25日の月組ご卒業組追加発表見てから、なんか、気持ちが盛り上がんない。
宝塚はいつかはみんな「卒業」のあるところ、
そしてジェンヌさんはそこからまた新しい人生の幸せに旅だってゆくんだ、
って、わかってるよ。
わかってるけど…。
昨晩はカーカツの富士山登山チームにずいぶん元気をもらったな。
雨風はんぱなくすごかったけど、みんな頑張った〜。
亀聖竜とロバートの3人、ずいぶん一緒にロケしてるせいか、確実にふつうに仲良くなってるし(笑)
なんか登山中というより、グッズお買い物中とかロケバスの中が、わいわいしてて楽しすぎ☆
秋山さんに「だぁーって、もう眠いんですもん☆」ってキレ気味のたっちゃんが、このうえもなくキュートだったっす。
やっぱ天使っす。あの生き物って♪
でもゴリゴリ骨太っす。足に重りつけて富士山登ってました。
ジム仲間の山本さんと2人、重りなんかへっちゃらへ〜で、もくもく先頭を登っていきました。
たまらんのう。
ギャップもえ☆(笑)
今度はカツンの6人でもああいうロケ見たいな。
お買い物して、ロケバス乗って、みんなで何かする、という王道がやっぱり一番見たいよぅ。
宝塚はいつかはみんな「卒業」のあるところ、
そしてジェンヌさんはそこからまた新しい人生の幸せに旅だってゆくんだ、
って、わかってるよ。
わかってるけど…。
昨晩はカーカツの富士山登山チームにずいぶん元気をもらったな。
雨風はんぱなくすごかったけど、みんな頑張った〜。
亀聖竜とロバートの3人、ずいぶん一緒にロケしてるせいか、確実にふつうに仲良くなってるし(笑)
なんか登山中というより、グッズお買い物中とかロケバスの中が、わいわいしてて楽しすぎ☆
秋山さんに「だぁーって、もう眠いんですもん☆」ってキレ気味のたっちゃんが、このうえもなくキュートだったっす。
やっぱ天使っす。あの生き物って♪
でもゴリゴリ骨太っす。足に重りつけて富士山登ってました。
ジム仲間の山本さんと2人、重りなんかへっちゃらへ〜で、もくもく先頭を登っていきました。
たまらんのう。
ギャップもえ☆(笑)
今度はカツンの6人でもああいうロケ見たいな。
お買い物して、ロケバス乗って、みんなで何かする、という王道がやっぱり一番見たいよぅ。
いろいろに、感無量☆
2009年8月5日 宝塚スカステで博多座初日映像を見た。
ゆうひさん鬼さん、ゆうひさん鬼さん、とうとうきたんだぜー♪
って感じで見てたんだけど、最後のご挨拶ですっしーさんから、
「おまたせしました、宙組新トップスター大空祐飛です」と、紹介されて前に出るゆうひさんの姿に
何か一気に、きた。
いろいろな感無量。
ゆうひさんがお披露目の挨拶を、汗だくになりながらもいつもの主演舞台と変わらずの飄々とちょっとのユーモアを絡めながらつつがなく行った、この少し前には、あさこちゃんの退団発表もあった。
あさこちゃんのお披露目、一人せり上がってきて一気に明るいスポットライトを浴び、割れんばかりの拍手を受け微笑んでいた姿を、ドキドキしながら見つめていたのはついこの間の様な気がするのに。。。
あさこちゃんとゆうひさん、2人がトップスターとして顔を合わせる機会は何かあるんだっけ。
TCAスペシャルとか、かな?
ともあれ、おめでとう78期4人目にやってきた美しきトップスター。
あなたの主演男役ライフにたくさんの幸あれと、心から願っています。
ゆうひさん鬼さん、ゆうひさん鬼さん、とうとうきたんだぜー♪
って感じで見てたんだけど、最後のご挨拶ですっしーさんから、
「おまたせしました、宙組新トップスター大空祐飛です」と、紹介されて前に出るゆうひさんの姿に
何か一気に、きた。
いろいろな感無量。
ゆうひさんがお披露目の挨拶を、汗だくになりながらもいつもの主演舞台と変わらずの飄々とちょっとのユーモアを絡めながらつつがなく行った、この少し前には、あさこちゃんの退団発表もあった。
あさこちゃんのお披露目、一人せり上がってきて一気に明るいスポットライトを浴び、割れんばかりの拍手を受け微笑んでいた姿を、ドキドキしながら見つめていたのはついこの間の様な気がするのに。。。
あさこちゃんとゆうひさん、2人がトップスターとして顔を合わせる機会は何かあるんだっけ。
TCAスペシャルとか、かな?
ともあれ、おめでとう78期4人目にやってきた美しきトップスター。
あなたの主演男役ライフにたくさんの幸あれと、心から願っています。
まいちゃん(仙堂花歩さん)のブログに、おなかの大きいゆかりちゃんの写真があああっ☆
今7ヶ月で、8月出産予定だって。
なんか、妊婦さんでも、や、妊婦さんだからこそかやっぱり美人なゆかりちゃん、とても元気そうで幸せそう。。。
うお〜っ、おめでとうございます。
赤ちゃん、男の子でも女の子でもきっと美形さんなんだろうな〜。
フェアウェルの時、最後に一言ずつお話してお別れだったんだけど、「ゆかりちゃんからいっぱい幸せもらったから、これからももっともっと幸せになってください」って伝えたら
「ありがとう、頑張ります!」って笑っていたゆかりちゃん、あれから、がんばるまでもなく順調に幸せ積み重ねているみたいだね(^_^)
でも、子育てに入っちゃったら舞台や映像できれいなお姿見せてもらえる事は、やっぱりもうないのかな。
それは、ちょっと寂しい感じでもあるけれど…。
いや、もしかして美形親子モデル、きちゃう?!(笑)
気が早いけど、お子さん大きくなったら、女の子ならジェンヌちゃんになるかもね?!なんて。
そういえば、旧東宝劇場の頃生徒さんのお手伝いしてた時、同じ楽屋だったジェンヌさん、今ではみんな卒業して、結婚してお母さんになってる人も多いんだけど、お子さん何故かみんな男の子なんだよね〜。もうほんとに見事なくらい。
未来のジェンヌちゃんならず(笑)。
お手伝いしてた元ジェンヌさんとも、今は季節のおたよりだけの付き合いになっちゃったけど、年賀状の写真の息子さん、まだちっちゃいのにすでに男前なんで、何か将来が楽しみ☆
もう少ししたらジャニーズJr.かジュノンボーイ、きちゃうかな?!なんてね(笑)。
今7ヶ月で、8月出産予定だって。
なんか、妊婦さんでも、や、妊婦さんだからこそかやっぱり美人なゆかりちゃん、とても元気そうで幸せそう。。。
うお〜っ、おめでとうございます。
赤ちゃん、男の子でも女の子でもきっと美形さんなんだろうな〜。
フェアウェルの時、最後に一言ずつお話してお別れだったんだけど、「ゆかりちゃんからいっぱい幸せもらったから、これからももっともっと幸せになってください」って伝えたら
「ありがとう、頑張ります!」って笑っていたゆかりちゃん、あれから、がんばるまでもなく順調に幸せ積み重ねているみたいだね(^_^)
でも、子育てに入っちゃったら舞台や映像できれいなお姿見せてもらえる事は、やっぱりもうないのかな。
それは、ちょっと寂しい感じでもあるけれど…。
いや、もしかして美形親子モデル、きちゃう?!(笑)
気が早いけど、お子さん大きくなったら、女の子ならジェンヌちゃんになるかもね?!なんて。
