…ある意味自分の贔屓の時より元気がなくなってしまうのは何故なんだろうね。
「覚悟」ってものの差なのかな。
自分の贔屓に対しては、多分どこかでいつも、いつかは訪れる「退団」の二文字を意識して動いてるんだけれど、贔屓のそばで笑っていてくれる大好きな人たちについては、何故か無防備に…。
なんかずっとそこにいてキラキラしててくれる様に思ってしまう。
そんな事ありえないのに。
でも、ありえないからこそ、有形無形の美しいものをいっぱい知る事にもなるわけで。
そんなんで、私はこの摩訶不思議な世界から、いつまでたっても離れる事ができないのかもしれない…。
何度、何度も、大好きなひとを涙と共に見送ったとしても。
ともあれ、わたるくんの事だもの、11月まで全力で突っ走ってくれるはずだよね。
遅れない様に気合い!!をいれなおして、オレもくっついて行くさあ!
さよならは、まだまだまだまだ(←しつこい 笑)言わないからねっ☆
「覚悟」ってものの差なのかな。
自分の贔屓に対しては、多分どこかでいつも、いつかは訪れる「退団」の二文字を意識して動いてるんだけれど、贔屓のそばで笑っていてくれる大好きな人たちについては、何故か無防備に…。
なんかずっとそこにいてキラキラしててくれる様に思ってしまう。
そんな事ありえないのに。
でも、ありえないからこそ、有形無形の美しいものをいっぱい知る事にもなるわけで。
そんなんで、私はこの摩訶不思議な世界から、いつまでたっても離れる事ができないのかもしれない…。
何度、何度も、大好きなひとを涙と共に見送ったとしても。
ともあれ、わたるくんの事だもの、11月まで全力で突っ走ってくれるはずだよね。
遅れない様に気合い!!をいれなおして、オレもくっついて行くさあ!
さよならは、まだまだまだまだ(←しつこい 笑)言わないからねっ☆
ゴールデンウィークは池袋で、よろしくぅ!!
2006年1月14日 宝塚星ベルばらのプロダクションノート見ていて、ちょっと気になった事(笑)
全ツお稽古の頃から、本番ステファン人形の代役で、わたフェルにブンブンされたり
となちゃんマリーにぎゅってされたり(役得!笑)と、大活躍だった白いぬいぐるみのくまさん(全ツパンフにもしっかりその姿が!笑)今回も健在で、微笑ましく見ていたのですが、
最後の方のお稽古場面で、お二人の手になんと違うくまさんが登場してましたよ!(←ちょ〜おおげさ 笑)
もこもこカールぽい毛並みの茶くま君で、こちらも中々かわいい感じ。
ステファン代役のこのくまさん達も、役替わり中なのだろうか?(笑)
も〜、ぬい好きなもので、すぐこういうのに反応しちゃいます。
前のゆうひ君と野郎共のDSのスカステお稽古放送の時も、椅子のところに確か焦げ茶のくまさんがちょこんと座ってお稽古見守っていて、どうしてもそこらに目がいってしまってしょうがなかったの(笑)
いや、もちろんゆうひ君とボーイズもちゃんと見て喜んでましたけれども。 ←ホントだよ(笑)
あと何のお稽古か忘れたけど、雪組のひめちゃんが、正体不明の(フモフモさん?)ぬいぐるみを、待機中にずっと抱えていたのも気になってしょうがなかったっけ。
それにしても豪華なお稽古風景でしたね、プロダクションノート。。。
待機席にこむちゃんかしちゃんもいて、ミズカルの練習見守ってたりするんだもの、
おいしい事この上なしで、ほっぺがおちそうだわい。
そして、
ゆかりちゃん、ああ、ゆかりちゃん。
…あなた本当に東京でアランやるんだねぇ。。
「隊長、見て下さい! バスティーユに 白旗がぁぁぁ!!」
と、あの有名なセリフを叫んでるダーリンの姿に、改めて実感。。。
ああ、ドキドキ。
そして、しろはたがぁぁ…の最後の方声ひっくり返りそうであぶなかったダーリンの姿に、
おおっと、スリルとサスペンス(笑)
あれって、すごい大事な場面の、まじキメ台詞で、声カマしてる場合じゃないですよぅぅ。
ゆかりよ、どうか万全の体制で、
がんばれ。超がんばれ。
…あああ、ドキドキ。
ところで、わたる君のダンスリサイタル、出演メンバー出ましたね!
◇◇わたる君 あーんど
高央りお、琴まりえ、祐穂さとる、大真みらん、綺華れい、南海まり、
陽月華、彩海早矢、初瀬有花、一輝慎、鶴美舞夕、夢乃聖夏(敬称略)
…おおぅ☆
なんと言いいますか、
こうきてくれちゃいますか。いやもうホントに自分的にはごっつあんです、って感じのメンバーです(笑)
ゴールデンウィーク始めは池袋まで、是非にも日参させていただきます。はい。
演出も荻田先生と上島先生だしさ、(そして上島振り付け。。ゆかりよ、ここでも超がんばれなのだ 笑)
あれれ、楽しみすぎて、なんだか目から汗が〜〜!!(笑)
全ツお稽古の頃から、本番ステファン人形の代役で、わたフェルにブンブンされたり
となちゃんマリーにぎゅってされたり(役得!笑)と、大活躍だった白いぬいぐるみのくまさん(全ツパンフにもしっかりその姿が!笑)今回も健在で、微笑ましく見ていたのですが、
最後の方のお稽古場面で、お二人の手になんと違うくまさんが登場してましたよ!(←ちょ〜おおげさ 笑)
もこもこカールぽい毛並みの茶くま君で、こちらも中々かわいい感じ。
ステファン代役のこのくまさん達も、役替わり中なのだろうか?(笑)
も〜、ぬい好きなもので、すぐこういうのに反応しちゃいます。
前のゆうひ君と野郎共のDSのスカステお稽古放送の時も、椅子のところに確か焦げ茶のくまさんがちょこんと座ってお稽古見守っていて、どうしてもそこらに目がいってしまってしょうがなかったの(笑)
いや、もちろんゆうひ君とボーイズもちゃんと見て喜んでましたけれども。 ←ホントだよ(笑)
あと何のお稽古か忘れたけど、雪組のひめちゃんが、正体不明の(フモフモさん?)ぬいぐるみを、待機中にずっと抱えていたのも気になってしょうがなかったっけ。
それにしても豪華なお稽古風景でしたね、プロダクションノート。。。
待機席にこむちゃんかしちゃんもいて、ミズカルの練習見守ってたりするんだもの、
おいしい事この上なしで、ほっぺがおちそうだわい。
そして、
ゆかりちゃん、ああ、ゆかりちゃん。
…あなた本当に東京でアランやるんだねぇ。。
「隊長、見て下さい! バスティーユに 白旗がぁぁぁ!!」
と、あの有名なセリフを叫んでるダーリンの姿に、改めて実感。。。
ああ、ドキドキ。
そして、しろはたがぁぁ…の最後の方声ひっくり返りそうであぶなかったダーリンの姿に、
おおっと、スリルとサスペンス(笑)
あれって、すごい大事な場面の、まじキメ台詞で、声カマしてる場合じゃないですよぅぅ。
ゆかりよ、どうか万全の体制で、
がんばれ。超がんばれ。
…あああ、ドキドキ。
ところで、わたる君のダンスリサイタル、出演メンバー出ましたね!
◇◇わたる君 あーんど
高央りお、琴まりえ、祐穂さとる、大真みらん、綺華れい、南海まり、
陽月華、彩海早矢、初瀬有花、一輝慎、鶴美舞夕、夢乃聖夏(敬称略)
…おおぅ☆
なんと言いいますか、
こうきてくれちゃいますか。いやもうホントに自分的にはごっつあんです、って感じのメンバーです(笑)
ゴールデンウィーク始めは池袋まで、是非にも日参させていただきます。はい。
演出も荻田先生と上島先生だしさ、(そして上島振り付け。。ゆかりよ、ここでも超がんばれなのだ 笑)
あれれ、楽しみすぎて、なんだか目から汗が〜〜!!(笑)
コメントをみる |

年末のドキドキ、年始のワクワク。そしてちょっと御礼。
2006年1月1日 宝塚ダイアリーノートを見ておられる皆様、書いておられる皆様、そしてこの場を提供して下さってる名もしらない貴方様、
明けましておめでとうございます。
皆々様、今年もよい一年をおくられます様に。。
ふぃ〜、それにしてもお酒いっぱい飲んだぞ。
オレは今ちょっと(いや、かなり)へろへろだぞ(笑)
なんかキーが全然ちゃんと打てませんです。
でも、CS「ソウルオブスターズ!!」でさ、2005年最後の日に、なんか変な帽子かぶった(笑)可愛いゆかりちゃんの姿をいっぱい見れちゃった喜びと、
今日のNHK・BS「長崎・シバ」放送のゲストで、2006年しょっぱなから檀ちゃん姫のお姿を拝見できるらしい、押さえきれないこのワクワクドキドキな気持ちを、ここに書き留めておく〜!!(笑)
こいつぁー春から縁起がいいぞっ、ってやつ?
この調子で?!今年も、楽しい事いっぱいあるといいな。
いや、きっとあるに違いない!(笑)
そして、星組さんは、本日いよいよ「べルばら」初日を迎えますね。
これまたおめでとうございます!ですよ。
お体に気をつけて、どうか楽しく、素晴らしい公演になります様に。
私は東京公演まで、おあずけだけどなー。。
さみしいけど、東京でゆかりちゃんアランいっぱい見たいから…頑張ってがまんするんだ。
あ、そう言えば、「ソウルオブスターズ!!」を一緒に見ていたダンナくんが、空港やバス降りてくるところできゃいきゃいしている星メンバー見ながら、
「学生の卒業旅行みたいだ…」とつぶやいた。
た〜し〜か〜に(笑)
いつも超多忙なのに、元気に可愛いジェンヌさんたちは、本当にえらいな愛しいな。
そして最後に、サトリさんが久しぶりに日記を書いていらっしゃるのを見つけたので、ここでお礼を一つ言わせて下さい。
サトリさん、詳しい楽しい韓国公演メモを書いて下さってありがとうございました!
自分、韓国公演行けませんでしたので、しいちゃんゆかちゃん(笑)の舞台での色々、あんなコトやこんなコト(笑)いっぱい知る事ができて嬉しかったです…、本当に感謝々、であります。
この御礼がお目にふれる機会があるといいのですが。。
さてさて、
それではそろそろ酔い覚ましにアイスクリームでも食べて(食うのかよ!)明日にそなえて、寝ますかね。
明けましておめでとうございます。
皆々様、今年もよい一年をおくられます様に。。
ふぃ〜、それにしてもお酒いっぱい飲んだぞ。
オレは今ちょっと(いや、かなり)へろへろだぞ(笑)
なんかキーが全然ちゃんと打てませんです。
でも、CS「ソウルオブスターズ!!」でさ、2005年最後の日に、なんか変な帽子かぶった(笑)可愛いゆかりちゃんの姿をいっぱい見れちゃった喜びと、
今日のNHK・BS「長崎・シバ」放送のゲストで、2006年しょっぱなから檀ちゃん姫のお姿を拝見できるらしい、押さえきれないこのワクワクドキドキな気持ちを、ここに書き留めておく〜!!(笑)
こいつぁー春から縁起がいいぞっ、ってやつ?
この調子で?!今年も、楽しい事いっぱいあるといいな。
いや、きっとあるに違いない!(笑)
そして、星組さんは、本日いよいよ「べルばら」初日を迎えますね。
これまたおめでとうございます!ですよ。
お体に気をつけて、どうか楽しく、素晴らしい公演になります様に。
私は東京公演まで、おあずけだけどなー。。
さみしいけど、東京でゆかりちゃんアランいっぱい見たいから…頑張ってがまんするんだ。
あ、そう言えば、「ソウルオブスターズ!!」を一緒に見ていたダンナくんが、空港やバス降りてくるところできゃいきゃいしている星メンバー見ながら、
「学生の卒業旅行みたいだ…」とつぶやいた。
た〜し〜か〜に(笑)
いつも超多忙なのに、元気に可愛いジェンヌさんたちは、本当にえらいな愛しいな。
そして最後に、サトリさんが久しぶりに日記を書いていらっしゃるのを見つけたので、ここでお礼を一つ言わせて下さい。
サトリさん、詳しい楽しい韓国公演メモを書いて下さってありがとうございました!
