑)。
上田中丸の絆はなあ。。。本当、語り出すと止まんなくなる位、味のある関係だからなあ。
そろそろ夕飯つくんなきゃだから、そのうち語ってみたいですよ。
何となく、オレん中の上田中丸コンビのイメージといえば、ターシャ・テューダーさんのイラスト世界なのです。
ベタベタしてないんだけど、何かほんのり暖かくて優しい、みたいな。
おまけに作り手の方が悪意や悪気があんまり無さそうなところが、最後のヘルメットの花丸二重丸を見ても愛情がないわけでもないのだろう事に、さらに疲れる。
巷に溢れるバラエティー番組のセオリーどおりってやつだからなの…?
お笑いのプロの人が芸で笑わせてくれるならともかく、苦手な事を強要して出来ない事を笑いものにするみたいなの、どうしても好きになれない。
なんか他のメンバーの態度も、中丸くんおちょくってるみたいなのばかり編集されてたけど、その前後にはフォローも男の子らしい荒めの激励もあったのに…、
私がコンサートで直接見た時には、いつでもすごい気をつかって「中丸一生懸命やってるからブーイングやめてあげて?」とか「拍手しよ?」って客席に向かって言ってた聖とか、「なかまるくんもう一生飛ばなくてもいいよ〜」って最終日飛べた後ふにゃ〜って優しく笑ってた田口くんとか、そういうのも放送にのせてほしかったなあ。
たっちゃんだって、代わりにいとも簡単に飛んだみたいになってたけど、あの日見にいっていたA助ちゃん情報によると、飛ぶ前、手ちょっと震えてたりもしたらしい。
今はソロコンのロープ技で危険な事クリアしたりしてても、たっちゃんだってほんの5年前くらいには10メートルの高飛び込み怖くて号泣してたんだもんね。
あのクレーンでふらふら空中ブランコみたいなとこから20メートルバンジーなんて、怖いんだよ普通に。。。
改めて昨日の放送で、中丸くんの表情をアップで見て、本当にありえない位すごい頑張りだった事がわかりました。
中丸くん、すごい。
一つの限界超えたところにいけたんだもん。
めっちゃくちゃ、すごいよ。
自分で自分の事誇りに思っちゃって下さい☆
ああ、しかし
「代わりに飛ぶ券」が、どういういきさつで中丸くんからたっちゃんに託されたのか、それも放送してほしかったなあ。
今となっては、聞いたとしても、多分もう2人共ふざけ半分な事しか言わない気がするから。
現に、飛んだ直後にも「中丸に、代わりに飛べよ!って脅されたから〜」とか、おちゃらけていたみたいだし(笑)。
上田中丸の絆はなあ。。。本当、語り出すと止まんなくなる位、味のある関係だからなあ。
そろそろ夕飯つくんなきゃだから、そのうち語ってみたいですよ。
何となく、オレん中の上田中丸コンビのイメージといえば、ターシャ・テューダーさんのイラスト世界なのです。
ベタベタしてないんだけど、何かほんのり暖かくて優しい、みたいな。
ああ、ロミオ、ロミオ。あなたはどうして鉄棒なの?
2009年2月5日 TV コメント (2)
松ぼっくり→亀くん
鉄棒→たっちゃん
ドーナツ→中丸くん
お椀→オードリー若林さん
リコーダー王子→オードリー春日さん
昨日のカーカツにて、アッキーナ(南明奈さん)がつけたそれぞれのあだ名。
…なんか時間が経てば経つほど、じんわりくる。
何だかよくわかんないけど、各々すごくハマってるような気がする(笑)。
アッキーナのあだ名命名力、天才的だよ!
そして、オレは何だか
近頃、赤西くんに恋をしているみたいだ。
今更かい?!
いやあ、何となく気づいてはいたんですけどね。
赤西くん表紙のHanako、わざわざ買ってうっとりしちゃってたしね。
だって、スーツ姿なのに、ワイルドヘアーにけだるい表情で、お色気だだもれ☆
しかーも男くさいんだよねえ。
カーカツでももう3週連続くらいで、赤西くん映るたびに、無駄にどきどき。
…恋よっ☆
これ絶対、恋だわ(笑)。
だからー何でだよ?!今更。
と自分で自分にツッコんでみる。
そう言えばさ、
元々、テレビドラマ不感症(なんぞ?!笑)で、ドラマの登場人物にほとんどトキめかないオレが
篠原涼子さん主演の2005年頃のドラマ「anego」の黒沢くん(赤西くんが演じてたイケメン新入社員)にだけには、ど〜っぷりウットリだったもんねえ。
ほんとにね、見てる時顔ゆるんでましたよ、確実に。
ははぁ〜んってため息ついてました(笑)。
再放送までも必ず欠かさず見てたしね。
なんだよ。
昔から、カツン贔屓になる遥か昔から、
オレは赤西くんに恋してたんじゃ〜ん。
うんうん、そうか。そういう事だったんだ。(納得、するのか?笑)
しかしさー、話は変わりますが、
去年師走頃のカツンさん公式携帯WEBでの歌番組収録レポートなんですけど。
これも、今更なんなんだよ?!的なとこありますが、
ちょっと赤西モエに拍車かけたとこあるような気がするんで、
書かせてもらいますよ、
こうですよ。
リハーサルにいく直前、上田天使が赤西くんにパンチするふりでじゃれつく。→
「全然きかないよ!だっておれ上田より強いもん!ほら」って言ってぎゅーっと抱きしめて動けなくする赤西くん。→
「なにおうー!かかってこいやあー」って、赤西くんの腕の中であばれる上田天使。
それを見て響く他メンバーの笑い声。
有料WEBでのレポなので、概要だけ書かせてもらいましたが、
「ぎゅーっと抱きしめて動けなくする」って言葉はちゃんと書いてありましたの。
赤西くんと上田くんの台詞(笑)もほとんど、そんな感じ。
……
なにこの、一部の女子が大好きな(笑)小説の設定みたいなエピソード。
読んでから二ヶ月以上経った今でも忘れられない。
本当に素敵なモエエピを、ありがとうございますジャニさんWEB。
そしてそんな事やらかしちゃってるご本人達は、昨日も今日も、多分明日も明後日も
ちとねらい目?のインタビューされても「野郎だけの群舞なんていやだー」とか、
メンバーみんな仲いいですね〜と言われても「仲良くないです!(笑)」とか、言って
ケラケラ笑ってます。
そこが、また、(・∀・)イイ!
