21日18:30星組東宝観劇3回目。
なんか「しぐれ坂」が始まって、ちびっ子伊佐卯之おしまちゃんが歌っているあたりで、オレってば涙がじんわりと。
か〜っ、年をとると涙腺がゆるくなっていけねーや。
でも演者の皆さんの魂しぼった熱演に、この頃どんどんほだされていってるのは確かであります。
そのうち、最後の「伊佐卯之愛の小(大)船」でも泣くかも、ないてしまうかも。
植爺の思うツボかよ〜ぅ(笑)
で、な〜んかこの頃私、さそり君LOVE、らしいです。
あんな粗野で荒々しい無宿者なのに、めっちゃ端正。危険な香りにLOVEらぶ〜。(いや、けっこうマジっす)

あ、トリブラがはじまるわ。

と、いう事でショーの事は又書きたいと思います。
今日は忘れなかったぞ〜い、トリブラ(笑)

お茶会♪

2005年7月17日 宝塚
16日はわが姫の宝塚生活最後のお茶会、そして今日は横浜港の花火大会と、2日続けて美しいものを見た。ありがたや、ありがたや…。

2回公演日のはざまの茶会だったというのに、たくさん話してくれて本当にありがとね、姫。
初舞台から、ずっと今までの公演の事を一つ一つたどって、身振り手振りの最後は立ち上がって実演までして面白エピソードで笑わせてくれて、波瀾万丈のジェンヌ人生(とは、自分でも言っていたな 笑)本当はきっと楽しい事ばかりじゃなかっただろうに…。お話聞いていて、いっぱい楽しい気持ちもらったよ。
でもノリノリすぎて時間が足りなくなっちゃった(笑)
で「星組の仲間の事はフェアウェルで話します!」
…う〜ん、やっぱりオトコマエ…
フェアウェルでそんなに時間とれるのだろうか?と、ちと疑問も残るのですが、
とりあえず期待しとくか。
しかし本当に美しくも面白い生き物だね、タン・リーは。
貴女のファンでいられてよかった。
心から思うよ。

大劇場のさよならショーからご挨拶くらいまでは、記憶が飛び飛びだった…みたいな事も言ってました。
確かにCSで見ただけでも、前しか見てないって感じだったもんなぁ。猪突猛進系…。
こんなイノシシちゃんな檀ちゃんを、ずっと暖かい目で見守ってくれていた(これはCS見てるだけでよくわかった 笑)トドさんわたる君を始め星組公演のみんな、本当にありがたいな(泣)
ちょっとこっぱずかしいけど書いてるの夜中だからもう、叫んじゃおうっと。

みんなみんな大・大・大好きだよ〜〜ぅ!!!(うわっ、ちょっと、やっぱり 照れっ 笑)

早く次の観劇日、こないかな〜。

星組東宝 2回目

2005年7月15日 宝塚
本日13:30公演観劇。
ソウル・オブ・シバ!!いいぞ、いいぞ〜♪
なんか毎日見てもいいくらい好きになってきた…。
もう檀ちゃん完璧おっかけDAYとゆかりちゃん完全おっかけDAYって、決めて見なきゃだめかも。
体も心もあっちゃこっちゃに引き裂かれてますよワタクシ(笑)
他にも見たいところいっぱいあるし〜。
その点、しぐれ坂はいいよね。
Wれい様御一緒に出ている場面、無いし! あははは〜(←乾いた笑い)
今日は西洋系の外人さんが見にいらしてました。
その方たちかどうかは分かりませんが、拍手にたまにヒューって口笛とか歓声が混じってて、なんか本格的?(笑)
裏街のタップのところと、れおんくんフィーチャリングのロケットのところの歓声が特にすごかったです。

しかし、紅ゆずるくん、なんだか妙においしすぎ…。
かっこいいよね、彼。
ちょっと辞めちゃったかよこちゃん(朝澄けいちゃん)に似ているような。

そして、本日ちょいと気になった事。
女装のゆかりちゃんが、大女優ダイス様を見つめるまなざしが、
何故か、け・わ・し・い。
この前見た時はこんなじゃなかったと思うんだけどな…。
ん〜、  
…ライバル意識?!
それとも、
まさかねらっているのか??
いやん、禁断の恋〜♪♪