自分、韓国公演行けませんでしたので、しいちゃんゆかちゃん(笑)の舞台での色々、あんなコトやこんなコト(笑)いっぱい知る事ができて嬉しかったです…、本当に感謝々、であります。
この御礼がお目にふれる機会があるといいのですが。。
さてさて、
それではそろそろ酔い覚ましにアイスクリームでも食べて(食うのかよ!)明日にそなえて、寝ますかね。
コメントをみる |

昨日、遅ればせながら東宝月組公演を見てきました。
なんか近頃オレって、ヅカ見てご機嫌ちゃん♪で帰ってくると、どっか〜んと劇団からの大きな発表が出てて、急にあふあふ始めるってパターン多し(笑)
先月の宙の時はタカハナちゃん退団発表だったっけ…。
それにしても、かしちゃん宙組トップって。
ちょっと、衝撃が大きすぎて…、
一夜明けた今でも、その事実を思うたび胸がドキドキしてきちゃいます。
かしちゃ〜ん、おめでとう。
なんか、どうしよう。
すごいよ、
かしるい+たに、なんてオレ好みで卒倒してしまいそうな3人組だ。
思うところは、色々ある。
複雑な気持ちも色々溢れてくる。
でも、新生宙組、沢山いっぱい見に行くからね!
なんと言うか、ヅカファンを続けてると、なんとな〜く贔屓にしちゃう期っていうのが出てきたりしませんか?
何故か好きになる人が多いとか、自分の節目の時期とその時の初舞生の姿が重なって肩入れしちゃうとか、まぁ理由は様々でも、なんかいつの間にかその期の子はみんな応援してしまってるっていうか。
私にとっては、78期がそれなのです。
78期は、私がどっぷりヅカファンになって、独特なスターシステムや、色々なヅカ的決まり事も覚えて(笑)すごく観劇が楽しくなってきた時に、初舞台を迎えてた生徒たち、
言わば、私にとって、ヅカファンになって初めてむかえた初舞台生たちです。
ちょうどその頃、関テレの「たからづか花の指定席」という番組で、この期の初舞台生特集というのがありまして、
今でもたまにその録画見てよろこんでいるんですけど、いやいや、とにかく今やバリバリにスターだったり大人のオンナだったりする面々が、実に可愛らしい姿を見せてくれてるのでありますよ…。
「芸名はF1ドライバーのアイルトンセナさんからつけました」っていうあさちゃん、
その後ろでニコニコしている、今よりぽっちゃりさんだけどやっぱり美人の檀ちゃん、
待ち時間はなにしてる?って聞かれて「食べてます」って言っちゃうねったん、
「社会人になったのでしっかりしたいです」なんて言ってエラいねって褒められてたかしちゃん、
ゆうひくんも、音子ちゃんも、まだまだ女の子なふにゃ〜とした笑顔がとっても可愛くて…、
司会の一路さんがまた、とっても優しく質問してくれるおかげもあって、はにかみつつもきゃぴきゃぴしゃべり続ける乙女たちの姿は、本当に微笑ましいものがあるのでした。
そんでオレ、その希望にあふれたぴよぴよの78期生たちが、ピンクと黒に半分こ、っていうみょ〜な全身タイツに身を包み、それはそれは精一杯に笑顔を作って懸命に踊ってる姿をTVでボ〜っと見てるうちに、なんかジーンとしちゃって
「この子たち、これから色んな事あるんだろうな…」
とか思ったら、なんかちょっと泣いちゃったりしちゃったんです。
今から思えば、色んな事あるってのは、どの期のどの生徒さんもみんな一緒なんですけどね(笑)
それ以来、78期の子たちというのは、どうも自分にとっていつも気にかかる存在であり続けています。
なんと言っても、永遠の我が姫「檀れい」もこの期だったりしますしね。
けれどさ、初舞台から14年(でいいのかな?)、本当に、今いるみんなも辞めちゃったみんなも、色々な事があったよね…。
そして、78期からは3人目になるトップ、貴城けいが来年、宙組三代目として就任するわけですか…。
う〜ん、なんか中島みゆきさんの「時代」を大声で歌いたい気分になってきた(笑)
あと思うに、
私がこんなに今回かしちゃんの事で心揺らしてしまったのは、昨晩の余韻が生々しく残っていた(←なんか誤解を招く言い方だ〜 笑)せいもあるのかもしれません。
この発表のある前の晩、20日に明けた深夜に、
なーぜか突然、気分がカリビアンナイトになってしまいまして(笑)「タカラヅカ絢爛」の東京千秋楽のDVDひっぱり出して見ていたんですよ。
それで、もうね、かしフェロとゆかりアモールの愛の銀橋の場面に、今更ながら、激萌え〜!(笑)してたんです。
かしちゃんったら、白の衣装似合い過ぎ。
本当に王子さまなんだからぁ。。
真っ白なのにどこか瞳にキチクを宿す危ない王子様…。
あ〜、なんかすごいドキドキしているぞ、じぶ〜ん(笑)
うわぁあ、アモールゆかりキターー!!
なんか王子さまに手を差し伸べられて嬉し恥ずかしの表情だぞ、か〜わ〜いいぞ。
でも、この娘ったら初々しいけどなんか眼差しが妖しいわ。
でもっ、それでこそ、ゆかりだっ☆いいぞいいぞ〜(笑)
もう、見つめ合う時の表情がキてますから、ヤバすぎですから
そ・こ・の二人ぃぃ〜〜☆☆
ってね。(しょうもねーな、自分。笑)
オレって、なんかすごいかしちゃんの事好きなんじゃん?
って、再確認した直後の発表だったから、尚更動揺が激しかったんじゃないかと、思うわけなのでした(笑)
なにはともあれ、
かしちゃん、るいちゃん、彩音ちゃん、本当におめでとうございます。
大変な事も色々あるだろうけど、幸せなトップ生活になります様に。。
そうだ、月組公演の感想も少しだけ。
ジャズィィ〜〜!…あれ妖精いらないじゃないか。
幼なじみ5人の物語、でいいじゃないか〜〜!!
何故あんな事に?わからな〜い。
ってか、うーちゃん最後だってのにアレはないっすよ、まじで(泣)
ショーの方は、とても大好き、中詰の黒の場面が特に好きです。
黒い王子様なゆーひさん、ばんざ〜い(笑)
ヤングガイ6人衆もすごいかっこ良かった。
思わず、ひろみちゃんに一本釣りされそうになったよ。
あぶない、あぶない(笑)
それでもって、来年の私は、雪組公演に通いまくりますですよ〜。
堕天使、タランテラ、フォーーー!!(笑)
なんか近頃オレって、ヅカ見てご機嫌ちゃん♪で帰ってくると、どっか〜んと劇団からの大きな発表が出てて、急にあふあふ始めるってパターン多し(笑)
先月の宙の時はタカハナちゃん退団発表だったっけ…。
それにしても、かしちゃん宙組トップって。
ちょっと、衝撃が大きすぎて…、
一夜明けた今でも、その事実を思うたび胸がドキドキしてきちゃいます。
かしちゃ〜ん、おめでとう。
なんか、どうしよう。
すごいよ、
かしるい+たに、なんてオレ好みで卒倒してしまいそうな3人組だ。
思うところは、色々ある。
複雑な気持ちも色々溢れてくる。
でも、新生宙組、沢山いっぱい見に行くからね!
なんと言うか、ヅカファンを続けてると、なんとな〜く贔屓にしちゃう期っていうのが出てきたりしませんか?
何故か好きになる人が多いとか、自分の節目の時期とその時の初舞生の姿が重なって肩入れしちゃうとか、まぁ理由は様々でも、なんかいつの間にかその期の子はみんな応援してしまってるっていうか。
私にとっては、78期がそれなのです。
78期は、私がどっぷりヅカファンになって、独特なスターシステムや、色々なヅカ的決まり事も覚えて(笑)すごく観劇が楽しくなってきた時に、初舞台を迎えてた生徒たち、
言わば、私にとって、ヅカファンになって初めてむかえた初舞台生たちです。
ちょうどその頃、関テレの「たからづか花の指定席」という番組で、この期の初舞台生特集というのがありまして、
今でもたまにその録画見てよろこんでいるんですけど、いやいや、とにかく今やバリバリにスターだったり大人のオンナだったりする面々が、実に可愛らしい姿を見せてくれてるのでありますよ…。
「芸名はF1ドライバーのアイルトンセナさんからつけました」っていうあさちゃん、
その後ろでニコニコしている、今よりぽっちゃりさんだけどやっぱり美人の檀ちゃん、
待ち時間はなにしてる?って聞かれて「食べてます」って言っちゃうねったん、
「社会人になったのでしっかりしたいです」なんて言ってエラいねって褒められてたかしちゃん、
ゆうひくんも、音子ちゃんも、まだまだ女の子なふにゃ〜とした笑顔がとっても可愛くて…、
司会の一路さんがまた、とっても優しく質問してくれるおかげもあって、はにかみつつもきゃぴきゃぴしゃべり続ける乙女たちの姿は、本当に微笑ましいものがあるのでした。
そんでオレ、その希望にあふれたぴよぴよの78期生たちが、ピンクと黒に半分こ、っていうみょ〜な全身タイツに身を包み、それはそれは精一杯に笑顔を作って懸命に踊ってる姿をTVでボ〜っと見てるうちに、なんかジーンとしちゃって
「この子たち、これから色んな事あるんだろうな…」
とか思ったら、なんかちょっと泣いちゃったりしちゃったんです。
今から思えば、色んな事あるってのは、どの期のどの生徒さんもみんな一緒なんですけどね(笑)
それ以来、78期の子たちというのは、どうも自分にとっていつも気にかかる存在であり続けています。
なんと言っても、永遠の我が姫「檀れい」もこの期だったりしますしね。
けれどさ、初舞台から14年(でいいのかな?)、本当に、今いるみんなも辞めちゃったみんなも、色々な事があったよね…。
そして、78期からは3人目になるトップ、貴城けいが来年、宙組三代目として就任するわけですか…。
う〜ん、なんか中島みゆきさんの「時代」を大声で歌いたい気分になってきた(笑)
あと思うに、
私がこんなに今回かしちゃんの事で心揺らしてしまったのは、昨晩の余韻が生々しく残っていた(←なんか誤解を招く言い方だ〜 笑)せいもあるのかもしれません。
この発表のある前の晩、20日に明けた深夜に、
なーぜか突然、気分がカリビアンナイトになってしまいまして(笑)「タカラヅカ絢爛」の東京千秋楽のDVDひっぱり出して見ていたんですよ。
それで、もうね、かしフェロとゆかりアモールの愛の銀橋の場面に、今更ながら、激萌え〜!(笑)してたんです。
かしちゃんったら、白の衣装似合い過ぎ。
本当に王子さまなんだからぁ。。
真っ白なのにどこか瞳にキチクを宿す危ない王子様…。
あ〜、なんかすごいドキドキしているぞ、じぶ〜ん(笑)
うわぁあ、アモールゆかりキターー!!
なんか王子さまに手を差し伸べられて嬉し恥ずかしの表情だぞ、か〜わ〜いいぞ。
でも、この娘ったら初々しいけどなんか眼差しが妖しいわ。
でもっ、それでこそ、ゆかりだっ☆いいぞいいぞ〜(笑)
もう、見つめ合う時の表情がキてますから、ヤバすぎですから
そ・こ・の二人ぃぃ〜〜☆☆
ってね。(しょうもねーな、自分。笑)
オレって、なんかすごいかしちゃんの事好きなんじゃん?
って、再確認した直後の発表だったから、尚更動揺が激しかったんじゃないかと、思うわけなのでした(笑)
なにはともあれ、
かしちゃん、るいちゃん、彩音ちゃん、本当におめでとうございます。
大変な事も色々あるだろうけど、幸せなトップ生活になります様に。。
そうだ、月組公演の感想も少しだけ。
ジャズィィ〜〜!…あれ妖精いらないじゃないか。
幼なじみ5人の物語、でいいじゃないか〜〜!!