そういえば、旧東宝劇場の頃生徒さんのお手伝いしてた時、同じ楽屋だったジェンヌさん、今ではみんな卒業して、結婚してお母さんになってる人も多いんだけど、お子さん何故かみんな男の子なんだよね〜。もうほんとに見事なくらい。
未来のジェンヌちゃんならず(笑)。
お手伝いしてた元ジェンヌさんとも、今は季節のおたよりだけの付き合いになっちゃったけど、年賀状の写真の息子さん、まだちっちゃいのにすでに男前なんで、何か将来が楽しみ☆
もう少ししたらジャニーズJr.かジュノンボーイ、きちゃうかな?!なんてね(笑)。
君のため愛のため私は生きてきた
2009年4月27日 宝塚 コメント (2)星組東宝千秋楽、無事終了したようですね。
退団者の皆さん、ご卒業おめでとうございます。
みんな綺麗な笑顔で卒業していったみたいだけど、たくさん夢を頂いた皆に心からありがとうって
言いたいけど
寂しい。
やっぱり寂しいよ。
かけがえのない思い出をたくさん一緒に紡いでくれた生徒さんばかりだから。
さみしいな…。
ますちんのお花渡しに檀ちゃんいらしてたみたいだね。
あすかちゃんの晴れの日だから、ゆかりちゃんもお手伝いに来てそうだな〜。
こう考えてくと、みんな一生仲間なんだから、こんな風に一同に会する事もあるんだもんね。
さびしいけど、こうして宝塚はずっと続いてゆくのです。
ちえねねテルの大型ヤングトリオの星組も楽しみだし。太王四神記見にいくよっ☆
今夜はレビューオルキスの音楽聞きながら、眠る事にしよう。
瞳子ちゃんのアディオス・ノニーノになったら泣いちゃいそうだけど。
でも、聞きたい気分だ〜。何かね。
退団者の皆さん、ご卒業おめでとうございます。
みんな綺麗な笑顔で卒業していったみたいだけど、たくさん夢を頂いた皆に心からありがとうって
言いたいけど
寂しい。
やっぱり寂しいよ。
かけがえのない思い出をたくさん一緒に紡いでくれた生徒さんばかりだから。
さみしいな…。
ますちんのお花渡しに檀ちゃんいらしてたみたいだね。
あすかちゃんの晴れの日だから、ゆかりちゃんもお手伝いに来てそうだな〜。
こう考えてくと、みんな一生仲間なんだから、こんな風に一同に会する事もあるんだもんね。
さびしいけど、こうして宝塚はずっと続いてゆくのです。
ちえねねテルの大型ヤングトリオの星組も楽しみだし。太王四神記見にいくよっ☆
今夜はレビューオルキスの音楽聞きながら、眠る事にしよう。
瞳子ちゃんのアディオス・ノニーノになったら泣いちゃいそうだけど。
でも、聞きたい気分だ〜。何かね。
ゆひすみオメデトウ☆
2009年2月28日 宝塚 コメント (2)大雨なのに買い物しすぎた〜。
重いよぉ〜。
調子こいてDVD−Rメディア一束買ったのが悪かったのか?
はたまた、「Best Stage」と「LOOK at STAR!」と「オリ☆スタ」と「TVぴあ」一気に買ったのが、いけなかったのか?
…メディアのせいもあるかもだけど、雑誌だな。どー考えても。
でもね、でもね、これ全部たっちゃんとか、ロミ男様とか、カツンとか、出てたから。
しょうがないもんねっ☆うん、しょうがない(開き直り・笑)
なぞ、自分で自分に言い訳しながら、タクシーで帰還けってーい、ふんふんふん♪(根性ナシが!)
そんなタク車中で、オレはモバタカメールを受け取りました。
☆宙組次期主演男役・次期娘役が決定しましたのでお知らせ致します。☆
うわっ
今、すげ、心にドッキーン、きた。
でも
今回に限ってWEBで繋いで見ろ、とな?!
ちゃんとメールに書いとけ!モバタカめーーー!!
おまけに回線混み混みで、綱がりゃあしないし(-_-)
微妙にイラついたぜ、モバタカめ☆
と、いうわけで、家についてPCのぞくまで、宙組次期トップコンビは、わからずじまいの女おやぢでした。
ともあれ、
ゆうひ君、すみ花ちゃん、おめでとうございます。
何か、感無量。
この二人がコンビ組むなんて、自分的には嬉しすぎて、何か泣きそうです。
いろいろと複雑な気分なところも、ありありなんですが、
でも、今はとにかく、嬉しい気持ちが何よりも大きくて。
とにかく、とにかく、おめでとう…。
大好きな78期から4人目のトップさんが出るんだあ。
あ〜、それに宙組はシューマッハ四男からシューマッハ次男への、引き継ぎになるんだなあ。
何か本当、いろいろと、心があっちいったりこっちきたりいそがしいよ…。
重いよぉ〜。
調子こいてDVD−Rメディア一束買ったのが悪かったのか?
はたまた、「Best Stage」と「LOOK at STAR!」と「オリ☆スタ」と「TVぴあ」一気に買ったのが、いけなかったのか?
…メディアのせいもあるかもだけど、雑誌だな。どー考えても。
でもね、でもね、これ全部たっちゃんとか、ロミ男様とか、カツンとか、出てたから。
しょうがないもんねっ☆うん、しょうがない(開き直り・笑)
なぞ、自分で自分に言い訳しながら、タクシーで帰還けってーい、ふんふんふん♪(根性ナシが!)
そんなタク車中で、オレはモバタカメールを受け取りました。
☆宙組次期主演男役・次期娘役が決定しましたのでお知らせ致します。☆
うわっ
今、すげ、心にドッキーン、きた。
でも
今回に限ってWEBで繋いで見ろ、とな?!
ちゃんとメールに書いとけ!モバタカめーーー!!
おまけに回線混み混みで、綱がりゃあしないし(-_-)
微妙にイラついたぜ、モバタカめ☆
と、いうわけで、家についてPCのぞくまで、宙組次期トップコンビは、わからずじまいの女おやぢでした。
ともあれ、
ゆうひ君、すみ花ちゃん、おめでとうございます。
何か、感無量。
この二人がコンビ組むなんて、自分的には嬉しすぎて、何か泣きそうです。
いろいろと複雑な気分なところも、ありありなんですが、
でも、今はとにかく、嬉しい気持ちが何よりも大きくて。
とにかく、とにかく、おめでとう…。
大好きな78期から4人目のトップさんが出るんだあ。
あ〜、それに宙組はシューマッハ四男からシューマッハ次男への、引き継ぎになるんだなあ。
何か本当、いろいろと、心があっちいったりこっちきたりいそがしいよ…。
今夜のAQUAは、強いですよ☆
2009年2月24日 宝塚 コメント (2)フレンドパークのAQUA5!
かわいかったな〜。
あ〜もう本当によかった。5人とも、かわいかった。
だるまさんが転んだ、で、鬼に捕まっちゃった水くんを助けて、みんなでダダダーって、向こうまで全力で駈けてく5人の後ろ姿がもう
本当に、かわいいったらありゃしない☆
普段はあんなにキャピキャピかわいらしい女子なのに、ひとたびステージに上がれば、
ミーチャでイワンで…あれやこれ、ワイルドな男だったりダンディだったり、色々するわけですよ。
いいないいな男役っていいな。
本当に素敵な存在だ。
しかし、最後のダーツの景品、桂ちゃんのご希望はシモンズのWベッドって。
確か1月中旬に中丸くんがフレパ出た時のご希望品もシモンズのWベッド、だったよね?
