私がカツン遠征で浮かれてる間に、この日記のアクセスワードが「檀れい写真集」という文字で溢れかえっていて、何事☆と思ったら、
なんと檀ちゃん芸能生活20周年の写真集、というのが発売になっていたようです(・∀・)♪
男装っぽい写真もあると読んだので、さっそくホクホクしながらポチリましたら、今日届いたよん。

凛々しくて男前な私の大好きな檀ちゃんの表情にたくさん出会えました。
男装写真より、そのあとの海と砂をバックに写している写真が、更に荒ぶる美しさ満載の写真ですごく好き。
セクシー系から可愛い系から男装風まで、相変わらずどんな衣装も着こなして、そしてページをめくるごとにクルクル変わる色んな表情を見せてくれる、さすがうちの姫☆
実にかっこいい女優さんであります。
あまりにも有名な「金麦」のCMのイメージだけじゃない色々な檀れい、是非たくさんの人にも見てもらいたいな〜、なんて思いました。

美しい。

2011年12月4日 檀ちゃん
美しい。
ねんりん家のチョコバウム好きすぎ〜。
あまり甘すぎないけどバウムクーヘンの美味しさとチョコレートの美味しさが際立っております。
今私の中で大ブーム、
一番好きなおやつかも知れない。。。
見た目も美しくて、うっとりよん♪


さっきこれ食べながら檀ちゃん主演のWOWOWドラマ「造花の蜜」見てたの。
女王様な美人を眺めながら美しいビターチョコバウムを食す。
至福の時間。。。
しかしこのドラマ面白いよ☆
今日で2回目、展開がまだまだ読めなくて、来週の日曜日が待ち遠しい〜。
自分的に待望の檀ちゃんの悪女で女王蜂な役だしね(^^)
今期のドラマは、ほんと当たりが多すぎ。
くぅたんもベムさんも蘭様も、来週の展開が気になりまくりだvv

って、檀ちゃんの事じゃなくて、仲間ちゃんの事よねえ?!やっぱりvv
う〜ん、お隣同士どちらも美しくてすばらしい。
「美しい隣人」第五話、今日も面白うございました。
来週も楽しみだ〜。
しかし仲間ちゃんの役、沙季さん、いいな。
カッ飛ばしてます。怖い方向に(笑)。
どちらかというと檀ちゃんには、沙季さんの役の方やってみてほしかった(笑)。
…うまかったと思うよ〜、今日の最後の場面とか。
と、頭の中に思いうかんだのは、蛇に「行けっ」って顎で指図して戦士レイナを誘惑に向かわせて
後ろで高笑いしていた赤い花のお姿。。。(宝塚歌劇団月組のショー「BMB」より)
はふ〜ん☆(笑)。
でも、おバカで美人なお母さんの役も、なかなかうまいなあ〜檀ちゃん姫は(^^)


けど今私、檀ちゃん演じる絵里子さんがおバカ美人って書いちゃったけど、絵里子さんがママ友の誰の事より沙季さんに言いくるめられてて、紗季さんにコロリと騙されちゃってるのは、おバカなのもあるのかもだけど、仲間ちゃん演じる妖艶な沙季さんに、深い所で魅了されちゃってるからなんじゃないかなあ、と思う。
なんか変な意味じゃなく、絵里子さんは沙季さんの事とっても好きなんじゃないかな、なんてね、思うのね。


スマスマSP「本当にあった恋の話(約束の恋)」面白かった。
まさかの一分ネタもきちゃったしvv
見ていたワタクシ喜びすぎでダンナくんに笑われました(^^)v
木村くんと檀ちゃん、今回は夫婦役じゃなくてW不倫カップルだったけど、あの2人やっぱりいいな〜。
旦那さまと加世さん。
お似合い。。。
こんなの見てしまうと、また何かでがっつり共演してほしくなっちゃう。
あと、木村くんの奥さん役がまひるちゃんって(笑)。
妻も愛人も元ヅカトップ娘役のヒデカズくん、すてきです☆
檀れいさん、スマスマSPの「本当にあった恋の話(約束の恋)」に出演決定〜!!だそうです。
あれ怖くて面白いの多くて大好きだから、うれしいよおおおvv
SMAPどなたかの相手役なのかな?

うああああああ、楽しみだい♪
檀ちゃん悪女、頼む!
お願いしま〜す(^o^)v
今やってる「金麦」CMの檀ちゃん大好き。
あの縁日の射的でライフルかまえる時の一瞬の凛々しい眼差しが、宝塚時代の男前美女を思い出させてくれてドキッとする。
このところ見てないな。
凛々しい檀ちゃん。
王女様や王女様や、後あやかしのファムファタルとかも。
何か楚々とした奥さんとかお姉さん系ベースの役ばかり続いてるよなあ。
たまにはカッとばしてる檀様(笑)も見てみたいころだわん。

なんて思ってたら、
面白そうなお仕事が姫様にきてましたよvv

宇宙犬作戦. 2010年7月9日(金) 深夜0時53分スタート. 出演:戸次重幸(TEAM NACS) 片桐仁 高梨臨 檀れい(友情出演)大橋のぞみ(第1話ゲスト・友情出演).