何故あんな事に?わからな〜い。
ってか、うーちゃん最後だってのにアレはないっすよ、まじで(泣)
ショーの方は、とても大好き、中詰の黒の場面が特に好きです。
黒い王子様なゆーひさん、ばんざ〜い(笑)
ヤングガイ6人衆もすごいかっこ良かった。
思わず、ひろみちゃんに一本釣りされそうになったよ。
あぶない、あぶない(笑)
それでもって、来年の私は、雪組公演に通いまくりますですよ〜。
堕天使、タランテラ、フォーーー!!(笑)
さぁ、演奏しろっ!!(笑)
2005年11月21日 宝塚今日は大劇星組ベルばら集合日。
今時点で公式になんも載ってないって事は、退団者はいない、って事でいいんだよね、ね?ね?
っよっしゃーー☆ ←小っちゃくガッツポーズ(笑)
で、主な配役も発表になりました。
ダーリンゆかり君の役は何かと言いますと、「村の男」。
………あれだろ、村の男って、国境の辺りで集団で出てきてフェルゼンとジェロ様に「王様は処刑されたよ〜」とか言う人々だろ。
………………(無の境地)
ま、ベルばらって役自体あんまり無いしねぇ。
とりあえず、どーかどうか全ツの時みたいに、軍服くんとか貴族さまとかのアルバイトがいっぱいあります様に。ナムナム。。。
でもこの「村の男」、仲間がすごいんだぜっ☆
みらん君と天霧真世っち、それにあかしくんだ〜〜。
すんげーイケメンぞろい(それも個々持ち味の違う!)で、なんか他の事やらせたくなっちまう4人組ですね。
自分的な好みで言っちゃえば、それこそヴィジュアル系バンドとか?(そういう感じのが好きなのごめんなさぁぁい。。。)
あんまりフリルとかついてないクール系の、今は無きDue’le quartz(知らない方のほうが多いかも…汗)みたいなカッコしているヴィジュ系バンド。
Vocal:みらん、Guitar:ゆかり、Bass:まよっち。Drums:あかし、
で、どうよ?!
……ヲイヲイ君たち
完璧ハマるやないですか〜〜〜(笑)
オレがショッカーの親玉かなんかなら、世界征服(笑)を成して、
それ風の扮装だけでもむりやり「村の男ズ」にさせて、玉座で高笑いして見てみたいくらいカンペキだわ(笑)
…そういえば、むか〜し昔のキッチュな特撮番組で、そういうような内容のがあったんだってね。
友達からのまた聞きなんでタイトルは忘れたけど、何とか少年探偵団、とかそんな感じので、(追記:正しくは「ぼくら野球探偵団」というタイトルでした)
悪の親玉だか怪人だかが、ロックバンドの「ノヴェラ」(実在のバンド、本人達がその回のメンバー役を自ら演じたらしい!笑)が大好きで、無理矢理誰もいないコンサート会場にメンバーを連れてって、
で、言うんだって
「誰にも渡さん!俺だけのバンドだ。
さぁ、演奏しろっ!!」
………(笑)ノヴェラさん達だって、急にそんな事言われたってねぇ。
しかし、悪の軍団さん(追記:正しくは怪盗赤マントと言う悪者さんでした)も、毎回何か悪さをしなくちゃならないんだろうけど、ロックバンドLOVEな怪人って…、面白すぎるよ(笑)
で、その話を聞いてたその頃ロック大好き娘だった私は、大笑いしながらも、
実はちょっとだけその怪人さんがうらやましかったりしたのだ(笑)
自分だけのために大好きなロックバンドが演奏してくれるなんて…、
最高に幸せだよね〜夢だよね〜(うっとり) ←こらっ(笑)
と、いう訳で、今でも忘れられないこのセリフ(笑)、はいもう一度、いってみよー。
「誰にも渡さん!俺だけのバンドだ。
さぁ、演奏しろっ!!」
ああ、響くなぁ…、
「村のオトコーズ」に扮装させて、楽器持たせて、
やっぱりオレも、これ言ってみた〜い(はーと) ←こらこらっ!!(笑)
……近頃オレこんなんばっかりだなぁ。
疲れてるんだろうか?(笑)
今時点で公式になんも載ってないって事は、退団者はいない、って事でいいんだよね、ね?ね?
っよっしゃーー☆ ←小っちゃくガッツポーズ(笑)
で、主な配役も発表になりました。
ダーリンゆかり君の役は何かと言いますと、「村の男」。
………あれだろ、村の男って、国境の辺りで集団で出てきてフェルゼンとジェロ様に「王様は処刑されたよ〜」とか言う人々だろ。
………………(無の境地)
ま、ベルばらって役自体あんまり無いしねぇ。
とりあえず、どーかどうか全ツの時みたいに、軍服くんとか貴族さまとかのアルバイトがいっぱいあります様に。ナムナム。。。
でもこの「村の男」、仲間がすごいんだぜっ☆
みらん君と天霧真世っち、それにあかしくんだ〜〜。
すんげーイケメンぞろい(それも個々持ち味の違う!)で、なんか他の事やらせたくなっちまう4人組ですね。
自分的な好みで言っちゃえば、それこそヴィジュアル系バンドとか?(そういう感じのが好きなのごめんなさぁぁい。。。)
あんまりフリルとかついてないクール系の、今は無きDue’le quartz(知らない方のほうが多いかも…汗)みたいなカッコしているヴィジュ系バンド。
Vocal:みらん、Guitar:ゆかり、Bass:まよっち。Drums:あかし、
で、どうよ?!
……ヲイヲイ君たち
完璧ハマるやないですか〜〜〜(笑)
オレがショッカーの親玉かなんかなら、世界征服(笑)を成して、
それ風の扮装だけでもむりやり「村の男ズ」にさせて、玉座で高笑いして見てみたいくらいカンペキだわ(笑)
…そういえば、むか〜し昔のキッチュな特撮番組で、そういうような内容のがあったんだってね。
友達からのまた聞きなんでタイトルは忘れたけど、何とか少年探偵団、とかそんな感じので、(追記:正しくは「ぼくら野球探偵団」というタイトルでした)
悪の親玉だか怪人だかが、ロックバンドの「ノヴェラ」(実在のバンド、本人達がその回のメンバー役を自ら演じたらしい!笑)が大好きで、無理矢理誰もいないコンサート会場にメンバーを連れてって、
で、言うんだって
「誰にも渡さん!俺だけのバンドだ。
さぁ、演奏しろっ!!」
………(笑)ノヴェラさん達だって、急にそんな事言われたってねぇ。
しかし、悪の軍団さん(追記:正しくは怪盗赤マントと言う悪者さんでした)も、毎回何か悪さをしなくちゃならないんだろうけど、ロックバンドLOVEな怪人って…、面白すぎるよ(笑)
で、その話を聞いてたその頃ロック大好き娘だった私は、大笑いしながらも、
実はちょっとだけその怪人さんがうらやましかったりしたのだ(笑)
自分だけのために大好きなロックバンドが演奏してくれるなんて…、
最高に幸せだよね〜夢だよね〜(うっとり) ←こらっ(笑)
と、いう訳で、今でも忘れられないこのセリフ(笑)、はいもう一度、いってみよー。
「誰にも渡さん!俺だけのバンドだ。
さぁ、演奏しろっ!!」
ああ、響くなぁ…、
「村のオトコーズ」に扮装させて、楽器持たせて、
やっぱりオレも、これ言ってみた〜い(はーと) ←こらこらっ!!(笑)
……近頃オレこんなんばっかりだなぁ。
疲れてるんだろうか?(笑)
来年の事を言うと鬼が笑うよ!
2005年11月17日 宝塚来年上半期のラインナップきましたね〜。
公演いっぱいありすぎて、ちょっとキョドり気味のるなこです(笑)
しかしホントに本公演以外にも公演がある事ある事…、いとしのゆかり君はこのどれかに出演なさるのかしら?
出るなら出るで、なるべく早く発表して欲しいよな…。
色々と根回し(笑)とかしなくちゃならないしさ、ぶつぶつ…。
なんか、
振り払ってもふりはらっても〜♪
ぽわん、と頭に浮かんでくるのは「遠征」の二文字ですよ。
え〜い、いいよ、笑えよ、鬼っ!(笑)
オレは今から来たるべきソレ、に備えてちょー頑張って、
まず「だんちゃん卒業ビンボー」から脱却し(ってゆーかまだしてないのかよ 笑)
お金をためはじめますよっ。
当分ぬいぐるみ買うのは禁止!あと、ソニプラで外国の高いチョコポテチとかも買わない!(きぱっ☆)
…日記で宣言でもしておかないとさ、すぐ無駄使いしとかちゃうから、オレ。(←ダメおやぢ〜 笑)
なんかね、ゆかりちゃんの動向についてはもちろんなんだけど、
園加のバウワークショップがね、もう、今どうしようもない位に気になっているんです‥。
だって演出が斉藤センセイ、だよ!?
そのか&サイトー
‥‥‥‥ (色々考えちゅー)
やばい。
ぜってー、あやしい。
ぜってー、ぎらぎら(笑)セクシィ。
ぜってー、好みだもん、オレ。(笑)
どうしよう、いくら舶来ポテチチョコ我慢しても、そんなに何回も遠征に行けるはずないよう…。
だってそれに、しいちゃんバウとか、いりす君ワークショップも、すごくすごく見たいんだもん。
わたし〜は、どうしたら〜♪(BY ラダメス将軍)
2006年は、どうも早々から何かと悩ましくなりそうなヨカーンです。
ああ、鬼が、鬼が、
高らかに、笑ってる〜うぅ(笑)
公演いっぱいありすぎて、ちょっとキョドり気味のるなこです(笑)
しかしホントに本公演以外にも公演がある事ある事…、いとしのゆかり君はこのどれかに出演なさるのかしら?
出るなら出るで、なるべく早く発表して欲しいよな…。
色々と根回し(笑)とかしなくちゃならないしさ、ぶつぶつ…。
なんか、
振り払ってもふりはらっても〜♪
ぽわん、と頭に浮かんでくるのは「遠征」の二文字ですよ。
え〜い、いいよ、笑えよ、鬼っ!(笑)
オレは今から来たるべきソレ、に備えてちょー頑張って、
まず「だんちゃん卒業ビンボー」から脱却し(ってゆーかまだしてないのかよ 笑)
お金をためはじめますよっ。
当分ぬいぐるみ買うのは禁止!あと、ソニプラで外国の高いチョコポテチとかも買わない!(きぱっ☆)
…日記で宣言でもしておかないとさ、すぐ無駄使いしとかちゃうから、オレ。(←ダメおやぢ〜 笑)
なんかね、ゆかりちゃんの動向についてはもちろんなんだけど、
園加のバウワークショップがね、もう、今どうしようもない位に気になっているんです‥。
だって演出が斉藤センセイ、だよ!?
そのか&サイトー
‥‥‥‥ (色々考えちゅー)
やばい。
ぜってー、あやしい。
ぜってー、ぎらぎら(笑)セクシィ。
ぜってー、好みだもん、オレ。(笑)
どうしよう、いくら舶来ポテチチョコ我慢しても、そんなに何回も遠征に行けるはずないよう…。
だってそれに、しいちゃんバウとか、いりす君ワークショップも、すごくすごく見たいんだもん。
わたし〜は、どうしたら〜♪(BY ラダメス将軍)
2006年は、どうも早々から何かと悩ましくなりそうなヨカーンです。
ああ、鬼が、鬼が、
高らかに、笑ってる〜うぅ(笑)
狼様ご一行 in 神奈川県民ホール
2005年11月13日 宝塚雪組全ツ神奈川公演、12日16:00を見てきました。
14年ぶりに再会した「銀の狼」は、一言でいうと、まったく別物の作品に仕上がっていました。
演じる人たちが違うというのはすごい!っすね。
伝わってくる印象がこれほどまでに変わるとは…。
内容的には、
やっぱりどこか虚ろなハードボイルドで、やっぱりレイはシルバが大好き(笑)で、やっぱり主人公はひたすらクールでカッコいい、大好きだったあの作品まんまなのですが、
とにかく、
今回のシルバ、レイ、ミレイユは、とってもアダルティー!
すごく落ち着いた大人で、あの世界の中でまさに「生きていた」人達でした。
だからこそ、彼らそれぞれの苦悩の在り所がダイレクトにこちらの心にも突き刺さってきて、なんだかとても苦しかった。
幕がおりた後にも続いてゆくだろう、シルバやミレイユの苦悩の重さを思うと何ともやりきれなくなって。
初演を見た時にはこんな気持ちになった記憶はあまりないのですが、
こんな風に思うのは、私があれから14年ぶん年をとり、あと自分の家庭というものを持ったせいもあるのかもしれません。
でもとにかく、コムちゃんシルバ、水くんレイ、文句なくカッコよかった!