……オレの妄想ったら分けわかんなすぎ〜(笑)
見たい見たいと思って毎週忘れ果てていた、WOWOWで放送中のアニメ化「トリニティ・ブラッド」をさっきやっと見た。
#11の今回は、なんと私の一押しキャラ、アスタローシェ・アスラン登場の回!ちょーラッキー♪
おまけに舞台はヴェネツィアでまさにカーニバルの真っ最中とは、もう、自分勝手な思い込みながら、出来過ぎ。
…何がって?
ちゃちゃらら、ちゃちゃちゃららら〜♪♪みずかがみに〜うつした〜かおをごらん〜気をつけて〜♪
そう私の頭の中に響き始めるはロマンチカのテーマ曲(笑)アルレッキーノやらコロンビーヌやら仮面のものどもが、アニメの画面では誰もいないリアルト橋の上に見えてしまう…
あ〜、なに思考飛ばしてんだか。
ちゃんと見ろよな〜トリブラ、いや、見てるけどさ〜、だって橋の形が同じなんだも〜ん(←あたりまえ)
なんて一人つっこみしながら、ホクホク見てたら。

アストさんったら、豪快にリアルト橋ぶっ壊してましたわ。

あああ、なんて事を!(笑)
そんな事したら紫ガウンとお帽子のわたる君がてっぺんで歌ったり、ディアボロがゴンドラでその下くぐってゆく事が出来なくなってしまうではありませんかー!(笑)

すみません、こんな事ばかり考えていたわけではありません。
もちろんアニメも楽しんで見てました。
来週はどうもイオン・フォルトゥナ閣下も登場の様ですし、
どうかどうか見る事出来ます様に。
忘れるなよ、自分(笑)
もう、手に赤マジックで「トリブラ」って書いておいた方がいい?!

それにしても今だに重症だぁな、私のドルチェヴィータ熱。
でもさ、これは一生治らなくてもいいんだ〜(笑)

*******

なーんてあたいが遊びほうけて帰ってきて、トリブラ見て喜んでいる間に、宝塚の世界ではとても色々な事が起こっていた様ですね。

 !!!!

…う〜ん、考えるのは明日にしよう。
スカーレットじゃないけどさ。
星組東京公演マイ初日おめ!(笑)
はい、とうとう見てきましたよ。10日のJCB貸切公演。
「長崎しぐれ坂」については、えっと、語る事は特にないっす。
前評判でたくさん聞いていたのとほどんど同意見、いやいや本当に、おしまちゃん、そして仕方ないかもだけと石浜くん、出番少ねーーー!!
それにつきるのでございます(笑)
ただ出演者の皆様にはなんの不満もないどころか大満足の大絶賛ですよ。
ほんとーに(強調)皆、元に用意されたもの以上に役を深めて魅力的に見せていて、よくやってると思う。
特に卯之助、あのしどころの無い役をあそこまでちゃんと見られる様にしているのは、わたる君がていねいに魂込めて演じているからに他ならないよ。「役者」湖月わたる、ほれ直しましたぜ!

で「ソウル・オブ・シバ」の方ですが、うほほ〜い(笑)こちらは色々とおいしかったです。
檀ちゃんとゆかりちゃんが同じ場面に出ていて、上手グループと下手グループに分かれちゃったりするから、もー、目が魚眼レンズ!
どっちを見たらいいのー、ってほとんど至福状態が続いたの〜。
なんかゆかりちゃん、着々と男っぷりあげてない?
黒タキホスト軍団の所とか本気でドキドキしちゃったんですけどーー!!
私にとってゆかりちゃんはいつでも「麗しいひと」で、
甘い毒の姫君ドルチェ・ヴィータにすっとよりそって手を携えるのが誰より似合うひと。彼が従う事により姫の美しい毒がますます魅惑的に輝きを増してゆく、そんなひと、だった。
だから、うっとりと見つめる事はあっても、普通の、男の人(ってか男役)にドキドキするような感じって今まであまりなかった。
もちろん新公のモディ君や国忠殿や中日カマンテは普通にかっこいいと思って見ていたよ。見ていたんだけどね、
でもっ、今回は、なんかちがーう!!
すっごい、普通にときめいちゃってるんですけど!
そりゃもうナイトクラブのゆず長やキンさん達マダム組にまぜてもらいたい位、きゃーーきゃーー!なんですけどーー!!(笑)