上田くん家にあって、寝させてもらったらすごくよかったから、って、ちょっと問題発言?!付きだったから、よく覚えてる(笑)。
そんなにいいのか、シモンズのWベッド。
つーか、ギョーカイで流行っているんですかね?シモンズのWベッド。
叙々苑の焼き肉弁当もいいな〜。
100人前!水くんちゃんと当ててたし。(かっこいいぞ☆)
あれおいしいよねえ、お高いからまだ2回しか食べた事ないんだけど。
明日花組見に行くから、東京駅に寄り道して、フンパツして買って帰ろうかな〜。
かわいかったな〜。
あ〜もう本当によかった。5人とも、かわいかった。
だるまさんが転んだ、で、鬼に捕まっちゃった水くんを助けて、みんなでダダダーって、向こうまで全力で駈けてく5人の後ろ姿がもう
本当に、かわいいったらありゃしない☆
普段はあんなにキャピキャピかわいらしい女子なのに、ひとたびステージに上がれば、
ミーチャでイワンで…あれやこれ、ワイルドな男だったりダンディだったり、色々するわけですよ。
いいないいな男役っていいな。
本当に素敵な存在だ。
しかし、最後のダーツの景品、桂ちゃんのご希望はシモンズのWベッドって。
確か1月中旬に中丸くんがフレパ出た時のご希望品もシモンズのWベッド、だったよね?
上田くん家にあって、寝させてもらったらすごくよかったから、って、ちょっと問題発言?!付きだったから、よく覚えてる(笑)。
そんなにいいのか、シモンズのWベッド。
つーか、ギョーカイで流行っているんですかね?シモンズのWベッド。
叙々苑の焼き肉弁当もいいな〜。
100人前!水くんちゃんと当ててたし。(かっこいいぞ☆)
あれおいしいよねえ、お高いからまだ2回しか食べた事ないんだけど。
明日花組見に行くから、東京駅に寄り道して、フンパツして買って帰ろうかな〜。
6日に雪組赤坂ACT公演「カラマーゾフの兄弟」初日見てきました。
面白かった〜。
あーもう、人間て、人間て、
しょうもねえさ。みんなそうさ。衝動さ。欲望さ。
「私何やってんだろ」(Byグルーシェニカ)って、はたと思ってはみても、浅はかである事を時に止められない。。。
でもいいんだ。
それも人間、
それが、人間だもの。(え。みつを?!)
……。
オレは原作読んでいないんだけど、わかりづらいところは特に無くて、あっと言う間の2時間でした。
見ながら、さくさくと進んでゆくカーチャの気持ちの変動(ミーチャ→イワン)とか、膨大なボリュームの原作では、多分いろんな描写の積み重ねでじわじわ変わって行ったり自分の本当の気持ちに気づいていったりするんだろうな〜、なんて思ったりはしたけど、それはそれ。
がっつり重たくなろうと思えばいくらでも重くなりそうな内容だけど、斎藤先生のさじ加減は今回もオレ的には大満足。
フィナーレのダンスが、急になんだか軽快にかわいくなっちゃうとこも、オレはああいうセンス嫌いじゃないよ。つか実に好き。娘役さんの帽子と腕のボアすごく可愛いし☆にこにこ(・∀・)
リサちゃんのリザヴェータ、オレの一番の観劇お目当て、は、心が何かにキリっと切りさかれた感じ。
よかった。
でも痛かった。
リザヴェータの子供の様な無邪気さと大人の肉体が。
焦点の合ってないキラキラした黒い瞳が、綺麗だった。で、いたましくて心が切り裂かれた。
それにしてもリサちゃんは何をやっても、「可愛い女」に見えちゃって、いいにゃ〜。
そこが大好き☆女おやぢほんと鼻の下伸びまくっちゃう(笑)。
フィナーレの最後の最後、全員の挨拶も終わってみんながそれぞれの場所に移動してポーズとるとこ、リサザヴェータは息子のスメルひろみちゃんと一緒なんだけど、水くんがきた時二人で犬のケンケンみたいな笑い方、手をグーにしてシシシシシって笑うやつ、やってた(笑)。
原作とはちぃっと違うぞな見た目美麗親子、かわいかったです。
観劇が初日だったんで、アンコールは多かったな。3回か4回あって、得した気分。
いやあ、本当に熱い舞台だった。すごいよかった。
カラマチームは、今衝動にメラメラと燃えさかってますね。
次は火曜日に見に行けるので、ますます進化した雪組のカラマーゾフが見られそうで、楽しみです。
面白かった〜。
あーもう、人間て、人間て、
しょうもねえさ。みんなそうさ。衝動さ。欲望さ。
「私何やってんだろ」(Byグルーシェニカ)って、はたと思ってはみても、浅はかである事を時に止められない。。。
でもいいんだ。
それも人間、
それが、人間だもの。(え。みつを?!)
……。
オレは原作読んでいないんだけど、わかりづらいところは特に無くて、あっと言う間の2時間でした。
見ながら、さくさくと進んでゆくカーチャの気持ちの変動(ミーチャ→イワン)とか、膨大なボリュームの原作では、多分いろんな描写の積み重ねでじわじわ変わって行ったり自分の本当の気持ちに気づいていったりするんだろうな〜、なんて思ったりはしたけど、それはそれ。
がっつり重たくなろうと思えばいくらでも重くなりそうな内容だけど、斎藤先生のさじ加減は今回もオレ的には大満足。
フィナーレのダンスが、急になんだか軽快にかわいくなっちゃうとこも、オレはああいうセンス嫌いじゃないよ。つか実に好き。娘役さんの帽子と腕のボアすごく可愛いし☆にこにこ(・∀・)
リサちゃんのリザヴェータ、オレの一番の観劇お目当て、は、心が何かにキリっと切りさかれた感じ。
よかった。
でも痛かった。
リザヴェータの子供の様な無邪気さと大人の肉体が。
焦点の合ってないキラキラした黒い瞳が、綺麗だった。で、いたましくて心が切り裂かれた。
それにしてもリサちゃんは何をやっても、「可愛い女」に見えちゃって、いいにゃ〜。
そこが大好き☆女おやぢほんと鼻の下伸びまくっちゃう(笑)。
フィナーレの最後の最後、全員の挨拶も終わってみんながそれぞれの場所に移動してポーズとるとこ、リサザヴェータは息子のスメルひろみちゃんと一緒なんだけど、水くんがきた時二人で犬のケンケンみたいな笑い方、手をグーにしてシシシシシって笑うやつ、やってた(笑)。
原作とはちぃっと違うぞな見た目美麗親子、かわいかったです。
観劇が初日だったんで、アンコールは多かったな。3回か4回あって、得した気分。
いやあ、本当に熱い舞台だった。すごいよかった。
カラマチームは、今衝動にメラメラと燃えさかってますね。
次は火曜日に見に行けるので、ますます進化した雪組のカラマーゾフが見られそうで、楽しみです。
旅立ちを決めたんだね いつだって応援してるよ
2008年12月24日 宝塚宝塚の生徒さんでいる限り、みんないつかは卒業していくものだから…
って、わかっているつもりだけど、次の星組公演は、何と言うかまた、ひときわ心が痛いよ。
モバタカメールに並んだ名前ぼんやり見つめながら、2月のゆかりちゃんのフェアウェルパーティに、このみんな、全員来てくれていたっけなあって思ってた。
一人一人のお顔とゆかりちゃんとの思い出語ってくれた言葉が、次々甦ってきて…みんな優しい言葉だったな。せつないくらいあったかくて泣き笑いで…。
同期生はもちろん、上級生も下級生も本当にみんな「仲間」であり「戦友」なんだな、この人たちは、って胸が熱くなった事、思い出したりしました。
しいちゃんが、DSで一緒に踊った時の事とかゆかりちゃん見つめながら「あ〜色々あったねえ、本当に」ってしみじみ言ってくれてたその言葉が、今すごく思い出されます。
あのしいちゃんの言葉と表情に、あの時間の二度と戻れない愛おしさみたいなものの全てが、集約されていたような気がして。
心は暖かいものに溢れているんだけれど今、何だかどんどん泣けてくる。
ともあれ、ご卒業を決めた生徒の皆さん、卒業のその日まで、みんなみんなこれまで以上に幸せな日々を送られます様に。