ってか、この2人の見事なお似合いっぷりに…、フォーーー!!(←意味不明 笑)
初演の天海レイは懸命な感じが際立っていて、浮世離れした涼風シルバに「片思い」度数高かったんだけど、コム水2人の場合は、もう、なんというか
「できあがってる」(笑)
で、二人そろって「色気」だだもれ!
あ〜、本当たまりませんなぁ…(うっとり)
まーちゃんミレイユも良い!
私は佳子ちゃんのFCに入ろうかと本気で思ってた程の麻乃ファンですが、ミレイユは断然まーちゃんのが良かった。これは当たり役決定でしょう。
で、キムのジャンルイだって…、演技はすごい良かったと思うぞ!滑舌いかったし。
ああ、今回ばかりはあの「少年顔」がニクい…。
でもね、渋くて素敵だった久世ジャンルイのイメージを払拭して、まっさらに見れば、あれも有り!(今私の頭のなかでは、緑野こあら様が書いていらした「少年主人」のフレーズがぐ〜るぐる 笑)
うん、絶対アリだな。じぶん的には。
違った意味で、全然まっさらじゃない気もするけど(笑)
そして神奈川四回目のトピといえばですが、
送別会でレイと酔っぱらうシーンでコムちゃんったら、せりふが多分ワンフレーズ位すっぽりぬけてしまってました。
水くんもちょっと言い直ししたりしたとこあったし、皆さんちょっとお疲れ?、なのかもですね…。
でも、とにかくは今すごいいいものを見せて頂いたって感じでホクホクしてます。
ありがとう!狼ご一行様。この後も、どうかよい旅を。
同じ作品に、時を経て出会え、それぞれの良さに驚き堪能する事が出来る。
宝塚ファンでいるって、楽しいですな♪
14年ぶりに再会した「銀の狼」は、一言でいうと、まったく別物の作品に仕上がっていました。
演じる人たちが違うというのはすごい!っすね。
伝わってくる印象がこれほどまでに変わるとは…。
内容的には、
やっぱりどこか虚ろなハードボイルドで、やっぱりレイはシルバが大好き(笑)で、やっぱり主人公はひたすらクールでカッコいい、大好きだったあの作品まんまなのですが、
とにかく、
今回のシルバ、レイ、ミレイユは、とってもアダルティー!
すごく落ち着いた大人で、あの世界の中でまさに「生きていた」人達でした。
だからこそ、彼らそれぞれの苦悩の在り所がダイレクトにこちらの心にも突き刺さってきて、なんだかとても苦しかった。
幕がおりた後にも続いてゆくだろう、シルバやミレイユの苦悩の重さを思うと何ともやりきれなくなって。
初演を見た時にはこんな気持ちになった記憶はあまりないのですが、
こんな風に思うのは、私があれから14年ぶん年をとり、あと自分の家庭というものを持ったせいもあるのかもしれません。
でもとにかく、コムちゃんシルバ、水くんレイ、文句なくカッコよかった!
ってか、この2人の見事なお似合いっぷりに…、フォーーー!!(←意味不明 笑)
初演の天海レイは懸命な感じが際立っていて、浮世離れした涼風シルバに「片思い」度数高かったんだけど、コム水2人の場合は、もう、なんというか
「できあがってる」(笑)
で、二人そろって「色気」だだもれ!
あ〜、本当たまりませんなぁ…(うっとり)
まーちゃんミレイユも良い!
私は佳子ちゃんのFCに入ろうかと本気で思ってた程の麻乃ファンですが、ミレイユは断然まーちゃんのが良かった。これは当たり役決定でしょう。
で、キムのジャンルイだって…、演技はすごい良かったと思うぞ!滑舌いかったし。
ああ、今回ばかりはあの「少年顔」がニクい…。
でもね、渋くて素敵だった久世ジャンルイのイメージを払拭して、まっさらに見れば、あれも有り!(今私の頭のなかでは、緑野こあら様が書いていらした「少年主人」のフレーズがぐ〜るぐる 笑)
うん、絶対アリだな。じぶん的には。
違った意味で、全然まっさらじゃない気もするけど(笑)
そして神奈川四回目のトピといえばですが、
送別会でレイと酔っぱらうシーンでコムちゃんったら、せりふが多分ワンフレーズ位すっぽりぬけてしまってました。
水くんもちょっと言い直ししたりしたとこあったし、皆さんちょっとお疲れ?、なのかもですね…。
でも、とにかくは今すごいいいものを見せて頂いたって感じでホクホクしてます。
ありがとう!狼ご一行様。この後も、どうかよい旅を。
同じ作品に、時を経て出会え、それぞれの良さに驚き堪能する事が出来る。
宝塚ファンでいるって、楽しいですな♪
コメントをみる |

帰ってきてビックリ!
2005年11月8日 宝塚日比谷で宙組の昼公演見て、先ほど帰ってきたんですよ‥。
色々言われる事はあっても、はなちゃんはやっぱりキレイだな〜。
とか、帰りの電車の中でぼんやり思いながら。
ショーの最後の、銀橋でのリフトの美しさといったら、
まさに、たかちゃんはなちゃんならではの匠の技と言えましょう。
本当に天使の羽がふんわり、ってしたみたいに軽やかだった。
ああ、うっとり‥‥。
やっぱり、オレってば
とっても、はなちゃんがすきだぁ‥‥。
綺麗なおねえさま、ばんざぁぁ〜い。。。。
なんて、一人心の中で雄叫びをキメながら
へらへらと帰ってきたんです。
そしたら、
退団のお知らせ、 でしたか‥。
さっき、パレードのセンターで大きな羽をしょってきらきらキラキラ輝いていた、
たかちゃん、はなちゃん、そしてガイチくん。
みんな、次の道へと(たかはなちゃんはまだ来年だけれどね)進んでゆくんですね。
こうして、旧劇場4組時代を体現して大きくなっていった世代が、次々と卒業していくというのは、世の流れとはいえやっぱり寂しいな‥。
でも、それぞれの「男役」「娘役」極めた感じの3人だから、清々しい気持ちで見送る事も出来そうな気がする。
とりあえず男役ガイチ君は、私は今日で見納めでした。
ルーナ伯爵、にっくたらしくて(笑)、でも、とっても素敵だったよ。
ありがとう…。
ラストスパート体に気をつけてがんばれ!
それにしても、宙組はみんな歌がうまいなぁ。
…えっ、タニちゃん?!ですか、いやいや彼も本人比ではかなり、そのぅ、近頃いい感じなのでは(汗)←そんなタニがオレは好きだし(笑)
それでですね、(と、すばやく話をもどしてみる 笑)さっき見てきたお芝居とショーにかんしてなんですが、
「炎」の方は、私的にはかなり面白かったです。
ちぃっと語ると長くなりそうなので、またいつか書ければ書いてみたいな。
ショーのほうは、えっと、あのね、
語る事があんまりないやっ(笑)
メリハリのきいてないショーは好きくなーい。
せりとか盆とか、もっとカモーン(笑)
しかし私、本日がたった一度の宙組観劇日だったのですが、
心残りが一つ。。
劇場内カフェ限定デザート「炎のマンリーコ」(笑)(←わらっていいんですよね?このネーミング)
売れ切れで、食べる事ができなかったの〜〜お!!
イチゴアイスに十字架のクッキーささってて、たいそう美味しそうだったのにぃ。
残念!!
そして、聖野花珠さん、
あなたのお顔、オレやっぱりめっちゃ好みですたい。
なのに、もうお別れ、なのね…。
色々言われる事はあっても、はなちゃんはやっぱりキレイだな〜。
とか、帰りの電車の中でぼんやり思いながら。
ショーの最後の、銀橋でのリフトの美しさといったら、
まさに、たかちゃんはなちゃんならではの匠の技と言えましょう。
本当に天使の羽がふんわり、ってしたみたいに軽やかだった。
ああ、うっとり‥‥。
やっぱり、オレってば
とっても、はなちゃんがすきだぁ‥‥。
綺麗なおねえさま、ばんざぁぁ〜い。。。。
なんて、一人心の中で雄叫びをキメながら
へらへらと帰ってきたんです。
そしたら、
退団のお知らせ、 でしたか‥。
さっき、パレードのセンターで大きな羽をしょってきらきらキラキラ輝いていた、
たかちゃん、はなちゃん、そしてガイチくん。
みんな、次の道へと(たかはなちゃんはまだ来年だけれどね)進んでゆくんですね。
こうして、旧劇場4組時代を体現して大きくなっていった世代が、次々と卒業していくというのは、世の流れとはいえやっぱり寂しいな‥。
でも、それぞれの「男役」「娘役」極めた感じの3人だから、清々しい気持ちで見送る事も出来そうな気がする。
とりあえず男役ガイチ君は、私は今日で見納めでした。
ルーナ伯爵、にっくたらしくて(笑)、でも、とっても素敵だったよ。
ありがとう…。
ラストスパート体に気をつけてがんばれ!
それにしても、宙組はみんな歌がうまいなぁ。
…えっ、タニちゃん?!ですか、いやいや彼も本人比ではかなり、そのぅ、近頃いい感じなのでは(汗)←そんなタニがオレは好きだし(笑)
それでですね、(と、すばやく話をもどしてみる 笑)さっき見てきたお芝居とショーにかんしてなんですが、
「炎」の方は、私的にはかなり面白かったです。
ちぃっと語ると長くなりそうなので、またいつか書ければ書いてみたいな。
ショーのほうは、えっと、あのね、
語る事があんまりないやっ(笑)
メリハリのきいてないショーは好きくなーい。
せりとか盆とか、もっとカモーン(笑)
しかし私、本日がたった一度の宙組観劇日だったのですが、
心残りが一つ。。
劇場内カフェ限定デザート「炎のマンリーコ」(笑)(←わらっていいんですよね?このネーミング)
売れ切れで、食べる事ができなかったの〜〜お!!
イチゴアイスに十字架のクッキーささってて、たいそう美味しそうだったのにぃ。
残念!!
そして、聖野花珠さん、
あなたのお顔、オレやっぱりめっちゃ好みですたい。
なのに、もうお別れ、なのね…。
すごいよ!あかし君。
2005年10月24日 宝塚21日には一足早く全ツ組が千秋楽をむかえ、
そして本日「龍星」チームが青年館で無事楽を終えたようで、
星組メンバーどちらさんもみんなみんな、本当にお疲れさまでした!
だんちゃん卒業記念びんぼーから未だ抜けられてなくて(←だめなヤツだね〜)
「龍星」の方はとうとう見に行けなかったけど、見に行った方達の熱のこもった感想を色々なところで読ませてもらい、それだけでもう、なんだか感動しちゃいました。
この作品って、どーもラストの感じ、ものすごい自分は好みな気がします。
たくさんの感想や報告などを参考にしてみると
『主人公、うちのめされる程一人っきりになり、もうズタズタ。
でもそんな心とうらはらに、高らかに宣言。
偽りの自分の名前を。
もう自分には、誰もいないのに。
本当の名前さえもってはいないのに‥』
って、感じでしょうか。
あああ、くるなぁ。
こうして言葉で綴ってゆくだけでも、なんだか胸が痛くなってきます。
とうこちゃん、きっと壮絶に美しかったんだろうな。
せめてスカステでの放送を楽しみに、感動のかけらをいただけます様、待ちましょう。
そう、スカステと言えば、今日のニュースでの全ツ楽の放送!
またまたベルナールとロザリーご夫妻写りませんでしたね〜。
‥っきしょー、ゆかりベルナールとことちゃんロザリーのツーショ、も一回見たかったぞー。
くやしいったらありゃしない!(ぷんぷん)
でも星組らしい威勢のいい暖かい千秋楽で、良かったよかった。
わたる君となちゃんは、なんか市川で見た時よりやせちゃった感じだったな‥。
でもスッキリしていて、それはそれでさらに素敵だったけど。
ツアーが終わっても、トップコンビ+しいとよで、すぐ記者会見しに韓国に飛んだらしいし、本当ハードだよね。
体に気をつけて、もちょっとだけがんばれ4人組!
で、突然ですが。
あかし君!