テレ東系の深夜ドラマに友情出演、とな☆
あらすじ読むと、何かすごくカッ飛ばしてくれそう、ですぞですぞ?!
なんてったって檀ちゃんの役名が、もう
「美しすぎる大統領」
ですから!!
ウツクシスギルダイトウリョウ
何か、魅惑の響きだあああ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
楽しみっす♪
でへへ。
自分以外の誰かに、本当に「愛されていた」と実感するって、ものすごく生きて行く上でのパワーになるよね。
希和子が薫と引き離される時に思わず叫んだ言葉は、それがギュッと凝縮されたような一言でした。
それを思い出す事が出来た薫が、その日から、これまでの事を受け入れ赦し強く新しい一歩を踏み出す事が出来たほど、心強く優しい「愛されていた」実感。
誘拐した不倫相手の家の赤ちゃんに、自分が生めなかった子の名前をつけて育てるって、どんな理由をつけようと結局希和子のエゴじゃない、って、
見ているうちに擬似親子に感情移入が進んで切なくなろうとも、私は終始一貫思っていました。
でも、最初はエゴで始まった子育てでも、希和子は最終的に無償の愛情を薫に抱いていたんだな、って、あの一言で痛いほどわかる事ができた。。
ああ、もう、人と人との間に通う情愛の気持ちに、思わず涙腺欠壊☆
最後の最後、同じ場所にいた希和子と薫は結局言葉を交わす事もなく、多分これからも2人の道は二度とまじわる事はないんだろうな、って感じさせてくれた最終話。
美人親子の会話は結局無しか〜って、ちょっとミーハー観点からは残念に思いましたが、変にお涙頂戴のシーンを入れなくて、とても良いラストだったと思います。
どんなに肩入れしたくなってみても、希和子は薫に、もう2度と「お母さん」って面と向かって呼ばれてはいけないんだと思う。せつないけど。
深々と、心に余韻がしみわたるような、いい最終回でした。
いいドラマに初主演出来てよかったね、檀ちゃん。

で、文治さん(岸谷吾郎さん)よかったな〜ホレてしまうやろお、とか、おかみさん(吉行和子さん)もう亡くなってしまってたのね。。久美さん(坂井真紀さん)はどうしているのかな。。とか、余韻に浸りながら、来週からの新ドラマ「離婚同居」のプレマップ、ボッ〜っと見てたら、
主演の阿部サダヲさんの奥さん役がサトエリちゃんで、浮気相手役が小林涼子ちゃんって!☆
ちょお、たっちゃんヤスくんのフィアンセ玲子さんとたっちゃんロミ男のジュリェッ子ちゃんがああっ(笑)。
何かちょっと来週からドラマ、見てみたくなったよvv
最初は、あまりに性分にあわない内容のドラマで
(わざわざ見るなら美麗なファンタジーvvなタイプなものでして・笑)
でも檀ちゃんすごく綺麗に撮ってもらっているし〜
きいちゃんも出てて、美人親子だし〜
みたいな感じの不真面目な視聴者でありましたが、
NHKドラマ「八日目の蝉」、ここにきてぐっと内容に引き込まれてしまい、今日はすごい集中して見てしまいました。
主人公希和子のやった事は、色々な人を傷つけて、決して取り返しのつかない罪深い行いなのに、その事がわかっていても尚、引き裂かれる希和子と薫を見た時胸が苦しくなった。
まるで、保護にきた警察が悪者に見えちゃったくらい、せつないお別れのシーン。
親子の情愛って、血のつながりだけでも無いのかな。
多分あるんだろうな。
血の繋がりにかかわらず、人と人の間に生まれる深い情愛の念。
慈しみ合って過ごした日々の積み重ねの分だけの、気持ちが。

来週は最終回。
檀ちゃんときいちゃんの邂逅はあるのでしょうか。
つか、この2人まじで顔が似ているような気がする。
今度は、ぜひ本当の美人親子の役で、共演してみてほしいな〜。
「美人親子探偵事務所」(またそれかい!笑)みたいな、おもいっきしとぼけた感じのミステリーとかでvv

檀ちゃん

2009年6月7日 檀ちゃん
6月のシアタークリエ公演休演だったんだね。
オフィブログ見にいったら、ご本人からの文章が。
「申し訳ない、悲しい、情けない」
なんて、いつも猪突猛進な頑張りやさんから発せられてるのを読んじゃうと、何かせつなくなっちゃうけど
長い人生色々な事あるから。
体の事はどんなに頑張っても努力してもどうしようもない事もあるさ。
今はゆっくり休んで、また男前で美しい笑顔、たくさん見せて下さい。
そして、「ゼブラ」関係者の皆様、色々大変な事とは思われますが、どうか公演成功されます様に。。。
帝劇六月公演「細雪」を見に行ってきました。
檀れいさん、久しぶりの舞台公演という事で、初日からいそいそと(笑)。

やっぱり、舞台の檀ちゃんいいよ〜〜〜〜ぉ!!
映画の大画面や色んなCMをTVで見かけるのも、嬉しいけど、
やっぱり舞台に乗ってお芝居している檀ちゃんは格別、オレは好きだよ大好きだよ〜〜!!!