ここまで書いて、ゆかりちゃんにとってあの美貌は最大の武器であり弱点でもあるのだなと、今更ながら思った…。
骨太のすごいいい男役の声してたり、けっこう野性的な目線とばしてたりもするのに、どうしても美貌に全てがひきずられてしまって結局感想が、「美しい」に集約してしまったりするんだよね。

だけど、だけどね、今度の綺華はちょと違う〜♪
なんか、見てからもう随分たつのに、今だにふっと思い出しては、ときめいちゃっていて。黒タキはもちろん、ソフト帽にそえられた繊細な指とか、銀橋での目で殺す光線!…とか。
いやぁ、まじで恋におちてしまったのか、自分?
やば〜い、でも、うきうき〜(笑)

と、いうわけでショーのおかげでなんとかリピートは耐えられそうかな(笑)
檀ちゃんの最後の公演なんだし、しっかりと見届けるのだ〜!
って私がキョドってしまうのもなんなのですが(笑)
ゆかりちゃん、9月のKBS京都とスカステ共同制作旅番組に出るらしいですよ。
えっと、あれって、なんて言うか、いわゆる「路線」と呼ばれる若手さん達が出るものなんじゃ……、ごほごほ。。
いやいや、嬉しくてニマニマしているんですよ。してるんですけどね…。
TCAの件といい、劇団のゆかりちゃんの扱いはなんか不思議なものがありますな。
「TAKARAZUKA 美の旅人たち」
このタイトルはすぐ「美の巨人たち」と、間違えて言ってしまいそうになります。
「…巨人たち」の方は、TX系で土曜10時から放送している毎回一枚の絵と画家を紹介する番組なのですが、
そういえば、今私が毎週かかさず見ている地上波放送の番組って、唯一これだけかもしれない…。
「美の巨人たち」を見なければ私の一週間は終わらない、みたいな(笑)
いつのまにか、そんな感じになってます。
でもいつからこんなにちゃんと見始めたのかは、思い出せない…(笑)
と、いうわけでマイ初日も着々と近づいてくる♪
楽しみなんだけどちょっとこわいの。
だって、るなこ意気地なし、だから(笑)

今日は近場の友達と、函館のおみやげ渡しがてらカレーディナーをして、ついでにTAKARAZUKA REVUE2005も買って先程帰宅。(午前様ギリだよー 汗)
可愛い娘役達のウェディングドレス姿をじっくり眺めたいのもやまやまだったのですが、とりあえず今日の初日の事がやっぱり気になってしまいさっそくこの日記のページへ。
演劇デイレクトリに飛んでみると、
……ん?
同ジャンルでいつも読ませて頂いている緑野こあらさんとサトリさんの日記にある言葉が、
私の意気地をなくしてしまっている大元のあの芝居のタイトルと@マークで繋がれたなんともビミョーんなお言葉が、  
    

「するとどうだ、ろう」 ? 

って   

あぁ、…せりふ なのか…

か〜んだばやしが〜き〜こえる〜♪のあの歌の途中にせりふ、なのねぇ…


ん〜、どうしたもんかね、「長崎しぐれ坂」(笑)

とりあえず、自分で見るまではね、詳しくどうこうは言わないでおこうかな、っと。
おしまちゃんの美しさと石浜くんのおみ足(そこかよっ!)に意識集中して頑張るーー(笑)

で、「TAKARAZUKA REVUE2005 」ですよ!
娘役ちゃんたち、か〜わ〜いいなぁ。
さすがみんなドレスよく似合うよねぇ。
自分的にすごく好きなのがまーちゃんが着てるのと、となみちゃんが着ているの。
特にとなみちゃんが着てるのはシックなのにかわいくてすごーく好みだ〜。
横付けティアラもかわいすぎ!似合いすぎ!
私にはもう着る機会はめぐってこないけど、もしまだ20代でこれから結婚式だったら絶対まねしたいと思っただろうなー。
いやぁ、でも本当にみんなそれぞれいいわ。
檀ちゃんのドレスはああいうしっかりした顔立ちの人が似合うんだろうな。自分の結婚式で着てみたかったのは、花ちゃんのか、かなみちゃんのやつだな。顔とかスタイルとかすんごい違い過ぎだけど、でも夢みる位いいよねー(笑)

…なんか女おやぢ、今日は乙女心にめざめちゃったぞ!?