ですよ。(笑)←なぜかここでテレ笑い。
今回、評判よかったですね。
とうこちゃん龍星の忠実な部下、飛雪。
「沈着冷静」!で忠実な家臣を
「おさえた演技」!!で演じて
かっこよかった、との感想を多々、見つけました。
‥あかしが、あのガキンチョあかしが、
チンチャクレイセイ
なんて言葉で、褒められてるよ‥。 ゆかり姉ちゃ〜ん(泣)←呼ぶなっ!!
すごいよ、本当頑張ったんだね。
あかしGJ!
なんだかワタクシまで、年の離れた弟が褒められたみたいにうれしいですよ(笑)
実際、今回の全ツで、私はあかしの不在がとても寂しくて。
特に裏街のタップの場面、ペパミントグリーンのトレーナーでキザりながらバリバリ踊っていたあかしがいない事が寂しくてたまらなかったのです。
もしかして、これは恋、なのか?
私はまたしても、それもよりによって(←失礼だぞ、君ぃ)あかしに、恋をしてしまったのかーー?
と、自分的にちょっとアセったりもしてしまったんですけど、
否、
ーーこの気持ちはそういうのとは、ちぃっと違うと思うです。
そう、私はむしろ「あかし君」になりたい。
あかし君になって、あの友会スペシャルトークの時みたいに
ゆかり女王様に涼しい笑顔でつっこまれて、困ったりデレデレしたりしてみたいのだーーー!!!
アホで、ごめんなさいです‥。
そして本日「龍星」チームが青年館で無事楽を終えたようで、
星組メンバーどちらさんもみんなみんな、本当にお疲れさまでした!
だんちゃん卒業記念びんぼーから未だ抜けられてなくて(←だめなヤツだね〜)
「龍星」の方はとうとう見に行けなかったけど、見に行った方達の熱のこもった感想を色々なところで読ませてもらい、それだけでもう、なんだか感動しちゃいました。
この作品って、どーもラストの感じ、ものすごい自分は好みな気がします。
たくさんの感想や報告などを参考にしてみると
『主人公、うちのめされる程一人っきりになり、もうズタズタ。
でもそんな心とうらはらに、高らかに宣言。
偽りの自分の名前を。
もう自分には、誰もいないのに。
本当の名前さえもってはいないのに‥』
って、感じでしょうか。
あああ、くるなぁ。
こうして言葉で綴ってゆくだけでも、なんだか胸が痛くなってきます。
とうこちゃん、きっと壮絶に美しかったんだろうな。
せめてスカステでの放送を楽しみに、感動のかけらをいただけます様、待ちましょう。
そう、スカステと言えば、今日のニュースでの全ツ楽の放送!
またまたベルナールとロザリーご夫妻写りませんでしたね〜。
‥っきしょー、ゆかりベルナールとことちゃんロザリーのツーショ、も一回見たかったぞー。
くやしいったらありゃしない!(ぷんぷん)
でも星組らしい威勢のいい暖かい千秋楽で、良かったよかった。
わたる君となちゃんは、なんか市川で見た時よりやせちゃった感じだったな‥。
でもスッキリしていて、それはそれでさらに素敵だったけど。
ツアーが終わっても、トップコンビ+しいとよで、すぐ記者会見しに韓国に飛んだらしいし、本当ハードだよね。
体に気をつけて、もちょっとだけがんばれ4人組!
で、突然ですが。
あかし君!
ですよ。(笑)←なぜかここでテレ笑い。
今回、評判よかったですね。
とうこちゃん龍星の忠実な部下、飛雪。
「沈着冷静」!で忠実な家臣を
「おさえた演技」!!で演じて
かっこよかった、との感想を多々、見つけました。
‥あかしが、あのガキンチョあかしが、
チンチャクレイセイ
なんて言葉で、褒められてるよ‥。 ゆかり姉ちゃ〜ん(泣)←呼ぶなっ!!
すごいよ、本当頑張ったんだね。
あかしGJ!
なんだかワタクシまで、年の離れた弟が褒められたみたいにうれしいですよ(笑)
実際、今回の全ツで、私はあかしの不在がとても寂しくて。
特に裏街のタップの場面、ペパミントグリーンのトレーナーでキザりながらバリバリ踊っていたあかしがいない事が寂しくてたまらなかったのです。
もしかして、これは恋、なのか?
私はまたしても、それもよりによって(←失礼だぞ、君ぃ)あかしに、恋をしてしまったのかーー?
と、自分的にちょっとアセったりもしてしまったんですけど、
否、
ーーこの気持ちはそういうのとは、ちぃっと違うと思うです。
そう、私はむしろ「あかし君」になりたい。
あかし君になって、あの友会スペシャルトークの時みたいに
ゆかり女王様に涼しい笑顔でつっこまれて、困ったりデレデレしたりしてみたいのだーーー!!!
アホで、ごめんなさいです‥。
ありがとうございます(私信です)
2005年10月15日 宝塚サトリさま、
わざわざ「しいゆか私信」(笑)いただきましてありがとうございます。
「美」の件はもちろんですが、
サトリさまが書いていらっしゃるツボは、いつでも限りなく私の心にヒットします。
これからも日記楽しみに読ませて頂きます。本当にありがとうございました(お辞儀っ☆)
それで、あの、あの…(もじもじ)
レイ×ウッディ、需要がない事は決してない、と思うですよ。
現に、ここに手をたたいて大喜びしているヤツが、一人…(笑)
わざわざ「しいゆか私信」(笑)いただきましてありがとうございます。
「美」の件はもちろんですが、
サトリさまが書いていらっしゃるツボは、いつでも限りなく私の心にヒットします。
これからも日記楽しみに読ませて頂きます。本当にありがとうございました(お辞儀っ☆)
それで、あの、あの…(もじもじ)
レイ×ウッディ、需要がない事は決してない、と思うですよ。
現に、ここに手をたたいて大喜びしているヤツが、一人…(笑)
今回の星全ツ「ベルばら」についてはこれにつきるね!
みんな、なんておおげさなあんなコッテコテの衣装が似合うんだろう。美しいんだろう。
これだけのために、ってゆーかはっきり行って「役替わりもあるでよ」のシバ!のためでもあるが、私は遠路はるばる埼玉へ千葉へ星全ツ公演を追っかけていったんだ。
ベルばらの内容の事なんて、なんて、もう
いいんだこの際ーー!!!(…と、むりやり自分を納得させてみる 笑)
実際行ってよかったとは思っているんですよ。
シバ!の方がまた、決して奇跡じゃない的によかったし。
と、いうわけで公演の事、久しぶりに行ったさいたま市川方面の事、色々書いてみたかったのに、急遽明日からまた北海道へ行くはめになってしまい時間がないよう〜(泣)
もうちょっと日がずれていれば全ツ千秋楽の札幌公演見に行けたかもしれないのにそれも無理だし、まったくちぇーっ、だわ。
しょうがないんで、ゆかりちゃんの美しい軍服姿を心に(彼ったら今回ますます、私の心の花盗人はアナタなのよ♪←イミわからんし 笑)これから荷造りしますよ、あ〜あ。
いいもん、CSプレゼンツ博多座公演の「長安」見ながら荷物つめちゃうもんね。
檀ちゃんとゆかりちゃんの超絶美形許嫁、だもんね〜♪でへへ〜ぇ。
ロマンチカの方は、ながら見なんか出来ないから、
っていうか多分荷造りするの忘れて見入っちゃうから、
今日はパス…。
みんな、なんておおげさなあんなコッテコテの衣装が似合うんだろう。美しいんだろう。
これだけのために、ってゆーかはっきり行って「役替わりもあるでよ」のシバ!のためでもあるが、私は遠路はるばる埼玉へ千葉へ星全ツ公演を追っかけていったんだ。
ベルばらの内容の事なんて、なんて、もう
いいんだこの際ーー!!!(…と、むりやり自分を納得させてみる 笑)
実際行ってよかったとは思っているんですよ。
シバ!の方がまた、決して奇跡じゃない的によかったし。
と、いうわけで公演の事、久しぶりに行ったさいたま市川方面の事、色々書いてみたかったのに、急遽明日からまた北海道へ行くはめになってしまい時間がないよう〜(泣)
もうちょっと日がずれていれば全ツ千秋楽の札幌公演見に行けたかもしれないのにそれも無理だし、まったくちぇーっ、だわ。
しょうがないんで、ゆかりちゃんの美しい軍服姿を心に(彼ったら今回ますます、私の心の花盗人はアナタなのよ♪←イミわからんし 笑)これから荷造りしますよ、あ〜あ。
いいもん、CSプレゼンツ博多座公演の「長安」見ながら荷物つめちゃうもんね。
檀ちゃんとゆかりちゃんの超絶美形許嫁、だもんね〜♪でへへ〜ぇ。
ロマンチカの方は、ながら見なんか出来ないから、
っていうか多分荷造りするの忘れて見入っちゃうから、
今日はパス…。
おめでとうありがとう
2005年9月23日 宝塚いつものごとくヅカ好きの皆様の日記とかブログをウロウロと巡っていたら、ふと、なんかこのところ色々と移動をされてる方が多いな、とか思ったのですが、
そうでした。
今、全組すごく始まりに終わりに稽古終了に公演オーラスに、と動いている時期なんだよね、宝塚。
特に今日23日は
おめでとう、あさこちゃんかなみちゃん
そして、ありがとう、じゅりちゃん…、という日。
なんか泣けてくる。
本人さん達とまわりのみんなの色んな気持ちを思うと、胸がキュンとなる。
おめでとうもありがとうもとても大切な一日だものね。
みんなみんな、いい一日になります様に…。
さて、るなこはと言えば居残り組なので(笑)この3連休は来たるゆかりちゃんの「美・旅」と、待って待って待ちまくった博多座「長安・ドルチェ」スカステ放送のためにHDDの整理でもするかね。
博多は、もう最高レートでナウオンから撮りたいからいっぱい空き、作らないと!(笑)
あとはダンナくんと関内までカレー&ラーメン食べ歩きツアーでも行こか〜、と思ってるんだけど天気がどうなるのかなー?横浜は。
観劇の方は月末までおあずけです。
星組全ツと、スタジオライフの「白夜行」に行きます。
ちょっとハクハクしちゃってます。だってゆかりちゃんベルナール…って、あああ、黒い騎士ですよ?!
出番はね、多くは期待してません、はい(笑)
でもね、脳内でゆかりちゃんに黒い騎士のコスプレをさせてみるだけで(多分出てこない場面だけど 笑)、あと、大好きなショー「ソウルオブシバ!」がもう一度見られるって事だけでもう幸せ、なんです(笑)
そして、スカステで見た全ツお稽古場のどこにも檀ちゃんがいないって現実は、
さびしいといえばそうなのですが、
檀ちゃんをあれだけ暖かく送りだしてくれた星メンバーの元気な姿を見ていると、何かかえって落ちついてくるっていうか。
不思議な感じです。
もちろん、まだまだ立ち直りきってないところはあるんですけどね…。
でも私、結構大丈夫なのかも。
「夜叉ケ池」のチケットも何とかとれたし!
だんちゃ〜ん、これからも君についてゆくからね〜♪ ←これだよ(笑)
そうでした。
今、全組すごく始まりに終わりに稽古終了に公演オーラスに、と動いている時期なんだよね、宝塚。
特に今日23日は
おめでとう、あさこちゃんかなみちゃん
そして、ありがとう、じゅりちゃん…、という日。
なんか泣けてくる。
本人さん達とまわりのみんなの色んな気持ちを思うと、胸がキュンとなる。
おめでとうもありがとうもとても大切な一日だものね。
みんなみんな、いい一日になります様に…。
さて、るなこはと言えば居残り組なので(笑)この3連休は来たるゆかりちゃんの「美・旅」と、待って待って待ちまくった博多座「長安・ドルチェ」スカステ放送のためにHDDの整理でもするかね。
博多は、もう最高レートでナウオンから撮りたいからいっぱい空き、作らないと!(笑)
あとはダンナくんと関内までカレー&ラーメン食べ歩きツアーでも行こか〜、と思ってるんだけど天気がどうなるのかなー?横浜は。
観劇の方は月末までおあずけです。
星組全ツと、スタジオライフの「白夜行」に行きます。
ちょっとハクハクしちゃってます。だってゆかりちゃんベルナール…って、あああ、黒い騎士ですよ?!