カツン、かわいかねえ(笑)。
で、写真は1月に赤坂ACT「カラマーゾフの兄弟」見に行った時に地下鉄の表参道駅で見かけたドラマ「レスキュ」ーの宣伝円柱。
中丸くんだけでなくレスキューゴレンジャー全員が柱になってて、壮観でした。
後ろに写っているのはNEWSの増田くん柱です。
そういや、中丸大地、亀梨しずくん、と、今期はドラマ週二本見てるのねオレ。
ちょっとめずらしいわね。
鉄棒→たっちゃん
ドーナツ→中丸くん
お椀→オードリー若林さん
リコーダー王子→オードリー春日さん
昨日のカーカツにて、アッキーナ(南明奈さん)がつけたそれぞれのあだ名。
…なんか時間が経てば経つほど、じんわりくる。
何だかよくわかんないけど、各々すごくハマってるような気がする(笑)。
アッキーナのあだ名命名力、天才的だよ!
そして、オレは何だか
近頃、赤西くんに恋をしているみたいだ。
今更かい?!
いやあ、何となく気づいてはいたんですけどね。
赤西くん表紙のHanako、わざわざ買ってうっとりしちゃってたしね。
だって、スーツ姿なのに、ワイルドヘアーにけだるい表情で、お色気だだもれ☆
しかーも男くさいんだよねえ。
カーカツでももう3週連続くらいで、赤西くん映るたびに、無駄にどきどき。
…恋よっ☆
これ絶対、恋だわ(笑)。
だからー何でだよ?!今更。
と自分で自分にツッコんでみる。
そう言えばさ、
元々、テレビドラマ不感症(なんぞ?!笑)で、ドラマの登場人物にほとんどトキめかないオレが
篠原涼子さん主演の2005年頃のドラマ「anego」の黒沢くん(赤西くんが演じてたイケメン新入社員)にだけには、ど〜っぷりウットリだったもんねえ。
ほんとにね、見てる時顔ゆるんでましたよ、確実に。
ははぁ〜んってため息ついてました(笑)。
再放送までも必ず欠かさず見てたしね。
なんだよ。
昔から、カツン贔屓になる遥か昔から、
オレは赤西くんに恋してたんじゃ〜ん。
うんうん、そうか。そういう事だったんだ。(納得、するのか?笑)
しかしさー、話は変わりますが、
去年師走頃のカツンさん公式携帯WEBでの歌番組収録レポートなんですけど。
これも、今更なんなんだよ?!的なとこありますが、
ちょっと赤西モエに拍車かけたとこあるような気がするんで、
書かせてもらいますよ、
こうですよ。
リハーサルにいく直前、上田天使が赤西くんにパンチするふりでじゃれつく。→
「全然きかないよ!だっておれ上田より強いもん!ほら」って言ってぎゅーっと抱きしめて動けなくする赤西くん。→
「なにおうー!かかってこいやあー」って、赤西くんの腕の中であばれる上田天使。
それを見て響く他メンバーの笑い声。
有料WEBでのレポなので、概要だけ書かせてもらいましたが、
「ぎゅーっと抱きしめて動けなくする」って言葉はちゃんと書いてありましたの。
赤西くんと上田くんの台詞(笑)もほとんど、そんな感じ。
……
なにこの、一部の女子が大好きな(笑)小説の設定みたいなエピソード。
読んでから二ヶ月以上経った今でも忘れられない。
本当に素敵なモエエピを、ありがとうございますジャニさんWEB。
そしてそんな事やらかしちゃってるご本人達は、昨日も今日も、多分明日も明後日も
ちとねらい目?のインタビューされても「野郎だけの群舞なんていやだー」とか、
メンバーみんな仲いいですね〜と言われても「仲良くないです!(笑)」とか、言って
ケラケラ笑ってます。
そこが、また、(・∀・)イイ!
カツン、かわいかねえ(笑)。
で、写真は1月に赤坂ACT「カラマーゾフの兄弟」見に行った時に地下鉄の表参道駅で見かけたドラマ「レスキュ」ーの宣伝円柱。
中丸くんだけでなくレスキューゴレンジャー全員が柱になってて、壮観でした。
後ろに写っているのはNEWSの増田くん柱です。
そういや、中丸大地、亀梨しずくん、と、今期はドラマ週二本見てるのねオレ。
ちょっとめずらしいわね。
「肉くいたいー(≧∀≦)」と天使は叫んだ
2008年12月11日 TVAQUA5が「うたばん」に出演!