と、再確認してしまった素敵な公演でした。

檀ちゃんが今回演じるのは、大阪・船場の老舗木綿問屋「蒔岡商店」の美人四姉妹の三女・雪子(きあんちゃんと呼ばれてます)。

綺麗でたおやかでおっとりさんで、実は芯が強いきあんちゃん。
運命の人御牧さんに出会って本当の愛に目覚めるまで、しっかり者で昔気質の長女鶴子さんの言うがままにお見合いを繰り返す「綺麗なお人形さん」みたいな女性なのですが、
結構いや味無く演じるには難しそうな役でして。
でも檀ちゃんのきあんちゃんは、そんな「お人形さん」もちゃんと感情があるんだよって、ふとしたきっかけで見せるところとか実にうまくって、見てるこちらも自然に涙が…。
あの切なさを見てる分、御牧さんとやっと廻り会えた時、心から良かったね〜って思えるわけで、女おやぢ客席でひっそりとハンカチで目頭をおさえておりました。
もうほとんどお見合いの世話焼きおばちゃんの気分ですかね(笑)。
また橋爪淳さん演じる御牧さんがね、フロム京都(笑)の眼鏡男子!

優しそうな西の言葉の眼鏡男子キタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━!!!!
女おやぢの理想の男子キタきたキタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━!!!!(笑)

自分が付き合うわけでもないのに大喜びですよもう(笑)。

このお芝居の細雪四姉妹って、徳川時代からの老舗木綿問屋に生まれたまさに咲き誇る絢爛な花のような美人四姉妹で、一種浮世離れ離れしたとこに居る女性達なのですが、おまけに時代も戦前のお話で、
それでも、女として人生すごしている人なら誰でも、この四姉妹の中の誰かの気持ちに、共感できるところ見つかるんじゃないかと思います。
私は四人それぞれに、「あ〜あるなあこういうの」って共感しちゃった色々な気持ちがありました。
しかし四人の女優さん達、初日とは信じられないくらいの感情ののり方で、すごかった。。。流石です。
綺麗なだけじゃなく心にも染みる素敵なお芝居で、大満足の観劇でした。
ただ、舞台転換の間の暗転が…音楽流しっぱで一分近くボーッと閉まった幕見てるだけなのが、仕方ない事なのかもしれませんが、
馴じめない。
つか、ぶっちゃけ気持ちが途切れてイラッときた(笑)。
ああいう時ヅカなら幕前や銀橋で必ず誰かが何かやってるもんね〜、
あ〜やっぱりタカラヅカって、素敵やん☆
檀ちゃんお誕生日おめでとうございます♪

近頃は「キンムギと待ってるから〜」って、夕焼けの中爆走している檀ちゃんにいつも癒されています。
爆走も立ち姿も最後のどアップも、若奥様ったらなんだか男前で、檀ちゃんらしいかな〜って(笑)。
NHKの木曜時代劇も、出番はまだ少ないけどいい感じだね。
これからお話が進んでゆくと、どうやら副長磐音さんとの絡みもあるらしいから、今からドキわくしながら「待ってるから〜♪」(笑)
う〜ん、なんか充実してるよな〜。ファン的に…、きっと多分本人的にも、だよね。
今年もお体に気をつけて、楽しんでお仕事に励んで下さい。
オレは、色んな媒体で檀ちゃんの元気な姿見られるだけで、本当に本当に幸せだよ。。。

あ〜、ところで誕生日と言えば、この間気がついた事があるんだけど、
オレの歴代アイドルさんっていうかめっちゃ心酔したミュージシャンとかも、なんか四日生まれの人がいっぱいいるの。

読んで下さっている方誰も知らないかもだけど(いやきっと知らないよ・笑)イギリスのGIRLってロックバンドのギタリストGERRY・LAFFYさんの一月四日から始まって、
元DEAD ENDのMORRIEさんが三月四日でしょ、で檀ちゃんが今日で、上田竜也エンジョーが天使の日の十月四日。
すごーく入れあげたひとだけでも、これだけいるとなんかほほぉ〜、と思ってしまう。
おまけにKAT-TUN組は、赤西くんも七月四日で中丸くんが九月四日なんだよね。

で、アイドルとはちょっと話がちがっちゃうけれど、もうみんな二十年来のお友達でこのブログでもたまに名前が登場するごんちゃん、ミクちゃん、Kちゃんも、実は生まれ月や年齢は違うけど、全員四日生まれだったりするんだ。