あんまりヘタレなんで日記には書いていないけれど、実は、ゆかりちゃんが宝塚にもういないって事実に、オレはまだ全然なれていなくて、ゆかりちゃんがいない舞台を見るのがつらくて、中々星組公演に足を運べずにいたけれど、
見に行きたいです。今度の星組公演は。
チケットが取れる気がしねえ…けど、何とか、見にいきたいと思います。
タイトルはYUIさんのI’ll beから。
なんかこういう状態だと、ひときわ染みるなあ。この歌詞は。
って、わかっているつもりだけど、次の星組公演は、何と言うかまた、ひときわ心が痛いよ。
モバタカメールに並んだ名前ぼんやり見つめながら、2月のゆかりちゃんのフェアウェルパーティに、このみんな、全員来てくれていたっけなあって思ってた。
一人一人のお顔とゆかりちゃんとの思い出語ってくれた言葉が、次々甦ってきて…みんな優しい言葉だったな。せつないくらいあったかくて泣き笑いで…。
同期生はもちろん、上級生も下級生も本当にみんな「仲間」であり「戦友」なんだな、この人たちは、って胸が熱くなった事、思い出したりしました。
しいちゃんが、DSで一緒に踊った時の事とかゆかりちゃん見つめながら「あ〜色々あったねえ、本当に」ってしみじみ言ってくれてたその言葉が、今すごく思い出されます。
あのしいちゃんの言葉と表情に、あの時間の二度と戻れない愛おしさみたいなものの全てが、集約されていたような気がして。
心は暖かいものに溢れているんだけれど今、何だかどんどん泣けてくる。
ともあれ、ご卒業を決めた生徒の皆さん、卒業のその日まで、みんなみんなこれまで以上に幸せな日々を送られます様に。
あんまりヘタレなんで日記には書いていないけれど、実は、ゆかりちゃんが宝塚にもういないって事実に、オレはまだ全然なれていなくて、ゆかりちゃんがいない舞台を見るのがつらくて、中々星組公演に足を運べずにいたけれど、
見に行きたいです。今度の星組公演は。
チケットが取れる気がしねえ…けど、何とか、見にいきたいと思います。
タイトルはYUIさんのI’ll beから。
なんかこういう状態だと、ひときわ染みるなあ。この歌詞は。
新しい明日へ続く 二度と戻らないStory
2008年12月5日 宝塚 コメント (4)時が経つのは早いものでもう12月であります。
2008年ももうすぐ終わるのね…。
そして楽しみにしている雪組「カラマーゾフの兄弟」も、もうすぐオープンなのです。
前の雪公演の感想もまだ書いていないのに(汗)
それにしても、もうこれからどのヅカ公演見にいっても、シナちゃんラギちゃんがそこにいないとか。
寂しすぎて信じ難いわ。
ほんとにほんとにさびしいよ…。
2人の綺麗な舞台姿は、私にたくさんの活力をくれた。
いいもの見た後の、すかーっと気持ちが突き抜けてゆくような甘い感動。
ありがとうね。
これからも今以上に幸せになってね。
ご卒業、おめでとうございました。
そして、同じときに宝塚から旅立って行ったオギー先生。
たくさんの甘美な魑魅魍魎みせて頂いてありがとうございました。
オギー先生は、決していつも美的サバトみたいな世界描いていたわけじゃないけど、ロマンチカのサテリコンの場面については、やはりオレには絶対で、後にも先にもあれほど入れ込んだショーの場面は無かったです。
サテリコンの場面に出会って、博多座から東京までまばたきするのももったいない位見つめ続ける事が出来た事、その事実だけで、オレはこの世に生まれてきてこの年まで生きてきてよかったと、本気で思ってます。
ありがとうございました。
「ソロモンの指輪」でも、リサちゃんにパイソン美女という役を当ててくれて、他の場面でもかわいい衣装たくさん着させてくれて、本当眼福だったなあ。
リサちゃん綺麗だったよ〜。
もちろんリサちゃんだけでなく、オギー先生は生徒一人一人に愛情いっぱいの場面を与えてくれていましたね。。。
楽園の場面なんか、トップ3や路線バリバリじゃないみんなも、それぞれアレンジの違うその生徒さんに似合った形の衣装を着ていて…、最後の最後まで先生の愛情が溢れていました。
荻田先生、たくさんの感動を、本当にありがとうございました。
これからも、新しい場所で増々のご活躍を期待しています。
そして今日の日記のタイトルは、KAT-TUNの新曲「White X’mas」のワンフレーズから。
この曲自体は、昔幸せなクリスマスを一緒にすごした別れた恋人に歌ってる内容なんだけど、
歌詞がね、卒業していったご贔屓さんにも、ギュッと心が鷲掴みされるくらいぴったり、きたりもするんだ。
カツンはバラードじゃなくてロック系がいいのに〜、って発売前は文句言ってたくせに女おやぢ、シンプルなのに深い歌詞と綺麗なメロディーのこの新曲に、実はちょっと泣きました。
あとは、あれやね、
PVのたっちゃんの笑顔☆が、もう、聖母マリア様もびっくりの慈愛にみちた美しさで、もう、もうどうしたらいいのかわからな〜い(笑)。
ふう♪
2008年ももうすぐ終わるのね…。
そして楽しみにしている雪組「カラマーゾフの兄弟」も、もうすぐオープンなのです。
前の雪公演の感想もまだ書いていないのに(汗)
それにしても、もうこれからどのヅカ公演見にいっても、シナちゃんラギちゃんがそこにいないとか。
寂しすぎて信じ難いわ。
ほんとにほんとにさびしいよ…。
2人の綺麗な舞台姿は、私にたくさんの活力をくれた。
いいもの見た後の、すかーっと気持ちが突き抜けてゆくような甘い感動。
ありがとうね。
これからも今以上に幸せになってね。
ご卒業、おめでとうございました。
そして、同じときに宝塚から旅立って行ったオギー先生。
たくさんの甘美な魑魅魍魎みせて頂いてありがとうございました。
オギー先生は、決していつも美的サバトみたいな世界描いていたわけじゃないけど、ロマンチカのサテリコンの場面については、やはりオレには絶対で、後にも先にもあれほど入れ込んだショーの場面は無かったです。
サテリコンの場面に出会って、博多座から東京までまばたきするのももったいない位見つめ続ける事が出来た事、その事実だけで、オレはこの世に生まれてきてこの年まで生きてきてよかったと、本気で思ってます。
ありがとうございました。
「ソロモンの指輪」でも、リサちゃんにパイソン美女という役を当ててくれて、他の場面でもかわいい衣装たくさん着させてくれて、本当眼福だったなあ。
リサちゃん綺麗だったよ〜。
もちろんリサちゃんだけでなく、オギー先生は生徒一人一人に愛情いっぱいの場面を与えてくれていましたね。。。
楽園の場面なんか、トップ3や路線バリバリじゃないみんなも、それぞれアレンジの違うその生徒さんに似合った形の衣装を着ていて…、最後の最後まで先生の愛情が溢れていました。
荻田先生、たくさんの感動を、本当にありがとうございました。
これからも、新しい場所で増々のご活躍を期待しています。
そして今日の日記のタイトルは、KAT-TUNの新曲「White X’mas」のワンフレーズから。
この曲自体は、昔幸せなクリスマスを一緒にすごした別れた恋人に歌ってる内容なんだけど、
歌詞がね、卒業していったご贔屓さんにも、ギュッと心が鷲掴みされるくらいぴったり、きたりもするんだ。
カツンはバラードじゃなくてロック系がいいのに〜、って発売前は文句言ってたくせに女おやぢ、シンプルなのに深い歌詞と綺麗なメロディーのこの新曲に、実はちょっと泣きました。
あとは、あれやね、
PVのたっちゃんの笑顔☆が、もう、聖母マリア様もびっくりの慈愛にみちた美しさで、もう、もうどうしたらいいのかわからな〜い(笑)。
ふう♪
ミステリー作家の殊能将之さんのmemoという名の日記が好きで、よく読ませてもらっているのですが、10月前期の書き込みに、
星組トップスター安蘭けい来年退団へ、についてのコメントを発見☆
で、その記事に
こんな名前のジェンヌさんがいるとは。
もしかしてディープなパソコンマニアなんですか?