あと檀ちゃんについて語るゆかりちゃんの言葉もツボでしたな。
ぐいぐい男前な檀様に引っ張られて頑張っちゃう麗しナイトゆかりの図…。ああ〜、目に見える様だ(笑)自然に頬がゆるんでくるよぅ〜。
だってどうしたってあのミュージックサロンメンバーって

男前→だん、モモサリ
オトメ→えっちゃん、ゆかり、ころちゃん

って図式見えてしまって微笑ましいんですもの(笑)
ファントムのじゅりちゃんとおさちゃんすごいよ!
あんまり良くてダイジェストなのに思わず涙が…、いや〜いいもの見させてもらいました。
お別れはつらいけど千秋楽って、なんともあったかくて切なくて、いいな〜。
で、やっぱり痛む…、見てる間中さみしくてずっと心がキュンキュンと痛かった。
あ〜、とうとう次は自分のひいきの番ですよ、ぐすん。

星組お稽古風景のワタダンデュエットも良かったな。
何かわたる君が檀ちゃんに強引にキスして二人でちょっとからむところ?曲から推測するに檀ちゃんの小林幸子衣装の後あたりじゃないかと思うんだけど、すごい大人な二人にドキドキしちゃいました。
ああいうアダルトさって今までありそでなかった様な。
本当にいいコンビになったね、わただん。 
いや、もちろん最初からお似合いな二人だったですが、一緒にたくさん月日をすごして今や呼吸あわせる必要もない位息がピッタリ、って感じ。
ゆかりちゃんは今日もキレイかったし、あう〜ん、東京公演やっぱり楽しみだ〜。
暑い、じゃなくて(笑)熱い熱い星組カモ〜ン。体力たくわえてまってるぜ!

******

今ダンナくんから電話があって、「がまぐち生茶パンダ」付き生茶いる?だって。
がまぐちの顔が生茶パンダなんだって。
すげぇカワイイっぽいのでさっそくお願いしてみた。
わ〜い、ダンナくんありがとう(笑)
オレが昭和新山とか室蘭温泉ゆららとか函館で遊びほうけている間に

  友の会の東宝雪組分エントリーが終わっていた。

……またやってしまタよ、

それも今だよ、たった今になって気がつくんだもん。

もうアカンのかもしれないね、自分。
え〜ん、一般発売がんばろー。。。
色々あって7月に。

うれしい事 ひとつめ☆
11月の雪組全国ツアーが「銀の狼」だっっ!
大好きな作品、思いで深い作品、
はじめて本拠地宝塚まで見にいってしまった、作品。
今の私なら遠征なんて珍しくもないけど、あの頃はもう、どうしちゃったんだYO
じぶーん!!って感じでさ(笑)
で、すごくよかったんだ。
今でもあのプロローグの美しさに鳥肌がたった事鮮明に覚えてる。
まだヅカファンかけ出しで、宝塚と言えばベルばらなイメージだったのが、こんな作品もできるのね、と。
どっぷり宝塚にハマらせてくれちゃったあの「銀の狼」がまた見られるなんて…。
今の雪組メンツならもう絶対ばっちりハマると思うし、それに地元にも来てくれる。
うれしい、うれしい、チケットゲットがんばるぞー♪

ビミョンな事 そのいち★
7月のゆーしさんDS、構成・演出が石田センセ…ですか。
う〜ん…、
耽美たりないんだよね、石田演出って。
この前のゆうひ君のDSもだけど、檀ちゃんのミュージックサロンもさー、せっかく
Wれい様(5/30日記参照)そろっていたのに何であーなるかなぁ
って私は客席で、はなはだ遺憾でございましたよ。
仮に檀ちゃんの要望がああいうのだったとしても、オギー先生なら、はたまた斉藤センセイなら、きっっと違うアプローチになったはずっ!
だってせっかくのWれい様だっだんだよ〜?(←しつこいって 笑)

気を取り直して

うれしい事 ふたつめ☆
そごう夏市「おかいものクマ」のマペットクマちゃんが手に入った♪
この間の冬市のマペットクマちゃんは情報不足で買えなかったから、すご〜くうれしいよん。
どうしても欲しかったから早めに繰り出したら、好きなブランドのカットソーとか日傘も安く買えたしね。
こんな事でもないとバーゲン初日なんか行かないんだけど、やっぱり初日っていいのかも。