ん〜、みんな凛々しくて綺麗だったよん。
まさか一列に並んだ簡易バスティーユの場面とか「うたばん」で見られるとは(笑)。
司会のお二人のトークもさえてたし、結構アクアメンバーもうまい事それに返し入れてたし、楽しかった☆
ジェンヌさんて本当みんな立ち姿が美しいよなあ、と「シラユキ」歌ってる5人を見て再確認。
何かすごくいいステージだったんで、昨日の「かっつんカツン」の可愛いたっちゃん亀ちゃんコンビのわちゃわちゃリピしまくりんぐ(はぁと☆)を、ちょぃと中断して、アクア5 in 「うたばん」をリピしちゃお〜(笑)
ああ、それにしても。。。
「肉くいたいー」ってほんとこの顔文字→(≧∀≦)みたいな顔して叫ぶたっちゃん
「キレテナイヨ」って楽しそうに長州小力マネしまくるたっちゃん
「何かに取り憑かれたようだぞ(笑)」とゲストのなだぎさんに言われる位、大根折るのに一心不乱に挑んじゃうたっちゃん
「ねじってちぎる」(腰をクイッ♪)って楽しくなっちゃって、亀くんと一本のネギもってキャッキャして、なだぎさんに「俺一人で(ネギ持ってて)寂しいじゃないか!」って言われちゃうたっちゃん
天使力全開だ〜〜〜☆(オレもこの顔→(≧∀≦)なっちゃう・笑)))
亀たつは何ちゅうか、キラッキラしてるね、2人とも。
きゅるるんと可愛らしくしながら2人で小悪魔的なイタズラしてそうなコンビ。
さすが一緒に飲んでいっぱい話し込んで楽しくなって、夜の街を手つないで帰っちゃう(実話です)2人だけある。(注:いつも手をつないで歩いてるわけじゃないですよ。念のため・笑)
普段は結構ゴリゴリ系の大人っぽい兄さん達なのに、こういうところ文句なく可愛いいい♪んだよねえ。。。
いやあ、カツンて、本当にどこをとっても、いいもんですねぇ(しみじみ☆)
そんでは、「シラユキ」姐さん達リピの旅に、行ってまいりますノシ
ん〜、みんな凛々しくて綺麗だったよん。
まさか一列に並んだ簡易バスティーユの場面とか「うたばん」で見られるとは(笑)。
司会のお二人のトークもさえてたし、結構アクアメンバーもうまい事それに返し入れてたし、楽しかった☆
ジェンヌさんて本当みんな立ち姿が美しいよなあ、と「シラユキ」歌ってる5人を見て再確認。
何かすごくいいステージだったんで、昨日の「かっつんカツン」の可愛いたっちゃん亀ちゃんコンビのわちゃわちゃリピしまくりんぐ(はぁと☆)を、ちょぃと中断して、アクア5 in 「うたばん」をリピしちゃお〜(笑)
ああ、それにしても。。。
「肉くいたいー」ってほんとこの顔文字→(≧∀≦)みたいな顔して叫ぶたっちゃん
「キレテナイヨ」って楽しそうに長州小力マネしまくるたっちゃん
「何かに取り憑かれたようだぞ(笑)」とゲストのなだぎさんに言われる位、大根折るのに一心不乱に挑んじゃうたっちゃん
「ねじってちぎる」(腰をクイッ♪)って楽しくなっちゃって、亀くんと一本のネギもってキャッキャして、なだぎさんに「俺一人で(ネギ持ってて)寂しいじゃないか!」って言われちゃうたっちゃん
天使力全開だ〜〜〜☆(オレもこの顔→(≧∀≦)なっちゃう・笑)))
亀たつは何ちゅうか、キラッキラしてるね、2人とも。
きゅるるんと可愛らしくしながら2人で小悪魔的なイタズラしてそうなコンビ。
さすが一緒に飲んでいっぱい話し込んで楽しくなって、夜の街を手つないで帰っちゃう(実話です)2人だけある。(注:いつも手をつないで歩いてるわけじゃないですよ。念のため・笑)
普段は結構ゴリゴリ系の大人っぽい兄さん達なのに、こういうところ文句なく可愛いいい♪んだよねえ。。。
いやあ、カツンて、本当にどこをとっても、いいもんですねぇ(しみじみ☆)
そんでは、「シラユキ」姐さん達リピの旅に、行ってまいりますノシ
有閑倶楽部っーーーー☆
2007年9月18日 TV コメント (2)
ああ淳之介さま…
貴方って、なんて淳之介さまなのぉぉぉ(笑)。
小さい頃大好きだった漫画が、赤西くん主演でドラマ化決定!!てぇーんで、喜び半分とまどい半分で見つめていた「有閑倶楽部」。。。
とうとう主役6人全員の配役が本日新聞記事にて発表されました。
松竹梅魅録:赤西仁さん
菊正宗清四郎:横山裕さん
美童グランマニエ:田口淳之介さん
白鹿野梨子:香椎由宇さん
剣菱悠理:美波さん
黄桜可憐:鈴木えみさん
と、いう事で、
女の子三人は、何かみんなそれぞれ美人さんで可愛い!
結構原作に近い感じで、いいよイイヨ〜。
特に鈴木えみちゃんは、オレったらオバちゃんの分際で(笑)えみちぃ狙いでPINKYたまに買っちゃったりする位ルックスが大好きな娘なので、すごく嬉しい♪
だかしかし、なんというか、
それに引き比べ〜♪(笑)男子三人の方は、なんだかとっても大変な事に。。
赤西くんは魅録のキャラに近寄るっていうより、あくまで赤西くんのミリキでいっちゃうのかな。
警視総監の息子でバイク乗りのロック少年な赤西くん、か……。
か、かっこいいかも。ポッ♪ ←はい、ただの親馬鹿ファン馬鹿けってーい☆
赤西魅録、単純に楽しみです。ごめんなさいごめんなさいぃ(笑)。
で、清四郎は、関ジャニ∞の横山くん。お顔はすごく美形でハマってるけど、なんか彼は知ってる限りこってこての関西兄さんだった様な?
まさか台詞が関西弁になったりはしないよね?!(笑)。
とりあえず黒髪似合ってるし、演技してる姿見た事ないので、どんな感じになるのか楽しみです。
そして、田口王子の美童グランマニエ……、
これが、もう
キちゃった━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━ !!!!