みたいな事を書いてらっしゃいまして。
へ?
何で瞳子ちゃん、ディープなパソコンマニアなんだ??
と思ったら、アメリカ人で「パソコンの父」といわれてる著名な学者さんで、アラン・ケイさん(Alan Kay)という方がいらっしゃるそうで。
へー☆ほう☆
オレは計算機科学者(ウィキによると)とか、全然わからないので知らなかったのですが、
そっち系に詳しそうなダンナくんに聞いてみたら、やっぱり有名なお方でした。
色々説明してくれたんだけど、ん〜よくわからなかった。。。(電子も機械もダメなんです・恥)
とりあえず「ノートパソコン」というものの概念?を作った人でもあるそうですよ。
安蘭けいさんとDr.Alan Kay。。。
多分、いやどう考えても、瞳子ちゃんがパソコンマニアでこの芸名にしたわけではないでしょうが(笑)、そして殊能先生もその事見越して話題になさったのでしょうが、
ちょっとへー☆って、気になったお話でした。
星組トップスター安蘭けい来年退団へ、についてのコメントを発見☆
で、その記事に
こんな名前のジェンヌさんがいるとは。
もしかしてディープなパソコンマニアなんですか?
みたいな事を書いてらっしゃいまして。
へ?
何で瞳子ちゃん、ディープなパソコンマニアなんだ??
と思ったら、アメリカ人で「パソコンの父」といわれてる著名な学者さんで、アラン・ケイさん(Alan Kay)という方がいらっしゃるそうで。
へー☆ほう☆
オレは計算機科学者(ウィキによると)とか、全然わからないので知らなかったのですが、
そっち系に詳しそうなダンナくんに聞いてみたら、やっぱり有名なお方でした。
色々説明してくれたんだけど、ん〜よくわからなかった。。。(電子も機械もダメなんです・恥)
とりあえず「ノートパソコン」というものの概念?を作った人でもあるそうですよ。
安蘭けいさんとDr.Alan Kay。。。
多分、いやどう考えても、瞳子ちゃんがパソコンマニアでこの芸名にしたわけではないでしょうが(笑)、そして殊能先生もその事見越して話題になさったのでしょうが、
ちょっとへー☆って、気になったお話でした。
それが私のお気に入り♪
2008年10月15日 宝塚ゆめみちゃんの歌う「My Favorite Things」が、深夜のスカステから流れてきてるのをボーッと聞いていたら、何か無性に本拠地の方の宝塚に行きたくなっちゃった。
大橋から武庫川の緩やかな流れ見ながらホケホケしたいな。
たまに通ってく阪急電車の音も好き。
あー
行きてー☆
誰かあたしを宝塚まで連れていって。(他力本願かよ、ヲイ・笑)
しかし、バンケイさんの歌うジャズ、毎度の事ながら良すぎね?
バンケイさんの声好きだー。
大橋から武庫川の緩やかな流れ見ながらホケホケしたいな。
たまに通ってく阪急電車の音も好き。
あー
行きてー☆
誰かあたしを宝塚まで連れていって。(他力本願かよ、ヲイ・笑)
しかし、バンケイさんの歌うジャズ、毎度の事ながら良すぎね?
バンケイさんの声好きだー。
泣かないで。
大変な事乗り越えて、ますます綺麗になって、舞台にもどってこれたんだから。
白い綺麗なお衣装を着てまぶしいくらいキラキラ輝いているのに、そんなに、泣いちゃって(笑)。
あ〜でも、嬉しかったんだよね。
長く闘って、帰ってきてくれたんだものね。
やっぱり、この時は、あの日は初日だもの、泣いてもいいかあ。
何かを乗り越えて、流した幸せな涙なら、見てるこっちも心が暖かくなれるもんだし。
しかし、ホントによかった。。。
2人並んだゆうが王子とようこ姫を見て、改めて思う。えらくお似合いだなあ。
綺麗なカポーだよなあ♪
大変な事乗り越えて、ますます綺麗になって、舞台にもどってこれたんだから。
白い綺麗なお衣装を着てまぶしいくらいキラキラ輝いているのに、そんなに、泣いちゃって(笑)。
あ〜でも、嬉しかったんだよね。
長く闘って、帰ってきてくれたんだものね。
やっぱり、この時は、あの日は初日だもの、泣いてもいいかあ。
何かを乗り越えて、流した幸せな涙なら、見てるこっちも心が暖かくなれるもんだし。
しかし、ホントによかった。。。
2人並んだゆうが王子とようこ姫を見て、改めて思う。えらくお似合いだなあ。
綺麗なカポーだよなあ♪
紅ゆずるくん、大劇「スカピン」新人公縁無事に終えたようで…。
おめでとう。しかし、あのあまりにもグダグダな最後のご挨拶で、さゆみちゃんがどれ程いっぱいいっぱいだったかが、手に取るように伝わってきたよ。
ほんと本当に、大変だったんだよなあ、あれは。
でもスカステ映像で見てるだけで、出て来た途端のあのキッラキラ美丈夫なお姿に、「スター誕生!」を感じた。
出て来た途端に、目を奪われる。
宝塚のスターさんには、とても大事な事。
いつでもそんなため息が出てくるような夢のお方でいてほしい。
オレ的には、せつにそう思うわけであります。
技術は後からついてくる(多分・笑)。
これからもそのしゅっとした美しさを大切に、東京公演に向けて頑張れ、さゆみちゃん。
東京の新公、見にいきたいんだけどなあ…、
上田天使お台場降臨祭りと、日程かぶりまくりジャン☆
う、
うわああああん。。。。
おめでとう。しかし、あのあまりにもグダグダな最後のご挨拶で、さゆみちゃんがどれ程いっぱいいっぱいだったかが、手に取るように伝わってきたよ。
ほんと本当に、大変だったんだよなあ、あれは。
でもスカステ映像で見てるだけで、出て来た途端のあのキッラキラ美丈夫なお姿に、「スター誕生!」を感じた。
出て来た途端に、目を奪われる。
宝塚のスターさんには、とても大事な事。
いつでもそんなため息が出てくるような夢のお方でいてほしい。
オレ的には、せつにそう思うわけであります。
技術は後からついてくる(多分・笑)。
これからもそのしゅっとした美しさを大切に、東京公演に向けて頑張れ、さゆみちゃん。
東京の新公、見にいきたいんだけどなあ…、
上田天使お台場降臨祭りと、日程かぶりまくりジャン☆