なんだかオレって、不思議なほど四日生まれさんが大好きみたいだね(笑)。
数字の神秘?みたいな、こういうのってなんだか面白いな。
昨晩檀ちゃんの夢を見た。

正確に言えば、檀ちゃんが演じてる映画かドラマ?の夢。
檀ちゃんは今の黒髪ボブに大正ロマンな着物姿の若奥様で、著名だった作家のお爺さまが残した世に出ていない文章の謎を辿っていく?みたいなお話。
何せ夢の中のお話だから詳しくは覚えていないのだけど、色んな図録とか文献みたいのがたくさん出て来て、お家にはよくわからないけどイケメンの書生さんもいっぱいいて(黒蜥蜴の早苗さん家かよっ?!笑)色っぽくて元気な若奥様が大活躍のとっても楽しい夢でした。
ご主人役は多分内野聖陽さんだったような。謎が一つ解き明かさせるたび、若奥様が旦那さまのところに報告にお話しにいくのですが、優しい笑顔の素敵な方でした(笑)。
あ〜、楽しい夢だった☆

こんな夢を見たのは、昨日初めてみたキノシタグループのCMの空と大地の中の檀ちゃんが、相変わらずとっても綺麗で、女おやぢウキウキだったからかな〜、なんて思っていたのですが、
さっきワイドショーで紹介していた檀ちゃん出演の新アルコール飲料「金麦」のCM、これがまた!なんておきゃんで可愛らしい檀ちゃんなのでしょう。。。も、もう〜こっちも嬉しい〜どアップに負けない笑顔美しいいい〜。
働く夫をいやす妻役設定で、CMの種類も3種あるらしい。楽しみだなあ。
今年の夏は、女おやぢ家アルコール系は、全部この「金麦」でいくから!!(笑)

で、楽しい夢の話にちと戻りますが、檀ちゃんが着ていたお着物、覚えている感じでは、黒生地に芥子色の格子が入ったやつとブラウンに青と白っぽい葉柄?がちりばめられている感じのやつが二種、すごくきれいだったな。
夢って、自分の脳の中どこかにある何かが引き出されてみえてくるんだよね?
あの綺麗な大正風着物は、自分どこで見たものなんだろう…。


そして最後には、見た夢ではなくて、自分の願望を書いておこう。
だってさ。言霊ことだま言うのはタダ(笑)。

どこかの2時間ドラマか一話完結連ドラで、アールヌーポー着物を着こなした若奥様探偵(←今度は本人が探偵になってるよ・笑)檀ちゃんが見たいでええす(笑)。
いつかどこかで、こんな感じなの実現したりしたら、すごく幸せだったりするだろうなあ。。。
その場合、若奥様探偵にふりまわされまくる助手役は、是非メガネっ子上田たっちゃんで(笑)。
おめざに「蒜山ジャージー生クリームサンド」キターーーー!!!
はなまるカフェに檀ちゃん登場、の時のお話です。
このお菓子、スカステのじゅりちゃんの番組(多分「それどう」の時かな?)で、瞳子ちゃんがおすすめしていた事もあって、それを見てから私もちょくちょく買う様になったんだけど、おいしいよね〜☆
檀ちゃんも言ってたけど、私もプレーンのが一番好きかな…いや、でもチョコも甲乙つけ難い程おいしいんだ。
スーパーとかで見つけると、選べなくて必ず両方買ってしまうの〜(笑)。

ところで、14日の日曜日「武士の一分」13:00の部上映後に檀ちゃん舞台挨拶あり!との事で、豊洲のユナイテッドシネマまで行ってきました。
ここは、昨年の秋にできたばかりの「アーバンドックららぽーと豊洲」の中にあるシネコンで、おしゃレイな海の見える大きなラウンジが併設されていたりして、なんだかとても素敵な映画館です。

そして、なによりいい映画を見て、ほんのり暖かい余韻にひたっている真にその時、いとしのわが姫檀れい登場!というこの畳み掛ける様な幸せに、思った以上にぽわわ〜ん☆としてしまいました(笑)。
この日の檀ちゃんの出で立ちは、シックな黒のドレス風上下にストレートに近いロングヘア(髪が結構長かったな。胸の下くらいまでありました)いい感じに肩の力がぬけてる様なたおやかな美しさでした。。。
映画の成功で、ますます充実した日々を送っていられるのだろうな〜(うっとり☆)
トークの方は司会の女性の方と、山田監督との出会いから映画オファーまでの事から始まり、加世さんの役づくりや着物の所作の事、木村さんの事(撮影の間は本当に見えてなかったと思います、と檀ちゃん談)、だいたい今回の色々なテレビ出演時に既出なエピが多かったかな。

興味深かったのは、会場のお客様からの「一番好きなシーンはなんですか?」という質問に、
カットになってしまったそうですが、新之丞さんが失明する前の三村夫妻の何気ない日常のシーン、加世さんが文鳥の籠の掃除とかしながら、縁側で二人で和んでいる場面があったそうで、檀ちゃんはそこがとてもお好きだったと。
映画の中では、つらい出来事が多かったご夫婦なので特に…との事でした。
…あ〜、これ、ここの場面、見てみたいな〜。
DVDとかが出る事があれば、特典で是非入れてほしいな。。。