って感じですね。
キンパに青い目のカラコンですよ。
で、ポスター撮影の様子、朝のワイドショーで流れてましたけど、
その姿で制服からフリフリブラウスのぞかせて、カメラに向かって投げキッスしてましたよ。
ああああ…淳之介さま。
すごいよ。
これはねー、誰にでも出来る事じゃないよ。
田口くん、新聞によると、美童役の話がきた時自ら「髪、染めます」ってノリノリだったらしい。
純日本人が金髪カラコンで美童演じるって、かなり危険な事だよね。紙一重っていうか…。
こんな一見リスクにしか思えない事に、恐れず真っ直ぐに飛び込んでいける田口くんがカツンのメンバーで、今日ほど誇らしかった事はないです。まじで。
KAT-TUNという個性派集団の底力、見せつけられた感じだ。
まだまだ、何が飛び出してくるかわからんね。あの子らからは(笑)。
とりあえず、そんなこんなでドラマの「有閑倶楽部」、ちょっとドキドキだけど楽しみだなあ☆
でも、あんな原作とはかけ離れちゃってる魅録と美童で、漫画ファンの皆様は、赤西くんや田口くんに怒っていらっしゃるかもね。。なんだかそこんとこは、申し訳ない様な胃が痛い様な。
……そんなこんなで今日のオレ、
朝っぱらからの「金髪王子☆ラブ☆アタック」ど、かーん☆
に当てられたのか、妙に行動的にギンギンになっちまって(笑)、日比谷のキャトルまで、雪エリザのビデオと娘役ちゃん写真集と買いそびれてた黒蜥蜴彩音ちゃんブックマーク買いに、それだけの為に、はるばる出かけちゃいましたーーー☆
勝利品ゲットして帰って来た今、あっち見てもこっち見ても、リサちゃん彩音ちゃんかなみちゃんとなちゃんあすかちゃん…etcって、可愛い娘がいっぱいで、もうウッキウキ♪でや〜んす。
貴方って、なんて淳之介さまなのぉぉぉ(笑)。
小さい頃大好きだった漫画が、赤西くん主演でドラマ化決定!!てぇーんで、喜び半分とまどい半分で見つめていた「有閑倶楽部」。。。
とうとう主役6人全員の配役が本日新聞記事にて発表されました。
松竹梅魅録:赤西仁さん
菊正宗清四郎:横山裕さん
美童グランマニエ:田口淳之介さん
白鹿野梨子:香椎由宇さん
剣菱悠理:美波さん
黄桜可憐:鈴木えみさん
と、いう事で、
女の子三人は、何かみんなそれぞれ美人さんで可愛い!
結構原作に近い感じで、いいよイイヨ〜。
特に鈴木えみちゃんは、オレったらオバちゃんの分際で(笑)えみちぃ狙いでPINKYたまに買っちゃったりする位ルックスが大好きな娘なので、すごく嬉しい♪
だかしかし、なんというか、
それに引き比べ〜♪(笑)男子三人の方は、なんだかとっても大変な事に。。
赤西くんは魅録のキャラに近寄るっていうより、あくまで赤西くんのミリキでいっちゃうのかな。
警視総監の息子でバイク乗りのロック少年な赤西くん、か……。
か、かっこいいかも。ポッ♪ ←はい、ただの親馬鹿ファン馬鹿けってーい☆
赤西魅録、単純に楽しみです。ごめんなさいごめんなさいぃ(笑)。
で、清四郎は、関ジャニ∞の横山くん。お顔はすごく美形でハマってるけど、なんか彼は知ってる限りこってこての関西兄さんだった様な?
まさか台詞が関西弁になったりはしないよね?!(笑)。
とりあえず黒髪似合ってるし、演技してる姿見た事ないので、どんな感じになるのか楽しみです。
そして、田口王子の美童グランマニエ……、
これが、もう
キちゃった━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━ !!!!
って感じですね。
キンパに青い目のカラコンですよ。
で、ポスター撮影の様子、朝のワイドショーで流れてましたけど、
その姿で制服からフリフリブラウスのぞかせて、カメラに向かって投げキッスしてましたよ。
ああああ…淳之介さま。
すごいよ。
これはねー、誰にでも出来る事じゃないよ。
田口くん、新聞によると、美童役の話がきた時自ら「髪、染めます」ってノリノリだったらしい。
純日本人が金髪カラコンで美童演じるって、かなり危険な事だよね。紙一重っていうか…。
こんな一見リスクにしか思えない事に、恐れず真っ直ぐに飛び込んでいける田口くんがカツンのメンバーで、今日ほど誇らしかった事はないです。まじで。
KAT-TUNという個性派集団の底力、見せつけられた感じだ。
まだまだ、何が飛び出してくるかわからんね。あの子らからは(笑)。
とりあえず、そんなこんなでドラマの「有閑倶楽部」、ちょっとドキドキだけど楽しみだなあ☆
でも、あんな原作とはかけ離れちゃってる魅録と美童で、漫画ファンの皆様は、赤西くんや田口くんに怒っていらっしゃるかもね。。なんだかそこんとこは、申し訳ない様な胃が痛い様な。
……そんなこんなで今日のオレ、
朝っぱらからの「金髪王子☆ラブ☆アタック」ど、かーん☆
に当てられたのか、妙に行動的にギンギンになっちまって(笑)、日比谷のキャトルまで、雪エリザのビデオと娘役ちゃん写真集と買いそびれてた黒蜥蜴彩音ちゃんブックマーク買いに、それだけの為に、はるばる出かけちゃいましたーーー☆
勝利品ゲットして帰って来た今、あっち見てもこっち見ても、リサちゃん彩音ちゃんかなみちゃんとなちゃんあすかちゃん…etcって、可愛い娘がいっぱいで、もうウッキウキ♪でや〜んす。
顔は洗ったの?!これからしますぅ〜
2007年8月9日 TV
いやもう毎日まいにち暑すぎて、確実にゾフィー様に叱られまくりそうなだらだら生活を送っております女おやぢです、こんにちは。
ところでさっき日テレの深夜番組で、KAT-TUNさん出演の、もんのすごくかっこ良い新CMばーいNTT DoCoMo、というのをやっていたんですが(・∀・)!!