う、
うわああああん。。。。
東宝の雪組公演終わっちゃったのね。。。なんだかさびしい。
君愛とミロワール、オレ結局4回も見ちゃった。
君愛の事、初見の時はどーにもこーにも、ちょっと色々とムリかもぉ…とか思ってたのですが(笑)、2回目からはあーだこーだ考えるより、とにかく楽しんでしまえ!美形雪組集団を隅から隅まで愛でるのだっ!と臨んでみたら
あら、オッケィ?!じゃない事?!!ってなりました。
慣れ、たのか?よくわからん(笑)。
ラストのジョルジュ組+アルセスト組の「君を(あなたを)愛してる〜ジュテーーム♪」四連発まで話がきちゃうと、
なんかもう、いっか〜☆みんなすごい幸せそうだし。
よかった良かったこれでいいのだ、ってこっちまでぽわぽわ幸せ感じる始末でね。
そして、最後はアルガンの気持ちいい〜歌声に乗って、あああ、桂ちゃんフィラントとリサちゃんミミがコンビになって踊ってる(・∀・)可愛いかわいすぎる。
ああああ、今度はせしーるペルシルとリサちゃんミミがペアだわラッキイ美しいぃぃぃわ、と、オレもノリノリになって幕はおりてゆくのであった。
愛に、結婚に、『賭けてみるのも〜(かけてみるのも〜)いいじゃないか〜♪』
イエスっ☆あ、ちがうか、ウィっ☆
確かにね(笑)。
で、ミロワールはですね〜、とにかく好きでした。
もう何度も何度も見たくて、これを見るために2回予定だった観劇を4回に増やしたような気もする。。。
涼花リサよ、君は本当にいつどこの場面で見かけても可愛く美しいよのぅ。
ショーで次々綺麗なコスと鬘で登場するリサちゃん見たさに、どんどん観劇回数増えちゃったんだよ〜ん(笑)。
特にメデューサの場面の黒装束リサちゃんは、娘役があの衣装着て踊る事ってあんまりないし、とにかく気合入れて見つめましたよ。
石になって静止してからも、止まった姿が美しかった。
ん〜クールビューティ。そして癒しの笑顔。リサちゃんいいわ。ほんと好みだわ。
と、いうわけで次バウの「凍てついた明日」も見たいよ〜。
前半と後半で役替わりという噂もありますが、リサちゃんは何の役になるのかな?
君愛とミロワール、オレ結局4回も見ちゃった。
君愛の事、初見の時はどーにもこーにも、ちょっと色々とムリかもぉ…とか思ってたのですが(笑)、2回目からはあーだこーだ考えるより、とにかく楽しんでしまえ!美形雪組集団を隅から隅まで愛でるのだっ!と臨んでみたら
あら、オッケィ?!じゃない事?!!ってなりました。
慣れ、たのか?よくわからん(笑)。
ラストのジョルジュ組+アルセスト組の「君を(あなたを)愛してる〜ジュテーーム♪」四連発まで話がきちゃうと、
なんかもう、いっか〜☆みんなすごい幸せそうだし。
よかった良かったこれでいいのだ、ってこっちまでぽわぽわ幸せ感じる始末でね。
そして、最後はアルガンの気持ちいい〜歌声に乗って、あああ、桂ちゃんフィラントとリサちゃんミミがコンビになって踊ってる(・∀・)可愛いかわいすぎる。
ああああ、今度はせしーるペルシルとリサちゃんミミがペアだわラッキイ美しいぃぃぃわ、と、オレもノリノリになって幕はおりてゆくのであった。
愛に、結婚に、『賭けてみるのも〜(かけてみるのも〜)いいじゃないか〜♪』
イエスっ☆あ、ちがうか、ウィっ☆
確かにね(笑)。
で、ミロワールはですね〜、とにかく好きでした。
もう何度も何度も見たくて、これを見るために2回予定だった観劇を4回に増やしたような気もする。。。
涼花リサよ、君は本当にいつどこの場面で見かけても可愛く美しいよのぅ。
ショーで次々綺麗なコスと鬘で登場するリサちゃん見たさに、どんどん観劇回数増えちゃったんだよ〜ん(笑)。
特にメデューサの場面の黒装束リサちゃんは、娘役があの衣装着て踊る事ってあんまりないし、とにかく気合入れて見つめましたよ。
石になって静止してからも、止まった姿が美しかった。
ん〜クールビューティ。そして癒しの笑顔。リサちゃんいいわ。ほんと好みだわ。
と、いうわけで次バウの「凍てついた明日」も見たいよ〜。
前半と後半で役替わりという噂もありますが、リサちゃんは何の役になるのかな?
「愛している」のその先。
2008年2月28日 宝塚雪組東宝公演『君を愛してる−Je t’aime−』を見てきました。
プロローグのサーカスとかは綺麗で、演じてる雪組生徒さんたちも相変わらずの美男美女ぞろいで、最初はウハウハ見てたんだけど。
場面が進んでいくうちに、う〜〜〜ん、何とも居心地の悪さが。
この奥歯に挟まったものが取れない、みたいなムズムズした感覚は何なんだ?
見終わった後考えた。
多分、主要登場人物たちが、次から次へと、男も女も老いも若きも
「愛してる」→はい、それじゃ「結婚」!って気持ちが直結しちゃってるのが、自分は違和感だったんだ。
まあジョルジュが、「ずっと夢見てる結婚〜♪」みたいに歌うのや、出会ったばかり好きになったばかりのマルキーズに対する思いが、愛してる→結婚、になるのは、
父さんからの訳の分からない遺産相続の条件の事があるし、仕方ないのかもしれないけど。
アルガンの仕事にうるさそうな秘書さんまでが、「何でわかったんだろう。私が結婚してもらいたいって」だもんね。
彼女なんかはまだ「何でわかったんだろう。私が(彼を)好きだって」という感じのセリフで、よい様な?
まあ、キムシンさんは名探偵明智小五郎にまで「結婚してください〜♪」ってありえない事歌わせちゃうお人だからなあ…。
ああ、そう言えばあのキムシン版黒蜥蜴では、雨宮くんや早苗さんまで結婚結婚いってたんだった…うああああ、傷が、トラウマがあああああ。。。。あ(笑)
実にオレも既婚者だし、いやあ結婚ってほんとにいいものですねぇ、ってまじに思ってる人間だけど、
でも色んな人の「愛している」のイコール、「愛している」からのその先は、すごく様々な色々な形があるんじゃないかなあ、ってね、思ったりするんだ。。。
その違う形の象徴がフィラントと踊り子ちゃん達、なのかな?