ビミョン そのに★
スタジオライフの「白夜行」、雪穂と亮司だけ配役があきらかになりました。
雪穂は及川さんと舟見くんのWキャストとの事。
…ふなみん、びみょーってか、はっきりあってないと思う〜。
舟見君きらいじゃないよ、どっちかって言うと好きな俳優さんですよ。
でも、雪穂は違うだろー。
舟見君にやらせるくらいなら、ちょっと位演技がアレでも無難な所で岩崎君か、
いっその事、笠原王子にでもやらせてみればよかったのに。
子供の頃とかは無理っぽいけど最後の場面とか、私は笠原さんで見てみたいぞ(笑)

…そんなこんなで色々あって
いつの間にか今年も半分が過ぎたわけで。
月日が流れるのは早いなぁ… 毎日あちいしなぁ(湿気ツライ…)

大劇の宙組は売れ行きどうだったんだろ?
東京の方はどっちみちきびしくなるのかな。
でも、がいち君のサヨナラだし、絶対頑張って見る。
早くも夏バテわっしょいだけど、なんとか気をひきしめていきましょー。
は〜こだて〜ぇぇ♪♪

…室蘭からは「スーパー北斗」なるもので二時間位だから、そんなにはるばるでもなかったんですけどね(笑)
しかし函館が近づくにつれてサブちゃんのこの歌を歌いたくなるのが人情ってもんではないですか!(←ダンナくん曰くそんなのは君だけ 笑)

で、函館。
行ったのは20年ぶり位。
今回は、いち*五稜郭で土方さんの銅像と写真を撮る
     に*五島軒でポルボローネという大好きなお菓子を買う
という二つの明確な目的があって(どんな目的や 笑)それにともない行動を決めてたので、割とすいすい事が運びました。
食べに行く塩ラーメン屋さんも「星龍軒」と決めていたしね。
で、残った時間でハリストス正教会や金森倉庫群をぷらぷらして、夜は海岸沿いの温泉ホテルでかにイカざんま〜い、うほほい。
と、いうのが今回の旅のプランだったわけです。
実は天気がちょっと心配だったのですが、うまい具合に晴れてくれて、丘の上からの眺めやホテルの部屋からの一面の海!もすごく綺麗でした。
湯の川温泉の泉質もとても自分にはあっていたみたいで、お肌本当にツルツルになったよ。
う〜ん、ポルボローネの買いだめもできたし(これで当分、今度はいつ生協で扱ってくれるか恋しく思わなくてすむ〜うひひ)
土方さんの銅像は五稜郭の入り口とタワーに二つもあったし(笑)
食べ物おいしー、景色さいこー、函館よかったぞ〜〜♪
でも路面電車、情緒あってかわいいけど、音うるさすぎるんでないかい?(笑)

あ、そういえばこのところ北海道みやげとして人気上昇中のスナッフルズのチーズオムレットって函館が本拠地だそうで、とっても可愛いカフェ付きのお店が函館駅前と金森倉庫にありました。
チーズオムレットみたいな卵色を基調にしたカフェでコーヒーと一緒にこれをいただくというのも中々おつなものでした。
ウェイトレスさんも皆モデルみたいにかわいくて、るなこもう超ご機嫌〜(おやぢ
すぴりっとさくれーつ!!)おすすめ!のお店ですよ。

と、いうわけで、京都、会津若松、そして今回の函館と、10年をかけての私の「新選組を旅するの野望」もこれにて達成となったわけですが…、
えっ、やっぱり調布も行かなきゃ、ですかね?
あと流山や板橋とか?
う〜ん…。

副長!

2005年6月25日 日常
明日からダンナくんと里帰りです。
めざすはねったんの故郷として名高い(?)あのあたり。
ついでに函館まで足をのばして遊んでくるです。
塩ラーメンといかそーめんいっぱい食べるぞ〜。
土方副長の銅像と一緒に写真も撮ってくるぞ〜!!