ご覧になられた方はいらっしゃいますでしょうか。。。
なんか世界観が岩井俊二さんの「スワロウテイル」みたいだったよ。
多国籍な人々が集うナイトクラブで、それぞれ好き勝手に遊んでる6人。
女くどいてるヤツいい調子でダンス踊ってるヤツ腕相撲の無敵チャンプに挑むヤツ…etc
色んな国の色んな人種がいるけれど、彼らの耳にはイヤホン形の同時通訳ケータイが付いているから、そこにいる人達それぞれが自分の国の言葉で話しても全部普通に意思の疎通が出来るんだ、みたいな感じ。
中丸くんのWEBページ報告によると、設定は近未来という事らしいので、20XX年にはそういう方向で、って感じなのかな。
企業CMというやつらしくて、DoCoMoさん提供の番組以外ではあまり流れる確率がないCMらしいのですが、でもものすごーくクール☆なつくりだから、色んな所で流れるといいのにな。
しかしカツンさん達ってやっぱりもれなくかっこいい人達だな6人そろって。。。
と、こういうの見せられるとしみじみ思っちゃう。
でね、なにがキュンとくるかって言うと、
クラブの中ではね、みんなそれぞれ好きな様に遊んでて誰も他のメンバーと絡まないの。
でもね、営業が終わって帰る時は、6人一緒なの。
そこが、いいの(笑)。
遅れて来た亀くんの事、他の5人で階段のとこで待つわけでもないんだけどちょっと振り返ったりして、そして全員で朝日の中に消えて行くんだ。
で、その背中に被さるコピーが
「ぼくたちは どこまでも 自由になる。」
ですよ。
う〜〜〜、これだよ、これこれ☆
こういうの、カツンらしいったら!かっこいいったらっっ!!!(笑)
このCMコンセプトのキャラまんまで「スワロウテイル」みたいな映画かドラマ、誰か作ってくれないかな〜。
はい「スワロウテル」「スワロウテイル」って、さっきからうるさいですねオレ。
あの映画大好きだったんです。
色々な国の人が、触れざるおえない距離でぶつかったりわかりあったりして暮らしてゆく混沌。
あの世界「イェンタウン」では、三上博史さん演じる名前が中国風のアジア人が英語しゃべってたり、黒人や白人のギャングが日本語ペラペラで「なに英語しゃべってんだよわかんねえよ」とスゴんだりとか、そういう面白さがあったんだけど、CMに出てくる同時通訳ケータイとかが普及する事になったら、もうそういう混沌とは全く別の、「混沌」であったとしても別ものの世界で、生きてゆく事になるんだろうね。
すごく欲しかったりもするけど、ちょっと持つの恐ろしくもあるかな、同時通訳ケータイ。
まあ、そんな心配せずとも、簡単に一般に普及する代物でもないでしょうけども(笑)。
それにしても、あのCMのプランナーの方たち、恐ろしい位よくカツン6人それぞれのキャラわかって使っていらしたわ。。。
はまりすぎてて、あの前あの後の6人の、あーだこーだの妄想がもう
止まらねえええええ、で、ございます(笑)。
ところでさっき日テレの深夜番組で、KAT-TUNさん出演の、もんのすごくかっこ良い新CMばーいNTT DoCoMo、というのをやっていたんですが(・∀・)!!
ご覧になられた方はいらっしゃいますでしょうか。。。
なんか世界観が岩井俊二さんの「スワロウテイル」みたいだったよ。
多国籍な人々が集うナイトクラブで、それぞれ好き勝手に遊んでる6人。
女くどいてるヤツいい調子でダンス踊ってるヤツ腕相撲の無敵チャンプに挑むヤツ…etc
色んな国の色んな人種がいるけれど、彼らの耳にはイヤホン形の同時通訳ケータイが付いているから、そこにいる人達それぞれが自分の国の言葉で話しても全部普通に意思の疎通が出来るんだ、みたいな感じ。
中丸くんのWEBページ報告によると、設定は近未来という事らしいので、20XX年にはそういう方向で、って感じなのかな。
企業CMというやつらしくて、DoCoMoさん提供の番組以外ではあまり流れる確率がないCMらしいのですが、でもものすごーくクール☆なつくりだから、色んな所で流れるといいのにな。
しかしカツンさん達ってやっぱりもれなくかっこいい人達だな6人そろって。。。
と、こういうの見せられるとしみじみ思っちゃう。
でね、なにがキュンとくるかって言うと、
クラブの中ではね、みんなそれぞれ好きな様に遊んでて誰も他のメンバーと絡まないの。
でもね、営業が終わって帰る時は、6人一緒なの。
そこが、いいの(笑)。
遅れて来た亀くんの事、他の5人で階段のとこで待つわけでもないんだけどちょっと振り返ったりして、そして全員で朝日の中に消えて行くんだ。
で、その背中に被さるコピーが
「ぼくたちは どこまでも 自由になる。」
ですよ。
う〜〜〜、これだよ、これこれ☆
こういうの、カツンらしいったら!かっこいいったらっっ!!!(笑)
このCMコンセプトのキャラまんまで「スワロウテイル」みたいな映画かドラマ、誰か作ってくれないかな〜。
はい「スワロウテル」「スワロウテイル」って、さっきからうるさいですねオレ。
あの映画大好きだったんです。
色々な国の人が、触れざるおえない距離でぶつかったりわかりあったりして暮らしてゆく混沌。
あの世界「イェンタウン」では、三上博史さん演じる名前が中国風のアジア人が英語しゃべってたり、黒人や白人のギャングが日本語ペラペラで「なに英語しゃべってんだよわかんねえよ」とスゴんだりとか、そういう面白さがあったんだけど、CMに出てくる同時通訳ケータイとかが普及する事になったら、もうそういう混沌とは全く別の、「混沌」であったとしても別ものの世界で、生きてゆく事になるんだろうね。