あと、この映画の素敵なキーアイテムのひとつである「いもがらの煮物」、檀ちゃんは食べた事はありますか?という質問に、
ロケ現場のケータリングでいもがらの煮物が出た時があったのですが、檀ちゃんはその日他のお仕事で欠席していて、食べる事が出来なかったと、ちょっと残念そうにしてました(笑)。

そしてトーク後半に、映画館の支配人の方から花束贈呈と、簡単なご挨拶があったのですが、傍目から見てもわかる程お若い支配人さんガッチカチにあがっていらして…。
なんでも映画を見て檀ちゃんの大ファンになってしまい、美しいご本人を目の前にしてものすごく緊張してしまったのだそうです。支配人さん仲間ナカマ〜(笑)。
しか〜し、そこで、檀ちゃん恒例の?!おちゃめ爆弾がさくれーつ☆
支配人さんの事「ゴローちゃん(稲垣吾郎さん)に似てる☆☆」とか、突然言い出して、
「似てると思いませんか〜」とか客席やいらっしゃる関係者の皆さんに問いかけたりして、支配人さん増々大テレ(笑)。
久しぶりのおちゃめ檀ちゃん炸裂に、女おやぢの鼻の下ものびのび伸び〜状態(笑)になりました。

そんな感じで和やかな雰囲気のまま、舞台挨拶は終了。正味時間は30分弱だったかな?
檀ちゃん、楽しいひとときを本当にありがとうございました。。
なんだか近頃、とみに立派な女優さんになられて、宝塚にいる時よりは遠い存在に思えていたのですが(いや、もちろん喜ばしい事でもあるのですが)、久々にあのおちゃめっぷりを見る事が出来て、やっぱり檀ちゃんは檀ちゃんだ〜(笑)と、なんだか嬉しくなっちゃったよ。
ちなみに、シネコンの支配人さんですが、確かにちょっとゴローちゃんに似てらっしゃいました。
が、どちらかと言えば私には、あの赤い花を創造したエラいぞサイトー先生、の齋藤吉正さん似、に思えました。(もちろんほめて言ってるですよ☆)

しかし「武士の一分」って、見れば見る程いい映画だなあ。
出てくる人たちの何気ない言葉や行いのつつましい美しさはもちろん、東北の移りゆく四季の景色、ひさしをつたう大粒の雨、庭のほたる、落ち葉を舞い上げる風、そして文鳥やいもがらの煮物や加世さんのたすき…、
全てがさり気なく効果的にそこに存在して息づいています。
これからも、見るたびに新しい素敵な発見が増えていきそうで、とても楽しみだったりします。 ←まだまだ何度も見るつもりでいるようですね(笑)
でも、それは、もしかしてもしなくても、「恋」とかぢゃあなくて、
何と言うか、「緊張」…?(笑)

姫…、
檀ちゃん姫さま、
テレビに雑誌に、
ろしゅつが、露出が、多すぎまする〜。

いくら「武士の一分」公開直前とはいえ、
さっきなんか「SMAP×SMAP」なんだもん「Bistro SMAP」なんだもん。。
いきなりそこきちゃうのか、って、ファンのこっちが戸惑ってしまってますよ?

でも、オレの変てこな緊張をよそに、檀ちゃんは、SMAPさんや桃井さん笹野さんというそれぞれの世界の大先輩とご一緒しながら、とっても楽しそうにしてたから、まあまあ、うちの姫ったらまったくたいしたもんだ〜(笑)。
なんか赤いセロリみたいなの丸かじりしてたし(笑)、全国のお茶の間のみなさんに、ただの大人しい美人じゃあないんだよん、ってさっそくバレてしまった事でしょう。うん、よかよか(笑)

なんかね〜、さっきおじゃましたひろさんの日記にも書いていらっしゃいましたが、あの有名な番組で中居くんや香取くんとかと檀ちゃんが話しているのを見ていると、なんとも不思議な感覚に陥りますよね。。。
同じ見られる立場の人とはいえ、ジェンヌさんは生で見るひと、SMAPさんはブラウン管の中のひと、ってとこあるから。
でももう、檀ちゃんは映像の向こう側のひと、でもあるんだねえ。。
もちろん、映画やテレビで活躍してくれるのは嬉しいけど、そのうち又舞台の檀ちゃんにも会いたいな〜。
希望としては、浅芽が宿の眞女児さま再びとか、夜叉ケ池の今度はお姫様の方とか、綺麗な魔物系の役で見てみたいぞ是非プリーズ(笑)。 

そして、ビストロの途中で、久々の「もぎたて果実」のCMも登場したりして、檀れいさん上田竜也くん初めての共演?!なり〜、おめでとうオレ(笑)。多分こんな事言って喜んでるのオレだけだろうけど、でもやっぱり、よかったねオレ(笑)。
檀ちゃんの笑顔と竜也くんの笑顔、とっても愛おしいきれいな笑顔、続けて見る事が出来た、とても幸せな月曜の夜でありました。
きゃーvv
今NHKの9時のニュースで、東京国際映画祭のオープニング・イブの模様が放送されたぞ〜!!
木村さんと山田監督がメインの映像だったけど、檀ちゃんもしっかり写っておりました☆
お着物は、公平さんイベントの司会の時と一緒のやつかな?