とも思うんだけど、あのチームの考え方もまた極端すぎるというか、うーん。
あとね、マルキーズを始めとしたサーカス団員の皆さん、教会で慈善活動やってるくらい心優しき人達なのに、ジョルジュに凶暴すぎ(笑)。
いくらお金持ちの甘えたくんだからって、マルキーズ洗面器で本気で頭叩くわ(それも二回も・笑)、フェンシングの剣で大勢で向かってくわ(オスカルに楯突く衛兵隊士のパロ?)、
マルちゃんはおたまでもジョルジュの事はたいてたな。。。ドS?(笑)
で、あとから痛がりながらもとっても嬉しそうだったジョルジュ。。。M体質か。
これは、どうも。
どうぞ、末永くお幸せに(笑)。
なんかねー、こんなんでいちいち自分の性分とは相容れない思想と思考回路で物語が流れていったんで、残念ながらハッピーなところ心温まるところまで気持ちが到達しなかったよ。
三月に又見に行くので、その時はこういうお話だからーとわかって見られるから、もっと綺麗な生徒さん、楽しいところに集中して、見る事が出来るといいな。
あ〜でもオレ、アルガンって好きだな。
事業を成功させてやっていくには、切り捨てたり合理的にならなきゃならない時もあるって、実はその痛みもわかりながら、やって行こうとしたアルガンが、この物語の中で唯一きゅんときたキャラかもしれない〜。
あと、フィラントの可愛い可愛いかわいい☆天真爛漫な天使の笑顔♪には、何もかにも関係ないくらい全てぶっとばして、きゅぅぅ〜〜ん、とキタです(ぽっ☆)(しょうもねえ・笑)
プロローグのサーカスとかは綺麗で、演じてる雪組生徒さんたちも相変わらずの美男美女ぞろいで、最初はウハウハ見てたんだけど。
場面が進んでいくうちに、う〜〜〜ん、何とも居心地の悪さが。
この奥歯に挟まったものが取れない、みたいなムズムズした感覚は何なんだ?
見終わった後考えた。
多分、主要登場人物たちが、次から次へと、男も女も老いも若きも
「愛してる」→はい、それじゃ「結婚」!って気持ちが直結しちゃってるのが、自分は違和感だったんだ。
まあジョルジュが、「ずっと夢見てる結婚〜♪」みたいに歌うのや、出会ったばかり好きになったばかりのマルキーズに対する思いが、愛してる→結婚、になるのは、
父さんからの訳の分からない遺産相続の条件の事があるし、仕方ないのかもしれないけど。
アルガンの仕事にうるさそうな秘書さんまでが、「何でわかったんだろう。私が結婚してもらいたいって」だもんね。
彼女なんかはまだ「何でわかったんだろう。私が(彼を)好きだって」という感じのセリフで、よい様な?
まあ、キムシンさんは名探偵明智小五郎にまで「結婚してください〜♪」ってありえない事歌わせちゃうお人だからなあ…。
ああ、そう言えばあのキムシン版黒蜥蜴では、雨宮くんや早苗さんまで結婚結婚いってたんだった…うああああ、傷が、トラウマがあああああ。。。。あ(笑)
実にオレも既婚者だし、いやあ結婚ってほんとにいいものですねぇ、ってまじに思ってる人間だけど、
でも色んな人の「愛している」のイコール、「愛している」からのその先は、すごく様々な色々な形があるんじゃないかなあ、ってね、思ったりするんだ。。。
その違う形の象徴がフィラントと踊り子ちゃん達、なのかな?
とも思うんだけど、あのチームの考え方もまた極端すぎるというか、うーん。
あとね、マルキーズを始めとしたサーカス団員の皆さん、教会で慈善活動やってるくらい心優しき人達なのに、ジョルジュに凶暴すぎ(笑)。
いくらお金持ちの甘えたくんだからって、マルキーズ洗面器で本気で頭叩くわ(それも二回も・笑)、フェンシングの剣で大勢で向かってくわ(オスカルに楯突く衛兵隊士のパロ?)、
マルちゃんはおたまでもジョルジュの事はたいてたな。。。ドS?(笑)
で、あとから痛がりながらもとっても嬉しそうだったジョルジュ。。。M体質か。
これは、どうも。
どうぞ、末永くお幸せに(笑)。
なんかねー、こんなんでいちいち自分の性分とは相容れない思想と思考回路で物語が流れていったんで、残念ながらハッピーなところ心温まるところまで気持ちが到達しなかったよ。
三月に又見に行くので、その時はこういうお話だからーとわかって見られるから、もっと綺麗な生徒さん、楽しいところに集中して、見る事が出来るといいな。
あ〜でもオレ、アルガンって好きだな。
事業を成功させてやっていくには、切り捨てたり合理的にならなきゃならない時もあるって、実はその痛みもわかりながら、やって行こうとしたアルガンが、この物語の中で唯一きゅんときたキャラかもしれない〜。
あと、フィラントの可愛い可愛いかわいい☆天真爛漫な天使の笑顔♪には、何もかにも関係ないくらい全てぶっとばして、きゅぅぅ〜〜ん、とキタです(ぽっ☆)(しょうもねえ・笑)
日が落ちて〜今日もまた〜一日が〜終わる
捨て犬が〜雨にぬれ〜親犬を〜探す…
ゆかりちゃんのご卒業を見送って、まだまだ名残惜しげに別れを惜しみ合ってる仲間たちに一足早くバイバイをしてホテルの外に出てみたら、そこにはさっきまで黒山の人だかりだった東宝劇場がポツンと一人ぼっち。
誰もいない劇場前は
明るいTAKARAZUKA Theaterのネオンさえなんだか心もとなく見える。
祭りの後は寂しいね。
そんな時、心に響いてきたのが、冒頭に書いた「レビューオルキス」の大好きな歌。
都会の孤独の中ついにカトレアを見つけたラゲララが歌う、
愛のため〜死んでもいい〜ついに見つけた愛〜
っていうやつ。
なんか、くるなあ。
こんな風景に、あの曲はまりすぎだ…。
誰もいなくなった劇場前はさびしいけれど、
でも、こういう感じも悪くない。
愛と孤独は裏おもてだもの、ね?
両方抱きしめてこそ、人生ってすばらしい☆のであーる(笑)。
今度この劇場に来る時には、どこを探しても「綺華れい」はもういない、っていう事実は、やっぱり私を打ちのめすけど、
それでも、明日からも暖かな気持ちをたくさん抱きしめて、私は生きていけると思うんだ。
素直に泣いて泣いていーっぱい笑って、「幸せです」って何度も何度も言いながら、ゆかりちゃんは卒業していったから。
〜君のため愛のため
わたしは生きてきた〜
最後にじっと目を見つめながら「ありがとう〜」って微笑んで、両手でギューっとファン一人一人の手をにぎってくれたゆかりちゃん。
本当に私のダーリンは、最後まで最高なひとでした。
こちらこそ本当に本当にありがとう。
でもオレ手ギュッとされて舞い上がりすぎて、鼻の下のびまくってひどい顔見せてたんじゃないかとちょっと心配です(笑)。
多分、これからも当分、突発的にオレは大泣きするんだろうな。
ゆかりちゃんが恋しくて、ゆかりちゃんが宝塚にいなくてさびしくて悲しくて。
でもきっと、それでも私は大丈夫。
あの手の暖かなぬくもりが、明日からも元気に生きて行ける勇気を、ずっと私にくれるから。
ゆかりちゃん、ご卒業おめでとう。
宝塚歌劇団星組男役「綺華れい」は、私の心のダーリンとして永遠に不滅です。
捨て犬が〜雨にぬれ〜親犬を〜探す…
ゆかりちゃんのご卒業を見送って、まだまだ名残惜しげに別れを惜しみ合ってる仲間たちに一足早くバイバイをしてホテルの外に出てみたら、そこにはさっきまで黒山の人だかりだった東宝劇場がポツンと一人ぼっち。
誰もいない劇場前は
明るいTAKARAZUKA Theaterのネオンさえなんだか心もとなく見える。
祭りの後は寂しいね。
そんな時、心に響いてきたのが、冒頭に書いた「レビューオルキス」の大好きな歌。
都会の孤独の中ついにカトレアを見つけたラゲララが歌う、
愛のため〜死んでもいい〜ついに見つけた愛〜
っていうやつ。
なんか、くるなあ。
こんな風景に、あの曲はまりすぎだ…。
誰もいなくなった劇場前はさびしいけれど、
でも、こういう感じも悪くない。
愛と孤独は裏おもてだもの、ね?