すごく欲しかったりもするけど、ちょっと持つの恐ろしくもあるかな、同時通訳ケータイ。
まあ、そんな心配せずとも、簡単に一般に普及する代物でもないでしょうけども(笑)。
それにしても、あのCMのプランナーの方たち、恐ろしい位よくカツン6人それぞれのキャラわかって使っていらしたわ。。。
はまりすぎてて、あの前あの後の6人の、あーだこーだの妄想がもう
止まらねえええええ、で、ございます(笑)。
だから君の事を忘れないよ。
2006年7月14日 TV コメント (2)
今、関東地区で再放送しているドラマ「ストロベリー・オンザ・ショートケーキ」(滝沢秀明・深田恭子主演TBS系)にハマっちゃって、毎日楽しみにしてたのに、最終回を残すとこ一回の今日に限って放送がなかった。。。
調べてみたら、最終回の放送は来週の火曜日までないらしい。
なんだよーー。
早く見たいじゃないか。
別に怒濤の展開で最終回へ!さて二人の運命やいかに!!的なお話ではないんで、
実はどうしても一刻も早く見たいって感じでもないんですけどね。
反対に最初に見始めた時なんか、深キョンちゃん演じるゆいちゃんと窪塚洋介さん演じるせんぱいのゆるゆるゆる〜とした話し方が、もう馴染めなくてちょっとゾワゾワ鳥肌気味だったりしたんですけど(笑)
不思議とそれがくせになっちゃったりして。
レンアイのあれこれ事が世界の中心みたいにして進んでゆく高校生の日々。
痛くて痛くて、でもちょっぴりノスタルジー。
「だから、君の事を忘れないよ」
主人公のまなと君(滝沢秀明さん)が必ずお話の最後にモノローグでしめるのがこの言葉。
そして主題歌アバの「S.O.S」がまたね、すごくキュンとくる。
なんだか?おセンチでとるに足らないお話じゃなーいなんてうそぶいてみても、何故かいつしか甘い余韻にひたっている自分がいるのでした。
で、このドラマの大きなテーマで、
「ショートケーキを食べる時、ケーキとイチゴどっちを先に食べますか?」というのがあるんだけど。。。
ん〜、その時の気分だな自分は。
これは、どうやらその人の恋愛観ひいては人生観に直結する行為らしいのですが。(この場合イチゴが一番大切なもの扱いで)
と、するとオレの人生、オレの愛とは。
気分次第、ってか
「行き当たりばったり」?!
ああ…そうかもしれないねえ…(笑)
調べてみたら、最終回の放送は来週の火曜日までないらしい。
なんだよーー。
早く見たいじゃないか。
別に怒濤の展開で最終回へ!さて二人の運命やいかに!!的なお話ではないんで、
実はどうしても一刻も早く見たいって感じでもないんですけどね。
反対に最初に見始めた時なんか、深キョンちゃん演じるゆいちゃんと窪塚洋介さん演じるせんぱいのゆるゆるゆる〜とした話し方が、もう馴染めなくてちょっとゾワゾワ鳥肌気味だったりしたんですけど(笑)
不思議とそれがくせになっちゃったりして。
レンアイのあれこれ事が世界の中心みたいにして進んでゆく高校生の日々。
痛くて痛くて、でもちょっぴりノスタルジー。
「だから、君の事を忘れないよ」
主人公のまなと君(滝沢秀明さん)が必ずお話の最後にモノローグでしめるのがこの言葉。
そして主題歌アバの「S.O.S」がまたね、すごくキュンとくる。
なんだか?おセンチでとるに足らないお話じゃなーいなんてうそぶいてみても、何故かいつしか甘い余韻にひたっている自分がいるのでした。
で、このドラマの大きなテーマで、
「ショートケーキを食べる時、ケーキとイチゴどっちを先に食べますか?」というのがあるんだけど。。。
ん〜、その時の気分だな自分は。
これは、どうやらその人の恋愛観ひいては人生観に直結する行為らしいのですが。(この場合イチゴが一番大切なもの扱いで)
と、するとオレの人生、オレの愛とは。
気分次第、ってか
「行き当たりばったり」?!
ああ…そうかもしれないねえ…(笑)
偽りの昼に太陽はない ーひとり々の「白夜行」ー
2006年1月20日 TV昨日ジム友たちとお昼ご飯食べてる時に、この間から始まった「白夜行」のドラマの話しになりまして、見た人によると第一話がかなり面白かったらしい。
オレはも〜、番宣とかで壮大なネタバレやってるのにアタマかかえちゃって、おまけにキャッチコピーが
「二人はただ太陽の下で手をつないで歩きたかっただけなんです」
なんてのになってるあたり、作り手さん達と自分との「亮司・雪穂」観のあまりの隔たりにボーゼンとしてしまって、このドラマ化は脳内消去していたんですけど(笑)
でも、そんなに出来がいいのならちょっと見てみようかなー、なんて思いながらうちに帰ったんです。
ちょうど昨日は放送のある木曜日だったし。
こりゃあ、ぐうーっと たいみぃん♪だねっ(笑)と。
で、見てみましたよ。ドラマ「白夜行」第二話。
後半の20分だけになってしまいましたが。
え、何で前半の30分を見られなかったかと申しますと、その時間まで何を思ったか懐かしの星組公演「ヴィンターガルテン」を見だしてて、ドラマ見る事をすっかり忘れていたからなんです。
本当なにやってんでしょーかね、私は…。
とりあえず、それはまぁ、かよまと推奨、って事で(笑)←あほですな