チケット玉砕して行けなかったから、ニュースの中で(!)姫の晴れのお姿を拝見出来て、なんだかとっても嬉しいうれしい。
ちょうど、さっき檀ちゃんが載ってる「美人百花」買ってきて、鼻の下のばして見てたとこだから、嬉しさも2倍3ば〜い、なのさっ(笑)。

「武士の一分」の中身もちょっと写ってて、木村さんとのご夫婦、いい感じだったな〜。

檀ちゃんったら、
ん、もう、本当に立派になっちゃって。。。

世紀末と騒がれていたあの頃、急にマミさんの相手役に抜擢されて、
「え、わたし?!真ん中にいて、いいの?」って、キョトンとしていた、でも、お人形さんよりもまだ、抜群に可愛らしかった赤いドレスのルシルちゃんの事を、今なぜか思い出しました。
「螺旋のオルフェ」あれ見て、檀ちゃんの事好きになったんだよなあ。

あれから時は経ち。。。

天下の木村拓哉さんの隣で艶然と微笑んでいても、なんの違和もない、大輪の花となりました。

経験を積み上げてゆくって、素晴らしい。
年を重ねてゆくって、決して悪い事ばかりじゃないよね。

でも、心細そうに目をパチクリしながら、舞台の上に咲いていた未完成ゆえの美しさを持った小さな青い花も、私は今でもとっても大好きなんだよ☆
檀ちゃんが、横浜高島屋ではじまる山田監督展のテープカットに来るらしいよ!
で、その後山田監督とのトークショーもあるらしいよ!!
と、いう情報が入ったのが昨日の夕方。
オレの唯一のだん友(笑)Tちゃんが超ハクハクしながら電話してきて、もうそれからは二人でばったばたと再会を決め(檀ちゃん卒業の日以来会ってなかったの・笑)
あたふたと本日行ってまいりました横浜高島屋8Fギャラリー。

オレとTちゃんは、とにかく二人共ぬるい奴で(Tちゃんごめんなー笑)よくそろってグタグダな事しちゃうんだけど、今日も待ち合わせで中々会えなかったり、買い物レジで戸惑っちゃったりして、会場に到着したのが、なんとトークショー開始10分前。。。
「今からですとお立ち見になりますが…」と、係りのお兄さんにすまなそうに言われて、ちょっと、トホホ。
会場内は大盛況で、我らが入っていった時にはもうお立ち見さえも二重三重になっていて…。

ああ、ぬるい。

ぬるすぎるぜオレら二人(笑)

でも、なんとか見させてもらえそうなスペースを見つけて(一番後ろの壁にくっついて背伸びしたらよく見えたのん)とりあえずやれやれ。。

ほどなく山田監督と檀ちゃんが登場。

久しぶりの生ダンちゃんです、わーいわーい。
ホルターネックで(後ろを向くと綺麗なお背中が!)上が黒、スカート部分が白地に黒レース?の膝丈ワンピース(なのかな?)にゆる巻き黒髪ロングヘアー。。

相変わらず綺麗よのう。。でれでれ☆

けど、檀ちゃん、パっとみ第一印象は
「あ、変わった」でした。
なんというか、「娘役」から「女優」になったな、って感じ?
メイクがブラウン系でゴージャスだったせいもあるのかもしれないけど、うん、なんか本当に醸し出す雰囲気が「女優さん」、だったな〜。
卒業してこの一年、貴重な体験たくさん積み重ねて充実していたんだろうな、というのが、手にとる様にわかる感じです。

トークのお時間は40分くらい。山田監督も檀ちゃんも、終時なごやかないい雰囲気で「武士の一分」の事、この展示会の事などをお話されていました。
檀ちゃんはこの映画に出演するにあたり、着物の所作に慣れるため、お家でずっと着物で過ごしたりもしたそうです。
おしまちゃんや夜叉ケ池の百合さんでもずっと着てたのに?と一瞬思ったのですが、檀ちゃんいわく今度の映画は、色々な生活全般の所作が必要だったので、それを簡潔にきれいに出来るようにそうしてみたとの事。

お二人のお話をたくさんお聞きして、本当に丁寧に作られた映画な事が伝わってきて、見に行くのがますます楽しみになりました。
あと「もしも又山田監督の映画に出られるとしたら?」という司会者さんの質問に、
「通行人役でも」とか「ノーギャラでもいいので是非」なんて言って、檀ちゃん客席の笑いをとったりもしてました(笑)。
「どんな役でもいいから、又あの山田組の空気感の中に身をおいてみたい」のだそうで、そんなふうに思えるお仕事に巡り会えたのって、何だか素敵ですね。