「白夜行」読了

2005年6月23日 読書
数ある東野圭吾作品の中でも最高傑作との呼び声が高い一冊ですが、本当面白かったです。
とにかくぐいぐいひきつけられてゆく内容で、約800ページにわたる長編なのに全然
だれる事なく一気に読みきれました。
主人公の二人が、えっと、あれだ。嵐が丘のヒースクリフとキャシーだな、と。
生い立ちや気性とか世の中との関係の仕方とかは全然違うんだけれど、根っこの部分がね、あ〜、そういう二人なんだ、と私的には感じました。
あまりにも空虚で底なしの闇を見せつけられて心が痛くなるのですが、反面ぐっとくる切なさもあって、とにかくすごい作品です。
かなりまだ余韻にひたってます。
で、読了後主人公二人についてどう感じるか、二人の関係をどうとらえるかで、その人がどういう属性(笑)の人間かがさらされる感じがするので、何となくもう読み終えてるダンナくんや友人と感想を述べ合うのがちょっと恥ずかしかったりして(笑)

ところでこの作品、男優集団「スタジオライフ」がこの秋公演するそうですが
…雪穂、誰がやるんだろう。
ってか脚本も大丈夫なのか?
期待より不安でいっぱいですが、久々にライフ見に行ってしまいそうですよ(笑)

ちなみに、誰にも聞かれてないけど(笑)私のイメージでは亮司と雪穂は、宝塚GRAPH2000年4月号表紙(←ここ重要)のまみさんと檀ちゃんです。

千秋楽…

2005年6月21日 宝塚
6月20日は愛しの姫が大劇場を旅立った日。
たいそう男前なサヨナラショーだったらしいね。
あいさつや入り出でも、やっぱり男前だったんだってね。
それでこそ檀れいだ。えらいぞ、かっこいいぞ(笑)
6月20日はこんなにも、私にとってもやっぱり特別な日だったのに、何故か遠い空の下「宝塚」とは全然関係ないお仕事のお手伝いで一日をすごした。
ものすごく大切な友人のヘルプだったから、自分で決めた事だから後悔はしていないけれど、やっぱり一日中気にしてすごしてた。
ずっと時計をちら見して、あ〜そろそろショーが始まる頃かなぁ〜もうパレード始まったかな、って。

そして、くたくたになって帰ってきて、おふろに入って、メールチェックして、一人静かになって、今、
しんと、寂しい。
もう2度と、あの大好きな武庫川のほとりの大劇場の舞台で檀れいを見る事はないんだ、という現実がじわじわと私をうちのめしはじめている。
やばい、 …泣きそう。

え〜い、負けるもんか、負けるもんか!
まだ東京公演があるじゃないか。
今回本拠地に行けなかったぶん、東宝は通いまくってやるってきめてるじゃあないか。
泣くのは、まだ早い。
絶対早い。
7月と8月は、いやっちゅー程宝塚の舞台でこそのタン・リー様の艶姿を、見つめたおしてやるんだよぉ。(←うのさん風)

なんて強がってみちゃったりしても、やっぱりちょっと心もとないのが正直なところ。
これから日記書くのとか、だんだんつらくなっていくのかな。

けど、このDiaryNoteには、たくさんの宝塚ファンの方の日記がある。
異なる組の、色々なごひいきさんをもつ、色々な方たちの語る言葉の数々に、頷いたり爆笑したりしんみりしたり、これが確実に今の私のヅカ生活の糧の一つになっている。
だからもしも悲しくてどんどんヘコたれていってしまっても、日記を読む事だけは続けていこうと思う。
と、いうわけでブックマークをさせていただいている皆様、いつも楽しみに読ませていただいています。
そしてリンクして下さった、マッちゃんさん、meiさん、本当にありがとうございます。

なんかなー、
ご贔屓の卒業ってのはなんとも言い様のない気持ちになるもんだね。
頑張れ、俺。
今日はダンナくんと「ルーヴル美術館展」を見てきました。
おフランス映画祭とかやってるし美術館混んでるかなーと、ちょっと心配だったのですが、それ程でもなくて一安心。
上品にエロスな美女の裸体とか、あと色々な美しくて静かなものを堪能してきました。
平日の横浜みなとみらい辺りは大好きです。
ほどよく人がいて、観覧車と天井が高い建物があり、きれいな海がある。
今日は夕方から歯医者の予約を入れちゃってたのであんまり長居は出来なかったけれど、近いうちにまた行きたいぞー。
新しくできるらしい「万葉倶楽部」とやらの湯に入りに、是非。
でもああいう施設の最初の頃って混んでるよねぇ。当分無理かもな…。
こういう事言ってぐずぐずしてると、一生行かなかったりしちゃうんだよね(笑)
スカステで「花のいそぎ」をみました。

…なんて美しいお話なんだー!
ずーっと何かキラキラしてて切なくて清らかで、そうそうこれって確か学園ものだったんだものね。いいなぁ。うつくしいなぁ。
もう最後の場面の三の君ことちゃんの「なぜか涙が…」のところ、箼ゆうくんの表情には、ちょっとやばい事になった…。
うーっ、女おやぢの目にも涙。
実は一番弱いんだよね、このパターン。「仮面ライダー龍騎」の最終回とかさ。(ちょっと違うか?)