出番はね、多くは期待してません、はい(笑)
でもね、脳内でゆかりちゃんに黒い騎士のコスプレをさせてみるだけで(多分出てこない場面だけど 笑)、あと、大好きなショー「ソウルオブシバ!」がもう一度見られるって事だけでもう幸せ、なんです(笑)
そして、スカステで見た全ツお稽古場のどこにも檀ちゃんがいないって現実は、
さびしいといえばそうなのですが、
檀ちゃんをあれだけ暖かく送りだしてくれた星メンバーの元気な姿を見ていると、何かかえって落ちついてくるっていうか。
不思議な感じです。
もちろん、まだまだ立ち直りきってないところはあるんですけどね…。
でも私、結構大丈夫なのかも。
「夜叉ケ池」のチケットも何とかとれたし!
だんちゃ〜ん、これからも君についてゆくからね〜♪ ←これだよ(笑)
久々に日記を書いてみる
2005年9月13日 宝塚うお〜っ!CSのゆかり様とあかし君トーク、さっきファーストランなんでホクホクしながら見てたらさ〜っ、
「風呂上がりのやくざ」発言byあかし、と「バカ殿」発言byゆかり、がサクっと
カットされてる〜〜!!
あの時すごいみんなで大笑いしたとこだったのに…。
なにかい?ヤクザとバカ殿がスミレコードにひっかかったと言うわけかい?(笑)
今ってヅカ系のものって、こういうイベントでも舞台でも、スカステでいつかやるからいいか〜って私は結構諦めてしまいがちなんだけど
こういうカットとかがあるから、自分的熱烈見たいものって絶対ハズしちゃいけないんだよな、ホントに。
そうそう待望の「ゴールデンステップス」DVD、私も買ったんですよ。
それを見てる時も同じ様な事思っちゃいました。
GS、内容的には本当にワクワクドキドキが止まらない程の楽しさでたくさん感激しました、楽しめました。
で、期待してなかったわりにはゆかりちゃんも結構写ってたりして、わたさんの後ろとかコムちゃんの近くとかでちょこちょこと。ちょっと嬉しかったりもしましたさ。
でもね、自分がすごく好きだった場面でゆかりちゃんがでてるやつ、ダンディズムの「ハードボイルド」なんですけど、そこに限ってはまったく愛しのゆかりの姿は見つけられず、かなりショボーンだったのです…。
いいんです。わかっていたんです。こうやって参加させてもらってて、ちら写りでもどこかでその姿見られるだけでありがたいって事も、SでもAでもないただの「ハードボイルドの男」が写りにくいって事も。
私だってヅカファンのはしくれ、宝塚映像物の理くらいちゃんと、わかってはいるんです。
でも、やっぱり、
ストライプジャケであのかっちょいい振りを踊っているゆかりの姿をちょっとだけでも見てみたかったよ〜〜。
かたまりの中(笑)にいる事だけは確かなだけに、よけいにせつない…。
なんか上手下手移動の時チラリとトレードマークのあごは確認出来たような気もするんだけど…
アゴだけぢゃ、なぁ…(涙)
やっぱりね、行かなくちゃ!なんだよね。
その場に立ち会って、感覚全部で受け止めて、自分のフォーカスで見たいものを見る。
これぞ、舞台好きの醍醐味なんだ。
自由になるお金も時間も限りがあるけど、るなこもこれからは、
なるべく、頑張るぞう(笑)
*****
そういう意味でもこの夏の星組公演は、特に八月中はもう回数言うのもはばかられる位いっぱい通っちゃったけど(笑)
本当にそう出来てよかったなぁと、今さらながら思います。
「宝塚歌劇団星組・檀れい」の最後の姿をしっかり目に焼き付ける事が出来た事はもちろんですが、
あっちの片隅でこっちの横で奥で、ただじゃすませない星組生がやらかしてくれていたあんな事やこんな事、いっぱいいっぱい「私」フォーカスで見つめる事が出来たから…。
とくにシバ中詰の美男しいちゃんと紫美女ゆかりちゃんの絡みっ。
多分二度と見る事が出来ないだろうこの奇跡の組み合わせ(一応ゆかり男役だもん)
私は一生忘れないでしょう(笑)
8月に入り公演も終盤を迎える頃、二人の関係はどんどん濃厚MAXになってゆき
すうっと美男の顔に吸い寄せられる美女のかんばせ。そしていつの時からか美男はやさしく美女の腰に手を添えて、二人余裕の甘いキス。
いや〜〜ん、石浜くんと館岡さんが大変だぁ〜(ちがうから 笑)
ああ、もう本当おいしすぎたぜベイベー。
今これ書いててもドキドキしてくるよ(笑)
実は私ここのところって、これまた中央で超濃厚にやらかしちゃってくれてるワタだんに釘付けで、同じ演劇ジャンルのサトリさんの日記で読ませてもらうまで、しぃ×ゆかり+うめというおいしい組み合わせが下手で繰り広げられている事さえ知らなかったんです。
もしも、この奇跡を見逃したまま公演が終わってしまってたら…。
いやマジで、ワタだんもかなり良かったから、そっちばかり見ててありえたかもしれないわけで、
あああ、そんな事考えるだけでも恐ろしいったら、もったいない…(ガクブル)×2
と、いう訳で
サトリ様、見て頂けるがどうかわかりませんが、この場をかりて
本当に本当に、ありがとうございました。
サトリさんの日記を読ませていただいてなかったら、私は大変なものを見過ごしたまま人生を送ってゆく事になっていたかもしれません(笑)
そうそう、「風呂上がりのヤクザ」と「バカ殿」のオチ?も一応書いておきます。超訳(笑)ですが。
あかし君は子供役なので可愛く見えるように前髪をおろしてお稽古していたのだけど、動きが激しくで汗だくになってしまい前髪をかきあげていたらいつの間にかオールバックになっていて、これじゃ子供ではなくお風呂あがりのヤクザみたいだと言われた、というお話と
精霊流しの時、一列になって走り続ける同心チームの様子を、ゆかりちゃんが、まるでバカ殿を追いかけてゆく家来たちみたいに、とたとえてしまい場内爆笑になってしまった、というお話があったわけなんです。
う〜ん、こういう風に要約して書いちゃうと、今いち面白い感じがしなくてちょっと残念だ…。
「風呂上がりのやくざ」発言byあかし、と「バカ殿」発言byゆかり、がサクっと
カットされてる〜〜!!
あの時すごいみんなで大笑いしたとこだったのに…。
なにかい?ヤクザとバカ殿がスミレコードにひっかかったと言うわけかい?(笑)
今ってヅカ系のものって、こういうイベントでも舞台でも、スカステでいつかやるからいいか〜って私は結構諦めてしまいがちなんだけど
こういうカットとかがあるから、自分的熱烈見たいものって絶対ハズしちゃいけないんだよな、ホントに。
そうそう待望の「ゴールデンステップス」DVD、私も買ったんですよ。
それを見てる時も同じ様な事思っちゃいました。
GS、内容的には本当にワクワクドキドキが止まらない程の楽しさでたくさん感激しました、楽しめました。
で、期待してなかったわりにはゆかりちゃんも結構写ってたりして、わたさんの後ろとかコムちゃんの近くとかでちょこちょこと。ちょっと嬉しかったりもしましたさ。
でもね、自分がすごく好きだった場面でゆかりちゃんがでてるやつ、ダンディズムの「ハードボイルド」なんですけど、そこに限ってはまったく愛しのゆかりの姿は見つけられず、かなりショボーンだったのです…。
いいんです。わかっていたんです。こうやって参加させてもらってて、ちら写りでもどこかでその姿見られるだけでありがたいって事も、SでもAでもないただの「ハードボイルドの男」が写りにくいって事も。
私だってヅカファンのはしくれ、宝塚映像物の理くらいちゃんと、わかってはいるんです。
でも、やっぱり、
ストライプジャケであのかっちょいい振りを踊っているゆかりの姿をちょっとだけでも見てみたかったよ〜〜。
かたまりの中(笑)にいる事だけは確かなだけに、よけいにせつない…。
なんか上手下手移動の時チラリとトレードマークのあごは確認出来たような気もするんだけど…
アゴだけぢゃ、なぁ…(涙)
やっぱりね、行かなくちゃ!なんだよね。
その場に立ち会って、感覚全部で受け止めて、自分のフォーカスで見たいものを見る。
これぞ、舞台好きの醍醐味なんだ。
自由になるお金も時間も限りがあるけど、るなこもこれからは、
なるべく、頑張るぞう(笑)
*****
そういう意味でもこの夏の星組公演は、特に八月中はもう回数言うのもはばかられる位いっぱい通っちゃったけど(笑)
本当にそう出来てよかったなぁと、今さらながら思います。
「宝塚歌劇団星組・檀れい」の最後の姿をしっかり目に焼き付ける事が出来た事はもちろんですが、
あっちの片隅でこっちの横で奥で、ただじゃすませない星組生がやらかしてくれていたあんな事やこんな事、いっぱいいっぱい「私」フォーカスで見つめる事が出来たから…。
とくにシバ中詰の美男しいちゃんと紫美女ゆかりちゃんの絡みっ。
多分二度と見る事が出来ないだろうこの奇跡の組み合わせ(一応ゆかり男役だもん)
私は一生忘れないでしょう(笑)
8月に入り公演も終盤を迎える頃、二人の関係はどんどん濃厚MAXになってゆき
すうっと美男の顔に吸い寄せられる美女のかんばせ。そしていつの時からか美男はやさしく美女の腰に手を添えて、二人余裕の甘いキス。
いや〜〜ん、石浜くんと館岡さんが大変だぁ〜(ちがうから 笑)
ああ、もう本当おいしすぎたぜベイベー。
今これ書いててもドキドキしてくるよ(笑)
実は私ここのところって、これまた中央で超濃厚にやらかしちゃってくれてるワタだんに釘付けで、同じ演劇ジャンルのサトリさんの日記で読ませてもらうまで、しぃ×ゆかり+うめというおいしい組み合わせが下手で繰り広げられている事さえ知らなかったんです。
もしも、この奇跡を見逃したまま公演が終わってしまってたら…。
いやマジで、ワタだんもかなり良かったから、そっちばかり見ててありえたかもしれないわけで、
あああ、そんな事考えるだけでも恐ろしいったら、もったいない…(ガクブル)×2
と、いう訳で
サトリ様、見て頂けるがどうかわかりませんが、この場をかりて
本当に本当に、ありがとうございました。
サトリさんの日記を読ませていただいてなかったら、私は大変なものを見過ごしたまま人生を送ってゆく事になっていたかもしれません(笑)
そうそう、「風呂上がりのヤクザ」と「バカ殿」のオチ?も一応書いておきます。超訳(笑)ですが。
あかし君は子供役なので可愛く見えるように前髪をおろしてお稽古していたのだけど、動きが激しくで汗だくになってしまい前髪をかきあげていたらいつの間にかオールバックになっていて、これじゃ子供ではなくお風呂あがりのヤクザみたいだと言われた、というお話と
精霊流しの時、一列になって走り続ける同心チームの様子を、ゆかりちゃんが、まるでバカ殿を追いかけてゆく家来たちみたいに、とたとえてしまい場内爆笑になってしまった、というお話があったわけなんです。
う〜ん、こういう風に要約して書いちゃうと、今いち面白い感じがしなくてちょっと残念だ…。
ありがとう… 星組東宝千秋楽
2005年8月15日 宝塚檀ちゃん…
貴女が舞台で見せてくれた美しい「瞬間」の全てに、
あなたのファンとして過ごした宝塚生活の全てに、
ありがとう。
ただありがとう…。
このことば言うの、先こされちゃったね。
最後のご挨拶の前のお手紙で、檀ちゃんから色々なものへ、人へ、繰り返された「ありがとう」
それは、こっちのセリフだよ、本当に。
あんまり泣かせないでくれよう…。
公演開始直前に大変なアクシデントもあったけれど、会場一丸となって乗り切った感もあり、パレードのお見送りまで全て終了した時は違う意味でも涙が止まらなかった。
あの時あの場所に居たみんなみんな、ありがとう、そしてお疲れ!です。
舞台の神様、ありがとう。
色々あったけど、星組の皆は最後まで素晴らしい舞台見せてくれました。
噂に違わず、本当にすごかったさよならショー。
ファラオの娘、檀ちゃんの凛々しさはもちろん、黒ドレスの星娘たちまるで黒ヒョウちゃんの様で。カッコ良すぎ!