てな感じで、充実感にキラキラ輝いている我らがお姫様に久々に会う事ができて、女おやぢは超キゲン良く、会場限定販売の「山田監督サイン入りトートバック」付映画前売り券をゲットして、会場を後にしたのであった、
らば、
なんと、さっき壇上で美人オーラを放ちまくっていた檀れいさんが目の前に!!
ちょうど会場からお帰りになるところに遭遇できたみたい。ラッキー☆(・∀・)☆

真近で見ると、本当に相変わらずお美しい。(なんて長い睫毛なんだ!!)
なんかね、まじオーラが神々しかった。
檀ちゃん、すげえや。

山田監督展の方は、監督の代表作中の代表作だから当たり前なのですが、やっぱり寅さんシリーズの展示物が多くて、一度も寅さん映画を見た事のない私にはよくわからなかったけど、檀ちゃんが演じた加世さんの着物とかも展示してあって嬉しかったです。
とかなんとかウダウダっていたら、今「サルヂエ」で檀ちゃんCMきましたよ!!!

だんちゃん、綺麗キレイきれいだあああ(叫びます、はい☆笑)

「ねえ、見て。あのひとすっごくキレイ…」
とか言われていたような。

本当にその通りでございますねえ(*でれでれ*)


でも、でもね。
さっきすごくかなしい事に気がついてしまったんです。

今日一日だんちゃんCM求めて三千里ってた事もあるんだけど、

WOWOW宝塚プルミエール、コロっと見るの忘れちゃってたんだぜーーー!!!

うわ〜ん、
コパカバーナのわたとう対談あったんだよね?
みらゆかのスカステとは違う映像もあるかもだから、忘れないようにしようと思ってたのに。。。
うわ〜ん、
物事二つ同時進行出来ないバカなオレのあほーーー!!

もう絶対のがさない様に、今から録画予約してしまへ☆
と、思ったら再放送どうやら来月になっちゃうらしい。。。

_| ̄|○

…いいんだ。
檀ちゃんのきれいな笑顔いっぱい思い出して、プルミエ再放送までガンばるっ。。
「檀れい」さんがTVCMに!

午前中にいつもおじゃましている香月 涼さんの日記でそんな嬉しすぎる情報をゲト!したオレ。

マジですか!?
うわああ…。

どんなんかな、美人な檀ちゃん姫のアップいっぱいあるやつだといいなあ、と
ワクワクどちどち色々なサイトを渡り歩き情報収集々♪
どうやら檀ちゃんの出ているCMはライオンから新発売の「キュプルン」という飲物水だという事が判明しました。

本家ライオンさんのHPのリリースプレスを読んでみても、「檀れいさんの美しさは、撮影にのぞむスタッフも“ため息”が出るほど」とか「その美しさを映像で最大限に表現するために、あらゆる角度から撮影を行い…」とか書いてあって、

うおおおお、見たい。

見たいミタイ早く見たいぞーーーー!!!

と、高まる期待はやる心。。。

そうか。
「LION」さんと言えば、

ーひとり大盛りあがりをしていたちょうどその時はお昼どきー

なんだよそうだよ。
「LION」さんと言えば、

午後一時から提供番組「ごきげんよう」がある、じゃないかっ!

ひゃっほう。

そして一時ジャストには、テレビの前で正座して(笑)8チャンネルにロックオン☆

わくわくわくわく………(・∀・)…………だんちゃん♪だんちゃん♪


**[番組終了]**

………やんないじゃん。。。

ウメミヤタツオやヤナギサワシンゴの話の小箱、いつも見てる番組じゃないからどの辺りでCM入るのかわかんなくて、それでも一生懸命見てたのに。。。
ほんとは、どっちかったら「吾輩は主婦である」のが見たかったのに、頑張ってウメミヤタツオやヤナギサワ…(以下略)

なのに
やんなかったようう(涙)だんちゃ〜ん。。。


で、どうしても見たかったので、ライオンさんのお客様相談室なるものに電話で問い合わせをしてみました。(ええ、ええ、強烈ファンでございますよそうですよ・笑)
担当の方が言うのには、これから先でオンエアされる確率が高いのは、24日(土)日テレ系の「世界一受けたい授業」か、27日フジ系ドラマ「ブス恋…」の番組内だそうです。うん、これら録画決定!