と、いうわけで、十分に男前ゆうくんを堪能して「なーんかいいもの見た後って体中の血液がきれいになった気がするー♪」と、かなり機嫌よく、
何故か続けて「汚れた舌」というドラマを、初めて見てしまいました。

あれは… ホラーなんですね?
なぜに森口遥子さんは、あんなにもこわいのだ?

一気に血液どろどろに逆もどりじゃーー!!
そろそろ7月8月9月と、観劇の予定が出来上がってきましたよ…。
星組公演に東宝エリザベート、あとは、いや、それでほとんどなんですけどね(笑)
もうほんっとにお金ないからいい加減にしなくちゃな、と思ってはいるのですが、目の前にチケットが現れるとっ!買っちゃうんだなーぁ、これが。
でもしかし本当にいい加減にしましょうね、るなこさん(笑)
マジでこんなに散財していたら、今やってる花組公演行けないかもだー、うえ〜ん(泣)
た〜っぷり、た〜らこ♪

パスタソースのおまけの「金のたらこキューピー」ストラップ

キターーーー!!!

シークレットが当ったのは嬉しいけれど、CMで女の子にどんどこ迫ってくる普通の?!(朱色の)たらこキューピーたちも十分にキミョーなのに、
こいつはそのたらこの部分が「金色」ときたもんだから
もう、存在そのものが、
何がなんだか、 
ワカんネーーー!!(笑)

でもこんな訳の分からないキモかわいさが、妙につぼ、なのでありました(笑)
どうも本格的に風邪をひいたみたいです。
微熱がさがりません。喉も痛いし。

昨日はスカステのゴールデンステップスとサッカーW杯予選で、テンションあがりっぱなしだったもんね(笑)そのせいかも。
今日は病院行ったらおとなしくしてますか。
東野圭吾さんの「白夜行」を友達から勧められたので、それを読み始めようと思います。
うん、タイトルに偽りなし(笑)だね。
さっきスカステでダイジェストやっと放送されたけど、いやいやいやいや…まいった。
本当に全部いい!みんなすばらしい!!
だってコムちゃんカシちゃんで、ジェラシーの男タンゴだよ!
キリエ→フィーバー→バードボイルドって場面が続いていったりしたみたいだよ?!
きりやんが「フィーバー」、とうこちゃんが「疵」歌っちゃってるんだよ?
ゆかりちゃん、黒燕尾姿ちょっと写った!嬉しい(笑)
うぉ〜、グランブルーのタンゲラーズSっていうの?あれゆーひさん入ってるんじゃーん。
すげ〜〜!ってかもう書ききれない…。
本当、みんなみんなGJ!

10分たらずの映像でこんなに萌えたおしている様じゃ自分、DVD買ったらどうなっちゃうんでしょう(笑)
しかし生舞台では、これ本当にすごかっただろうな。
見られた方々が、本当にうらやましい!です。

それにしても、昨日友達とこのゴールデン・ステップスの話していて「るなこ、キリエってあの大開脚が好きなん?」って聞かれて、大爆笑ってか、苦笑い。
超興奮してキリエキリエ言ってたわりには、そのシーンの事忘れてたんだよ。まったく女おやぢの名がすたるったら…。
そしてもう一つ直球どまん中のお言葉が…
「そんなにショーが好きで、ダンス好きなのに、ご贔屓だんちゃんなんだよねぇ〜」 !!!
…友よ。人間の心の機微というのは理屈ではどうこう割り切れない複雑〜なものがあるのだよ。特に、好きだきらいだと言う感情ってやつはね(笑)
それに檀ちゃんはある意味、ショースターだと思うぞ。
いや決してダンサーだとかシンガーだとか言う意味ではなくて、ですよ、はい(笑)

< 25 26 27 28 29 30 31 32