それで、ドラマのお話、ですが。
うわ〜、もう、たった20分たらずの間なのに
亮ちゃん弱音吐く吐く、雪穂泣く泣く、二人で一緒にいるいる(笑)
ドラマの二人は、邪悪の芽を始めから持っている人達ではない様です。
あくまで過酷な運命に翻弄されて、引き返せない道に迷い込んでしまった悲しい二人、という解釈でこのままいくのかなと感じました。
原作は、このドラマのプロデューサーの方も書いておられましたが、百人の人が読めば百通りの感じ方が出来るお話です。
なので、もちろん今回のドラマの様な解釈もありです。
でも私の中の「白夜行」は、ぜんぜん違うお話なんで…。
むしろ、過酷な運命の中芽吹いた邪悪の種が、淡々と人知れず「目的」に向かって悪の花を咲かせてゆく、空恐ろしくもあっぱれな「共犯者」二人の物語、って感じ(オレの解釈も極端くせー 笑)に思ってるんで、
なんかドラマの感情掃き出しの亮司と雪穂は、見てると背中がムズムズしてきちゃったよ〜〜(笑)
でも、あまりに解釈が別者すぎてかえって面白い気もしてきたので、
来週も忘れなかったら見てみよう(笑)
それにしても、いきなり第一話ってか番宣とかでも、桐原父を殺した犯人のネタばらしをバンバンしちゃったっていうのは、原作をこれから読もうとしている多くの人たちの読書の楽しみを、半分位うばってしまったと思うなー。
ドラマの評判が良ければ、原作を読んでみようという人もおのずと増えていくだろうし。
制作側としては渾身のつくり!だったとしても、この罪はかなり重いですよう。
原作者の東野圭吾氏は、このドラマのやり様に対してはどう思ってるんでしょうか。
この間のスタジオライフ版の原作に忠実なつくりについては、たいそう褒めていらしゃいましたが。。。
ところで、東野さんと言えば、6度目の候補作でとうとう直木賞を受賞なさいましたね。
この間いろんな事が色々と(笑)あった様ですが、本当におめでとうございます。
受賞作の「容疑者Xの献身」は、こうなったら当分文庫おちしないよね〜。
くぅ〜、ハードカバーは重くて高くてつらいんだけどな。
でもやっぱり読みたいから、明日買ってこよう。
オレはも〜、番宣とかで壮大なネタバレやってるのにアタマかかえちゃって、おまけにキャッチコピーが
「二人はただ太陽の下で手をつないで歩きたかっただけなんです」
なんてのになってるあたり、作り手さん達と自分との「亮司・雪穂」観のあまりの隔たりにボーゼンとしてしまって、このドラマ化は脳内消去していたんですけど(笑)
でも、そんなに出来がいいのならちょっと見てみようかなー、なんて思いながらうちに帰ったんです。
ちょうど昨日は放送のある木曜日だったし。
こりゃあ、ぐうーっと たいみぃん♪だねっ(笑)と。
で、見てみましたよ。ドラマ「白夜行」第二話。
後半の20分だけになってしまいましたが。
え、何で前半の30分を見られなかったかと申しますと、その時間まで何を思ったか懐かしの星組公演「ヴィンターガルテン」を見だしてて、ドラマ見る事をすっかり忘れていたからなんです。
本当なにやってんでしょーかね、私は…。
とりあえず、それはまぁ、かよまと推奨、って事で(笑)←あほですな
それで、ドラマのお話、ですが。
うわ〜、もう、たった20分たらずの間なのに
亮ちゃん弱音吐く吐く、雪穂泣く泣く、二人で一緒にいるいる(笑)
ドラマの二人は、邪悪の芽を始めから持っている人達ではない様です。
あくまで過酷な運命に翻弄されて、引き返せない道に迷い込んでしまった悲しい二人、という解釈でこのままいくのかなと感じました。
原作は、このドラマのプロデューサーの方も書いておられましたが、百人の人が読めば百通りの感じ方が出来るお話です。
なので、もちろん今回のドラマの様な解釈もありです。
でも私の中の「白夜行」は、ぜんぜん違うお話なんで…。
むしろ、過酷な運命の中芽吹いた邪悪の種が、淡々と人知れず「目的」に向かって悪の花を咲かせてゆく、空恐ろしくもあっぱれな「共犯者」二人の物語、って感じ(オレの解釈も極端くせー 笑)に思ってるんで、
なんかドラマの感情掃き出しの亮司と雪穂は、見てると背中がムズムズしてきちゃったよ〜〜(笑)
でも、あまりに解釈が別者すぎてかえって面白い気もしてきたので、
来週も忘れなかったら見てみよう(笑)
それにしても、いきなり第一話ってか番宣とかでも、桐原父を殺した犯人のネタばらしをバンバンしちゃったっていうのは、原作をこれから読もうとしている多くの人たちの読書の楽しみを、半分位うばってしまったと思うなー。
ドラマの評判が良ければ、原作を読んでみようという人もおのずと増えていくだろうし。
制作側としては渾身のつくり!だったとしても、この罪はかなり重いですよう。
原作者の東野圭吾氏は、このドラマのやり様に対してはどう思ってるんでしょうか。
この間のスタジオライフ版の原作に忠実なつくりについては、たいそう褒めていらしゃいましたが。。。
ところで、東野さんと言えば、6度目の候補作でとうとう直木賞を受賞なさいましたね。
この間いろんな事が色々と(笑)あった様ですが、本当におめでとうございます。
受賞作の「容疑者Xの献身」は、こうなったら当分文庫おちしないよね〜。
くぅ〜、ハードカバーは重くて高くてつらいんだけどな。
でもやっぱり読みたいから、明日買ってこよう。
今ここで言う事では、ないだろ〜!!