…でもその前に番組と番組の間とかで、なんとか見る事できるといいな〜。
やんないかな〜。

なんて往生際悪く、今日は一日テレビに張り付き気味に(笑)。
そしたら、
今日「プリマダム」の最終回で生でバレエ発表会やるとかで、黒木瞳さんたち出演者さんが色んな番組で生PRをしていて、映美くららちゃんを久しぶりにいっぱい見れちゃった。
娘役トップ卒業生たち、こうしていろんな場面で、みんな頑張っているんだね!(そういや黒木さんも、元娘トップだ☆)
「プリマダム」見てなかったけど、くららちゃんも踊るみたいだから、今日は見てみようと思います。
ぱしいいん☆
「ひかえなさい!
自分をなんだと思っているの」

…アイーダちゃんの頬に一発おみまいなさりますアムネリス様に超うっとり。。
セメる王女にウケウケ王女、あぁ、なんて素敵な二人の王女様でしょう(笑)。
「王家に捧ぐ歌」中日公演、スカステでアンコール放送をやっていて、思わず最後まで見ちゃいました。
本放送の時も、いやっていうほど見てるんですけどね(笑)。
それでも又々見てしまったですよ。

あ〜、やっぱりアム様が好き。大好きだ自分。
だってさ、
生まれながらに地位も美貌も持ち合わせて「ついには欲しいものがなくなる位に〜♪」勝ちっぱなしの人生送ってきた王女様が、だよ?
最愛のファラオパパは暗殺されるわ、おまけにその原因を作ったのは愛する男の他の女に対する色ボケ行動(ラダメス将軍ごめんなさ〜い 笑)だわ、もうどん底サイテーな局面でだよ?
どんなに泣き叫んたって足りない位つらいでしょうに、
嘆き悲しみグダグダになってるエジプトの民の姿にハッと我に返って、涙ふり払って

「うろたえてはなりません!」

って、立ち上がっちゃうんですもの。

「たった今から私がファラオとなり、この国を治めます!!」

…中々言えるもんじゃありませんよ。
アム様、立派です。凛々しいです(涙)

そんで、こんなにも男前なくせにこの王女様、
裏切り者の男を、どんなにしても自分を愛してくれない男なのに、
「私に貴方を殺させないで」って泣くんですよ。
甘やかされて超わがまま人生送ってきたはずなのに、せつないひとです。
…これまた、中々言えるもんじゃないです、はい。
たとえば私がもしこの立場なら、可愛さ余って憎さ百倍になって、こんな男地下牢にポーン!(笑)ふ〜んだ、ざまみろ〜、位の事きっと思っちゃいますよ(サイテーだな、自分 笑)

そしてこの勇ましくて美しい王女様はファラオとなり、やがてラダメスとアイーダの意思を理解し、平和宣言を高らかに謳い上げるのです、が…、

剣を置いたエジプトは、この後大丈夫だったのでしょうか?

私、いつも「王家」を見終わるたびに、それがとても心配で…。
強さに訴えない美しいファラオの治める大国なんて、魅力的すぎて色んなところから我が物にしようと攻めてこられそうじゃありません?
それでも、大劇東宝バージョンの間は、アム様には、頼れるしいちゃんケペルがついているもんね、きっと大丈夫さっ☆なんて妄想して喜んでいたんだけれど、
中日バージョンのケペル…、 えっちゃん…。
。。。ええっとぉ

アム様〜〜!だいじょうぶですかぁあ?(笑)

これっ!えっちゃんケペルに随分失礼でないかい?自分(笑)いやいや、彼の魅力はまた違うところにあるから、うん。
お姫様の正当な従者たる(勝手に決めてるよ〜笑)ゆかりたんはカマンテで、今回は違うチームで、おまけにもう勝手に死んじゃってるし、
本当にどうしましょう〜。 ←どうもしないから(笑)
うん、そうだ。
そう言えば、みらんメレルカがちょっとくせ者っぽくて強そうだったから、彼が何とかきっとしてくれるかも、と期待してみよう(笑)。
いやぁ、バージョン違いって、色々楽しめて本当いいっすね(笑)。


それにしても今年2005年に、こうしてもう一度アムネリス様に会う事が出来たなんて、本当思いもかけない幸せでした…。
実を言うと私、昨年檀ちゃんが楊貴妃を演るって決まった時に、内外共に待望の役だったし、これで退団なのかもって、ファンとして勝手に覚悟していたんです。
だから、こうして中日公演というかたちでもう一度、大、大、大好きなアムネリスに会う事が出来たというのは、私にとっては特別特大ボーナスみたいな感じのもので、
何に?というか、本当に色々な事にありがとうを、何度でも言いたい気持ちなんです。

「物事はいつでも、あるべき道をたどります…。」

宝塚のうちもそとも、世の中の流れも、本当に色々な事がありすぎて、いつも心が乱れたりしてしまうけど、
アム様が教えてくれたこの言葉を抱きしめ、人生信じて心穏やかに歩んでいけたらな〜、なんてね、思ったりする年の瀬の今日この頃でありました。

………

ああ〜、こんなんで(笑)今日思いっきりおサボリしちゃった大掃除、まじにやらなきゃな〜。
一回こっきりの月エリザと、NHKBS「長崎・シバ」と、「新選組!!」のためにHDDの空きもつくらなきゃならないし。。。ひ〜〜!!年の瀬って、年の瀬って〜〜〜!!!

頑張ろうよ、自分(笑)。