エンドレスドリーム、まさかこの曲で、檀ちゃんが男前に歌いそれに従って黒燕尾のゆかりちゃんがバリバリ踊る姿を見られる日がこようとは…
長生きはするもんだ(笑)
ゆうくん、トドさん、とうこちゃん、もったいない位素敵な男役さんたちが次々と雪月組時代の思い出の曲を檀ちゃんとデュエットしてくれる…
どの二人もそれぞれに夢の様に美しかった。
娘役ファン冥利につきます。本当に本当にごめんなさい。何故かあやまっちゃうくらい幸せです、はい。
でも、やっぱりわたる君とのデュエットは思いが格別だったみたいで、わたる君と檀ちゃんが寄り添った途端、涙がぶわっと溢れ出してきて参りました。
「二つの手」、やさしいやさしい音色。
わただんの全てはここから始まったんだよね。
本当にいつもいつも素敵なコンビでいてくれてありがとう…。
公演の最後の最後はスタンディングオベーション。
これは、退団者の5人はもちろんこの公演で頑張った全ての人たちに向けられて送られたものなんだと思う。
でも、…嬉しかった。
檀ちゃん、卒業という最高の晴れ舞台で
暖かい大きな大きな拍手、たくさんたくさんもらったね。
よかったね、よかったね…(涙)
色んな事いっぱいあったけど、
本当に、よかったね。
「ありがとう」
やっぱり今はこの言葉しか心に浮かばないです。
明日もし日比谷に行ったとしても、もうあの星組には会えないなんて何か信じられないなぁ…。
公演の内容については、なんか色々楽しい事がありすぎて今ぐちゃぐちゃになってしまってます。
でも一つだけ、どーしても書いておきたい事が(笑)
高級クラブの黒タキダンスのとこ、ほんの一瞬ホストゆかりちゃんが大女優ダイスに笑顔でご挨拶する場面あるのですが、大楽公演、
ゆかり君ったらダイス様にウインクしたーーー!よ、ね?ね?
私が見たものは幻じゃ、ないよね?
ああぁ…悩ましい、ったらありゃしない。
そんなゴキゲンなゆかりちゃんにも、
ありがとう。
君とはこれからも長いおつきあい(?!)をお願いしたいぞよ(笑)
君とあかし君のトークのおかげで、あのせつないはずの精霊流しのシーンで何度も笑いそうになってしまったウラミも忘れないけどな(笑)←詳細は9月のスカステトークスペシャルで流れると思われますので、見られる方は是非!
貴女が舞台で見せてくれた美しい「瞬間」の全てに、
あなたのファンとして過ごした宝塚生活の全てに、
ありがとう。
ただありがとう…。
このことば言うの、先こされちゃったね。
最後のご挨拶の前のお手紙で、檀ちゃんから色々なものへ、人へ、繰り返された「ありがとう」
それは、こっちのセリフだよ、本当に。
あんまり泣かせないでくれよう…。
公演開始直前に大変なアクシデントもあったけれど、会場一丸となって乗り切った感もあり、パレードのお見送りまで全て終了した時は違う意味でも涙が止まらなかった。
あの時あの場所に居たみんなみんな、ありがとう、そしてお疲れ!です。
舞台の神様、ありがとう。
色々あったけど、星組の皆は最後まで素晴らしい舞台見せてくれました。
噂に違わず、本当にすごかったさよならショー。
ファラオの娘、檀ちゃんの凛々しさはもちろん、黒ドレスの星娘たちまるで黒ヒョウちゃんの様で。カッコ良すぎ!
エンドレスドリーム、まさかこの曲で、檀ちゃんが男前に歌いそれに従って黒燕尾のゆかりちゃんがバリバリ踊る姿を見られる日がこようとは…
長生きはするもんだ(笑)
ゆうくん、トドさん、とうこちゃん、もったいない位素敵な男役さんたちが次々と雪月組時代の思い出の曲を檀ちゃんとデュエットしてくれる…
どの二人もそれぞれに夢の様に美しかった。
娘役ファン冥利につきます。本当に本当にごめんなさい。何故かあやまっちゃうくらい幸せです、はい。
でも、やっぱりわたる君とのデュエットは思いが格別だったみたいで、わたる君と檀ちゃんが寄り添った途端、涙がぶわっと溢れ出してきて参りました。
「二つの手」、やさしいやさしい音色。
わただんの全てはここから始まったんだよね。
本当にいつもいつも素敵なコンビでいてくれてありがとう…。
公演の最後の最後はスタンディングオベーション。
これは、退団者の5人はもちろんこの公演で頑張った全ての人たちに向けられて送られたものなんだと思う。
でも、…嬉しかった。
檀ちゃん、卒業という最高の晴れ舞台で
暖かい大きな大きな拍手、たくさんたくさんもらったね。
よかったね、よかったね…(涙)
色んな事いっぱいあったけど、
本当に、よかったね。
「ありがとう」
やっぱり今はこの言葉しか心に浮かばないです。
明日もし日比谷に行ったとしても、もうあの星組には会えないなんて何か信じられないなぁ…。
公演の内容については、なんか色々楽しい事がありすぎて今ぐちゃぐちゃになってしまってます。
でも一つだけ、どーしても書いておきたい事が(笑)
高級クラブの黒タキダンスのとこ、ほんの一瞬ホストゆかりちゃんが大女優ダイスに笑顔でご挨拶する場面あるのですが、大楽公演、
ゆかり君ったらダイス様にウインクしたーーー!よ、ね?ね?
私が見たものは幻じゃ、ないよね?
ああぁ…悩ましい、ったらありゃしない。
そんなゴキゲンなゆかりちゃんにも、
ありがとう。
君とはこれからも長いおつきあい(?!)をお願いしたいぞよ(笑)
君とあかし君のトークのおかげで、あのせつないはずの精霊流しのシーンで何度も笑いそうになってしまったウラミも忘れないけどな(笑)←詳細は9月のスカステトークスペシャルで流れると思われますので、見られる方は是非!
千秋楽当日へと日付が変わりました。
最後の一週間、もうとにかく公演が楽しくて楽しくて…
別れたくなくて、色んな大切なもの達と美しい瞬間の連続と。
で、気がつくと半泣き。
みたいな、大変けったいな日々をすごしてきました。
今日が明けて朝になったら
どうか心穏やかに、大好きな人の晴れ姿を
しっかり笑顔で見送れます様に。
最後の一週間、もうとにかく公演が楽しくて楽しくて…
別れたくなくて、色んな大切なもの達と美しい瞬間の連続と。
で、気がつくと半泣き。
みたいな、大変けったいな日々をすごしてきました。
今日が明けて朝になったら
どうか心穏やかに、大好きな人の晴れ姿を
しっかり笑顔で見送れます様に。
ゆかりとあかしのトークはスペシャル♪
2005年8月9日 宝塚4日の日の檀ちゃんバースディ観劇があまりに楽しかったせいか、
明けて5日のうちマンション全館配管掃除(一年に一回あるんだよね)で張り切りすぎたせいか、
6日の土曜日にとうとうダウンしてしまいました。
頭いてーは、喉かゆいは、冷や汗止まんないは、もう散々であります。
でも今日(あ、もう昨日だよ)は楽しみに楽しみに待っていた、ゆかりちゃんとあかし君の友の会スペシャルトークのある日だもん、無理矢理土日で体治しましたさ。
これをはずしたら、私一生後悔するっ!って必死でしたよ、いや本当(笑)
だいたいゆかりとあかしって…?
中途半端に学年開いてるし、まぁ新公はずっと一緒にやってはいたけれど、なーんか色々と傾向と対策の違う二人って感じで…、
一体何を話すんだ?
と、かなり興味津々だったわけですが。
…なんと、すげー楽しかったです。
正直こんなに大笑いさせていただけるとは思っていなかったよ。
ゆかり女王様にさらりんとつっこまれて、あ、いや、困っちゃう、でもちょっと嬉しそう(笑)にしているあかし君が可愛くて、もう自分的あかし株ストップ高に急上昇〜であります。
傾向と対策の違う、けれど共に美しい(笑)お二人のお顔をかなりま近に拝見する事も出来たし、とりあえずは、ありがとう宝塚友の会!
肝心の星組公演は前回も今回も全滅だったけど(笑)
なんかこれっていいな、楽しくてドキドキするな〜、けっこうクセになるかも?
でも何気にこのシリーズって抽選キビしかったりするんだよなぁ。
8日の公演も見たのですが、病み上がりの身、もう寝なきゃなのでそちらの方は又いつか書きたいです。
明けて5日のうちマンション全館配管掃除(一年に一回あるんだよね)で張り切りすぎたせいか、
6日の土曜日にとうとうダウンしてしまいました。
頭いてーは、喉かゆいは、冷や汗止まんないは、もう散々であります。
でも今日(あ、もう昨日だよ)は楽しみに楽しみに待っていた、ゆかりちゃんとあかし君の友の会スペシャルトークのある日だもん、無理矢理土日で体治しましたさ。
これをはずしたら、私一生後悔するっ!って必死でしたよ、いや本当(笑)
だいたいゆかりとあかしって…?
中途半端に学年開いてるし、まぁ新公はずっと一緒にやってはいたけれど、なーんか色々と傾向と対策の違う二人って感じで…、
一体何を話すんだ?
と、かなり興味津々だったわけですが。
…なんと、すげー楽しかったです。
正直こんなに大笑いさせていただけるとは思っていなかったよ。
ゆかり女王様にさらりんとつっこまれて、あ、いや、困っちゃう、でもちょっと嬉しそう(笑)にしているあかし君が可愛くて、もう自分的あかし株ストップ高に急上昇〜であります。
傾向と対策の違う、けれど共に美しい(笑)お二人のお顔をかなりま近に拝見する事も出来たし、とりあえずは、ありがとう宝塚友の会!
肝心の星組公演は前回も今回も全滅だったけど(笑)
なんかこれっていいな、楽しくてドキドキするな〜、けっこうクセになるかも?
でも何気にこのシリーズって抽選キビしかったりするんだよなぁ。
8日の公演も見たのですが、病み上がりの身、もう寝なきゃなのでそちらの方は又いつか書きたいです。
コメントをみる |

本日関東は台風一過のフェーン現象で37℃とかですわ…うへぇ。
あ〜、買い物いかなくちゃ…。
まぁ、もうちょっと陽がおちてからでいいっか。(ダレ主婦)
今スカステで新公の「ガラスの風景」を見ています。
これはとっても好きなお話です。
公演自体は一回しかみていないんだけど、CSやらBSやらで何回か見る機会があって、回数を重ねる毎にぐっと心にくる所が増えてゆく実に味わい深い作品。
で、新人公演は…、
ん〜、なんとも微笑ましい(笑)
大人のお話だから、みんな大変だったんだろうな。
でも大好きな星メンバーだから、見ていて楽しいや。
えっちゃん…二枚目の役(ゆうくんの役)すごく似合っているじゃない?カッコいいわぁ。
ゆかりちゃん、演技もいっぱいいっぱいっぽいけど、歌がすごいなぁ…(笑)「野望」のところの三人合唱、足ひっぱりまくり(笑)すずみんとちえちゃん、よく引きずられなかったよな。いや、ちえはちょっとあぶない感じかも…(笑)
本役の3人さんがまた格別に歌のうまい人たちですごい聞き惚れた覚えがあるし、まぁ、しょうがないとも言えよう。
とりあえずよく頑張りました!(笑)
あ〜、新公が終わったところで、しぐれ坂とシバのセルDVDのCMが始まっちゃった…。
一生懸命今週はチケットもお金もないから我慢しようとしてるのに、こんなん見たら行きたくなるじゃあないか〜。ばか、ばか〜ん(でもしっかり見ちゃうの 笑)
そう言えばこの間の土曜日、東京方面では久しぶりの震度5という大きな地震があったのですが、関東の皆様は大丈夫でしたでしょうか?
私はその時、檀ちゃんフェアウェルの時に着る白い服を探すためにベイサイドマリーナという横浜のアウトレットモールに行っていたのですが、
ちょうど買い物を終えて駅までの道の歩道橋を歩いている時で、もうすごい揺れに
よろめいちゃいましたよ。
最初は歩道橋に車がぶつかったのかと思ったさ。
でもまわりの釣りものがブンブン揺れてるし、一緒にいた友達とこれは地震だね〜、という事になり時計をみたら時刻は午後4時40分にさしかかるあたり…
…今日は土曜日だから東宝の公演は11時からと3時半からだ、
ってことは、今頃は多分、 …伊佐さんとおしまちゃん逢瀬のあたり?!