2006年1月10日 TV
TVnavi特別編集 「新選組!! 土方歳三最期の一日」 メイキング&ビジュアル完全ガイ…ISBN:4594604242 ムック 扶桑社 2005/12/16 ¥1,260
ああ、こむオスカルとかしオスカルが並んで微笑んでいる。(Byスカステこむちゃん最終日)
美しすぎ、華やかすぎ、ゴージャス極まれりで、鼻の下のびちゃう(笑)
こういう眼福場面は、やはりさすがお祭り「ベルばら」って感じですなぁ。。
さて、正月そうそう大騒ぎしていたNHK正月時代劇「新選組!!土方歳三最期の一日」ですが、そりゃぁもう「古畑」も「八犬伝」も振り捨てて(ひろさんの日記にもおじゃまして騒いじゃいました。すんませんひろさん、ありがとうでした!)一心不乱に(笑)見ましたよー。
で、なんか最高に感動してしまいまして。
あんまりにも余韻にひたりすぎて、こんなムック本まで買ってしまいました〜!!(笑)
本当に「新選組!」の土方歳三の最期までをきちんと見せてくれて、ありがとう三谷幸喜さんって感じです。
特にラストシーンが良くて良くて…。
お馴染みのテーマソングが流れはじめるタイミングが絶妙すぎです。
もう、そこで鳥肌がブワーっと立ちはじめて(永井様GJ!笑)
サビのいっちゃん曲が盛り上がっていく部分で、ずっと旗持ち担当だった尾関に(オゼキ、雄叫びかっこ良かったぜ!)グワーッと掲げられたボロボロの「誠」の旗、に鳥肌二割増し(笑)
そして北の大地の澄みきった青空の下、土方に託された物たちを抱えて、転んでも起き上がり、懸命に草原を駈けて行く市村少年の姿…。
…ワスレハセヌ アツキオモイ、コノハタニ タクシタユメヲ…(ヌッツオさんもGJ!ほんと好きだこの曲)
やばい、鳥肌おさまんない。
めちゃめちゃせつない、涙があふれてグダ泣き、だけど悲しいってのとはちょっと違う、なんとも爽やかな気持ちに包まれてしまいました。
本当、あんな大変な時変を乗り越えて、生き残った人々が、永井様の言う「生きて、この後の日本の成り行きを見届け」私達の今へと時代を繋いでくれたんだなと、自然に信じる事ができる一種力強いラストだったと思います。
三谷さん、うまい。うますぎですよ。
う〜ん、感服いたしました。
実に私、本物の新選組については「時代の徒花」「滅びの美学」的なところに惹かれているのですが、(あとは写真に残っている土方さんの美男子っぷりね!笑)この「新選組!」の山本土方の幕引きについては、あの終わり方で本当に良かったと思います…。
試衛館ズや斉藤、容保様にもまた会えて嬉しかった。
心の通いあう土方、榎本、大鳥三人さんもよかった。
かっちゃんととしのシーンも、ドラマチックになりすぎず(笑)よかった。
もう、あんまり好きなんで、もしDVDが出たら買ってしまいそうな勢いですが、流石にそれはイカガなものかと(笑)そこんとこよろしく、自分。
で、タイトルですが、いい味だしてた大鳥(吹越満)圭介さんの、ちょっとトボけた大好きなセリフからとってみました。
…本っ当、としさんったら、イケズなお・か・た☆なんだから〜(笑)
ああ、こむオスカルとかしオスカルが並んで微笑んでいる。(Byスカステこむちゃん最終日)
美しすぎ、華やかすぎ、ゴージャス極まれりで、鼻の下のびちゃう(笑)
こういう眼福場面は、やはりさすがお祭り「ベルばら」って感じですなぁ。。
さて、正月そうそう大騒ぎしていたNHK正月時代劇「新選組!!土方歳三最期の一日」ですが、そりゃぁもう「古畑」も「八犬伝」も振り捨てて(ひろさんの日記にもおじゃまして騒いじゃいました。すんませんひろさん、ありがとうでした!)一心不乱に(笑)見ましたよー。
で、なんか最高に感動してしまいまして。
あんまりにも余韻にひたりすぎて、こんなムック本まで買ってしまいました〜!!(笑)
本当に「新選組!」の土方歳三の最期までをきちんと見せてくれて、ありがとう三谷幸喜さんって感じです。
特にラストシーンが良くて良くて…。
お馴染みのテーマソングが流れはじめるタイミングが絶妙すぎです。
もう、そこで鳥肌がブワーっと立ちはじめて(永井様GJ!笑)
サビのいっちゃん曲が盛り上がっていく部分で、ずっと旗持ち担当だった尾関に(オゼキ、雄叫びかっこ良かったぜ!)グワーッと掲げられたボロボロの「誠」の旗、に鳥肌二割増し(笑)
そして北の大地の澄みきった青空の下、土方に託された物たちを抱えて、転んでも起き上がり、懸命に草原を駈けて行く市村少年の姿…。
…ワスレハセヌ アツキオモイ、コノハタニ タクシタユメヲ…(ヌッツオさんもGJ!ほんと好きだこの曲)
やばい、鳥肌おさまんない。
めちゃめちゃせつない、涙があふれてグダ泣き、だけど悲しいってのとはちょっと違う、なんとも爽やかな気持ちに包まれてしまいました。
本当、あんな大変な時変を乗り越えて、生き残った人々が、永井様の言う「生きて、この後の日本の成り行きを見届け」私達の今へと時代を繋いでくれたんだなと、自然に信じる事ができる一種力強いラストだったと思います。
三谷さん、うまい。うますぎですよ。
う〜ん、感服いたしました。
実に私、本物の新選組については「時代の徒花」「滅びの美学」的なところに惹かれているのですが、(あとは写真に残っている土方さんの美男子っぷりね!笑)この「新選組!」の山本土方の幕引きについては、あの終わり方で本当に良かったと思います…。
試衛館ズや斉藤、容保様にもまた会えて嬉しかった。
心の通いあう土方、榎本、大鳥三人さんもよかった。
かっちゃんととしのシーンも、ドラマチックになりすぎず(笑)よかった。
もう、あんまり好きなんで、もしDVDが出たら買ってしまいそうな勢いですが、流石にそれはイカガなものかと(笑)そこんとこよろしく、自分。
で、タイトルですが、いい味だしてた大鳥(吹越満)圭介さんの、ちょっとトボけた大好きなセリフからとってみました。
…本っ当、としさんったら、イケズなお・か・た☆なんだから〜(笑)