あちゃー、浅芽が宿新公かみなり事件に続いて、檀ちゃん又舞台の上なんじゃん?!! 。。だんちゃん〜。。
しかし
咄嗟の場面で、瞬時に思考がまずそっちにいっちゃうオレって、
どーなの?
おまけに帰ってからその場にいらした方々の報告を色々な掲示板で読ませてもらったら、地震の時にちょうどやっていた場面どんぴしゃ、じゃないかー(笑)
星組公演と共に生きる、オレ…。
どーなのよ?
え〜い、悔いはないさっ!!(笑)
でも、交通機関がダメになってしまうというのは本当に大変な事だなぁと、この地震でしみじみ思いました。
たまたま今回は私、サイアク家まで歩いて帰ろうと思えばかなり大変だろうけど何とかなる所にいたけれど、これが日比谷とかにいたりしたら…。
そして確率でいえば、結構ありえる気もするんだ。
本当、もしもの時のためにも体きたえておかなくちゃね。
暑い暑いばっか言ってないで、明日こそジムに行きましょー。(この頃サボりぎみなんです…)
あ〜、買い物いかなくちゃ…。
まぁ、もうちょっと陽がおちてからでいいっか。(ダレ主婦)
今スカステで新公の「ガラスの風景」を見ています。
これはとっても好きなお話です。
公演自体は一回しかみていないんだけど、CSやらBSやらで何回か見る機会があって、回数を重ねる毎にぐっと心にくる所が増えてゆく実に味わい深い作品。
で、新人公演は…、
ん〜、なんとも微笑ましい(笑)
大人のお話だから、みんな大変だったんだろうな。
でも大好きな星メンバーだから、見ていて楽しいや。
えっちゃん…二枚目の役(ゆうくんの役)すごく似合っているじゃない?カッコいいわぁ。
ゆかりちゃん、演技もいっぱいいっぱいっぽいけど、歌がすごいなぁ…(笑)「野望」のところの三人合唱、足ひっぱりまくり(笑)すずみんとちえちゃん、よく引きずられなかったよな。いや、ちえはちょっとあぶない感じかも…(笑)
本役の3人さんがまた格別に歌のうまい人たちですごい聞き惚れた覚えがあるし、まぁ、しょうがないとも言えよう。
とりあえずよく頑張りました!(笑)
あ〜、新公が終わったところで、しぐれ坂とシバのセルDVDのCMが始まっちゃった…。
一生懸命今週はチケットもお金もないから我慢しようとしてるのに、こんなん見たら行きたくなるじゃあないか〜。ばか、ばか〜ん(でもしっかり見ちゃうの 笑)
そう言えばこの間の土曜日、東京方面では久しぶりの震度5という大きな地震があったのですが、関東の皆様は大丈夫でしたでしょうか?
私はその時、檀ちゃんフェアウェルの時に着る白い服を探すためにベイサイドマリーナという横浜のアウトレットモールに行っていたのですが、
ちょうど買い物を終えて駅までの道の歩道橋を歩いている時で、もうすごい揺れに
よろめいちゃいましたよ。
最初は歩道橋に車がぶつかったのかと思ったさ。
でもまわりの釣りものがブンブン揺れてるし、一緒にいた友達とこれは地震だね〜、という事になり時計をみたら時刻は午後4時40分にさしかかるあたり…
…今日は土曜日だから東宝の公演は11時からと3時半からだ、
ってことは、今頃は多分、 …伊佐さんとおしまちゃん逢瀬のあたり?!
あちゃー、浅芽が宿新公かみなり事件に続いて、檀ちゃん又舞台の上なんじゃん?!! 。。だんちゃん〜。。
しかし
咄嗟の場面で、瞬時に思考がまずそっちにいっちゃうオレって、
どーなの?
おまけに帰ってからその場にいらした方々の報告を色々な掲示板で読ませてもらったら、地震の時にちょうどやっていた場面どんぴしゃ、じゃないかー(笑)
星組公演と共に生きる、オレ…。
どーなのよ?
え〜い、悔いはないさっ!!(笑)
でも、交通機関がダメになってしまうというのは本当に大変な事だなぁと、この地震でしみじみ思いました。
たまたま今回は私、サイアク家まで歩いて帰ろうと思えばかなり大変だろうけど何とかなる所にいたけれど、これが日比谷とかにいたりしたら…。
そして確率でいえば、結構ありえる気もするんだ。
本当、もしもの時のためにも体きたえておかなくちゃね。
暑い暑いばっか言ってないで、明日こそジムに行きましょー。(この頃サボりぎみなんです…)
お風呂あがりに、この間撮っておいたWOWOW宝塚プルミエールの、
だんちゃんしぃちゃん対談を見る。
何だか二人が可愛すぎて、もったいなくて(笑)一回見てから今はじめて見返した。
あ〜う〜、やっぱりか〜わいいよ、この二人。
元気に相変わらずのイノシシちゃんトークを繰りひろげる檀ちゃんを、おおらかに時には大笑いして相づちうって包んでくれるしぃちゃん、
う〜んやっぱりアム様はさ、あの後「平和への希望を失ってはならないのです!」で幕、の後ケペルがいてくれたから大丈夫だったよね、って今また確信した!(←急に「王家」ネタですよ 笑)
実はとてもとても大好物です、しぃ×だん。(×の使い方間違ってる? ま、いいか 笑)
アム様とケペルにドルチェヴィータとコーザノストラのつかの間の絡み、「永遠の祈り」では二人して後ろ手に縛られたりもして、もう本当たまら〜ん場面は沢山だけど、特にワタクシ一押しなのが2004年のTCAお稽古場のお二人であります。
後ろの席で二人でずっと台本かなんか見ながら話してる時があって、
その時のしぃちゃんの座りポーズがえっらいかっこ良くてね〜、で、なんかお二人密着しすぎてない??もうっ、わたる君に言いつけちゃうぞぉ〜ワクワク…ってな位
自然にいい感じで、何度もそこのところ巻き戻して喜んで見ちゃってました(笑)
で、そんなしぃちゃんスタンと大女優ダイスちゃんの銀橋わたりもあります今回のショー。
もう大好きすぎて困るくらい、どっぷり、です(笑)
昨日の夜の部では、オーキッドさんからレーク君が靴磨き代もらうとこ「滑った分」とかいって沢山もらっていたけど、私そこんとこ見逃しちゃったみたい。
どこですべったのかわからない…。(楽屋番の事見てたんだ、多分 笑)
わ〜い、すべってよかった〜って笑いをとるレーク、さすがわたる君ですわ(笑)
そしてゆかりちゃん、美女の時ですね、かつらが前に2回見たのと違っていたの。
何か絢爛のアモールちゃんヘアをゆる巻きにしてエレガントにしたみたいなやつで、もうね、もうね〜
お願いしますっ!!!って感じ。。
何を?
いや、だから、ダイイチインショウから決めてました…から…その……
ゆかりラーーーヴ!!(←LOVEと言いたいらしい)
前後で水ぎわ立った男っぷりを見せつけてたくせに、その間に美女を極めたそんなお姿とは、反則ですってば。
あんまり心ゆさぶらないで下さぁい、でへへ(←かなり幸せそうである)
あ〜、そして又しても次の観劇が待ち遠しくてたまらなくなってる女おやぢ…。
来週は観劇の予定が入っていないのに、ふらふらと、日比谷方面に足が向かっていきそうな女おやぢ…に、明日はあるのか??(笑)
だんちゃんしぃちゃん対談を見る。
何だか二人が可愛すぎて、もったいなくて(笑)一回見てから今はじめて見返した。
あ〜う〜、やっぱりか〜わいいよ、この二人。
元気に相変わらずのイノシシちゃんトークを繰りひろげる檀ちゃんを、おおらかに時には大笑いして相づちうって包んでくれるしぃちゃん、
う〜んやっぱりアム様はさ、あの後「平和への希望を失ってはならないのです!」で幕、の後ケペルがいてくれたから大丈夫だったよね、って今また確信した!(←急に「王家」ネタですよ 笑)
実はとてもとても大好物です、しぃ×だん。(×の使い方間違ってる? ま、いいか 笑)
アム様とケペルにドルチェヴィータとコーザノストラのつかの間の絡み、「永遠の祈り」では二人して後ろ手に縛られたりもして、もう本当たまら〜ん場面は沢山だけど、特にワタクシ一押しなのが2004年のTCAお稽古場のお二人であります。
後ろの席で二人でずっと台本かなんか見ながら話してる時があって、
その時のしぃちゃんの座りポーズがえっらいかっこ良くてね〜、で、なんかお二人密着しすぎてない??もうっ、わたる君に言いつけちゃうぞぉ〜ワクワク…ってな位
自然にいい感じで、何度もそこのところ巻き戻して喜んで見ちゃってました(笑)
で、そんなしぃちゃんスタンと大女優ダイスちゃんの銀橋わたりもあります今回のショー。
もう大好きすぎて困るくらい、どっぷり、です(笑)
昨日の夜の部では、オーキッドさんからレーク君が靴磨き代もらうとこ「滑った分」とかいって沢山もらっていたけど、私そこんとこ見逃しちゃったみたい。
どこですべったのかわからない…。(楽屋番の事見てたんだ、多分 笑)
わ〜い、すべってよかった〜って笑いをとるレーク、さすがわたる君ですわ(笑)
そしてゆかりちゃん、美女の時ですね、かつらが前に2回見たのと違っていたの。
何か絢爛のアモールちゃんヘアをゆる巻きにしてエレガントにしたみたいなやつで、もうね、もうね〜
お願いしますっ!!!って感じ。。
何を?
いや、だから、ダイイチインショウから決めてました…から…その……
ゆかりラーーーヴ!!(←LOVEと言いたいらしい)
前後で水ぎわ立った男っぷりを見せつけてたくせに、その間に美女を極めたそんなお姿とは、反則ですってば。
あんまり心ゆさぶらないで下さぁい、でへへ(←かなり幸せそうである)
あ〜、そして又しても次の観劇が待ち遠しくてたまらなくなってる女おやぢ…。
来週は観劇の予定が入っていないのに、ふらふらと、日比谷方面に足が向かっていきそうな女おやぢ…に、明日はあるのか??(笑)
コメントをみる |

なに涙ぐんでるんだ?
2005年7月22日 宝塚21日18:30星組東宝観劇3回目。
なんか「しぐれ坂」が始まって、ちびっ子伊佐卯之おしまちゃんが歌っているあたりで、オレってば涙がじんわりと。
か〜っ、年をとると涙腺がゆるくなっていけねーや。
でも演者の皆さんの魂しぼった熱演に、この頃どんどんほだされていってるのは確かであります。
そのうち、最後の「伊佐卯之愛の小(大)船」でも泣くかも、ないてしまうかも。
植爺の思うツボかよ〜ぅ(笑)
で、な〜んかこの頃私、さそり君LOVE、らしいです。
あんな粗野で荒々しい無宿者なのに、めっちゃ端正。危険な香りにLOVEらぶ〜。(いや、けっこうマジっす)
あ、トリブラがはじまるわ。
と、いう事でショーの事は又書きたいと思います。
今日は忘れなかったぞ〜い、トリブラ(笑)
なんか「しぐれ坂」が始まって、ちびっ子伊佐卯之おしまちゃんが歌っているあたりで、オレってば涙がじんわりと。
か〜っ、年をとると涙腺がゆるくなっていけねーや。
でも演者の皆さんの魂しぼった熱演に、この頃どんどんほだされていってるのは確かであります。
そのうち、最後の「伊佐卯之愛の小(大)船」でも泣くかも、ないてしまうかも。
植爺の思うツボかよ〜ぅ(笑)
で、な〜んかこの頃私、さそり君LOVE、らしいです。
あんな粗野で荒々しい無宿者なのに、めっちゃ端正。危険な香りにLOVEらぶ〜。(いや、けっこうマジっす)
あ、トリブラがはじまるわ。
と、いう事でショーの事は又書きたいと思います。
今日は忘れなかったぞ〜い、トリブラ(笑)