両方抱きしめてこそ、人生ってすばらしい☆のであーる(笑)。
今度この劇場に来る時には、どこを探しても「綺華れい」はもういない、っていう事実は、やっぱり私を打ちのめすけど、
それでも、明日からも暖かな気持ちをたくさん抱きしめて、私は生きていけると思うんだ。
素直に泣いて泣いていーっぱい笑って、「幸せです」って何度も何度も言いながら、ゆかりちゃんは卒業していったから。
〜君のため愛のため
わたしは生きてきた〜
最後にじっと目を見つめながら「ありがとう〜」って微笑んで、両手でギューっとファン一人一人の手をにぎってくれたゆかりちゃん。
本当に私のダーリンは、最後まで最高なひとでした。
こちらこそ本当に本当にありがとう。
でもオレ手ギュッとされて舞い上がりすぎて、鼻の下のびまくってひどい顔見せてたんじゃないかとちょっと心配です(笑)。
多分、これからも当分、突発的にオレは大泣きするんだろうな。
ゆかりちゃんが恋しくて、ゆかりちゃんが宝塚にいなくてさびしくて悲しくて。
でもきっと、それでも私は大丈夫。
あの手の暖かなぬくもりが、明日からも元気に生きて行ける勇気を、ずっと私にくれるから。
ゆかりちゃん、ご卒業おめでとう。
宝塚歌劇団星組男役「綺華れい」は、私の心のダーリンとして永遠に不滅です。
ニコラス最後の場面、
ティリアンに伴って殉死(あるいは心中?!)する瞬間、あんなにも満ち足りた表情で、少し微笑んでさえいる事を今日知りました。
前にあの表情が見える席に座った時には、「大佐殿っ☆」って感じで、もっと必死な顔をしてティリアンにしがみついていましたっけね…。
ニコラスくん、
ゆかりちゃん、
よかったね。
でもね…、う、うわああああん(泣)。
そして、今日の席は、初めてグランメールグランスカイに思いを馳せて微笑むニコラスくんの目線の先、ばっちり頂き席でもありました。
あまりにも深くきれいな瞳に見つめられ、この期に及んで、ニコラスに恋をしてしまいました。
明日には、自分の前から姿を消してしまう男なのに。
なんてこった。
今までずーっと見つめてきた私のニコラスは、いつでももれなくティリアンのニコラスでもあって(笑)
かっこよくて可愛くて愛しくてたまらなかったけど、結局はティリアンのものだもん☆
って感じで見つめてきたのです。
ああ、それなのに…、
今日は、本気でどきどきしてしまった。
ああ、どうしよう、今更オトメ心(笑)がピンクに染まってどうするよ?自分。。。
ともあれ
明日はあんまりバーバー泣かないで、笑顔で盛大に、ゆかりちゃんの男役集大成と新しい門出を、お見送り送り出しできます様に。
そしてプリマスの場面で、日を追うごとに頂き物のバリエーションが増えてゆくニコラスくん、今日の昼公演ではわざわざお花屋さんまで行って赤いバラをいただいていましたが、千秋楽では一体何をいただちゃったりいたりするのでしょうね?(笑)
ティリアンに伴って殉死(あるいは心中?!)する瞬間、あんなにも満ち足りた表情で、少し微笑んでさえいる事を今日知りました。
前にあの表情が見える席に座った時には、「大佐殿っ☆」って感じで、もっと必死な顔をしてティリアンにしがみついていましたっけね…。
ニコラスくん、
ゆかりちゃん、
よかったね。
でもね…、う、うわああああん(泣)。
そして、今日の席は、初めてグランメールグランスカイに思いを馳せて微笑むニコラスくんの目線の先、ばっちり頂き席でもありました。
あまりにも深くきれいな瞳に見つめられ、この期に及んで、ニコラスに恋をしてしまいました。
明日には、自分の前から姿を消してしまう男なのに。
なんてこった。
今までずーっと見つめてきた私のニコラスは、いつでももれなくティリアンのニコラスでもあって(笑)
かっこよくて可愛くて愛しくてたまらなかったけど、結局はティリアンのものだもん☆
って感じで見つめてきたのです。
ああ、それなのに…、
今日は、本気でどきどきしてしまった。
ああ、どうしよう、今更オトメ心(笑)がピンクに染まってどうするよ?自分。。。
ともあれ
明日はあんまりバーバー泣かないで、笑顔で盛大に、ゆかりちゃんの男役集大成と新しい門出を、お見送り送り出しできます様に。
そしてプリマスの場面で、日を追うごとに頂き物のバリエーションが増えてゆくニコラスくん、今日の昼公演ではわざわざお花屋さんまで行って赤いバラをいただいていましたが、千秋楽では一体何をいただちゃったりいたりするのでしょうね?(笑)
23日昼の部『HOLLYWOOD LOVER』 日本青年館公演を、見てまいりました。
大人の魅力満載の素敵なお話でした。
再燃してしまった愛の炎に焦がれるゆうひステファーノが、ため息が出るほどいい男で。
ああ、大人の男っていい。
ステファーノがけだる気にタバコに火をつける仕草がたまらなく、好きだーーー!!
あひ君とあいちゃんと、プロローグのダンスでぴしっと決めて、映画の記者会見に入る導入部のあざやかさ、大好きだーーーー!!
それにしてもあいちゃん、綺麗かったよ〜。
で、かっこよすぎ。
男役を引き連れて踊る姿のかっこよさといったらもう、娘役にしとくのが惜しいくらいオトコマエな目力を発揮していて、まじ惚れました、ええ(笑)。
洗練された大女優ドレスもどれも似合っていたな。
これ位説得力のある美しい女だから、地位も名誉もある二人のいい男が全てを投げ打ってでも、ってほどローズを愛してしまったのも、ええええ〜?にならずに済んだのかも(笑)。
でもやっぱり、ステファーノの事を愛しすぎてもしも失った時の事を思うとつらすぎるから、逃げちゃいました、って。
もう、そんな事言われちゃったら、去られてしまったステファーノはどうしたらいいのさ?(泣)(泣)。
それに、そんな理由で結婚されたリチャードの立場は。。。ちょっとばかし間違った愛し方だったかもしれないけど、彼も本当にローズの事愛していたのは、最後の出来事からしても明らかな事実だったのに。。(泣)(泣)(泣)
でも、こんなのローズ本人だって、誰に言われなくても自分でわかりきっていたんだよね。
だからきっとあんなにボロボロになって苦しんでた。。。。
なんかそんな三人の決着のつき方が、あまりにも悲しかった。
いろんな事情飲み込んで、みんな年を重ねてゆくんだもんね。
でも、飲み込んで、しまい込みきれない気持ちもあるもんだ。
もう、それはどうしようもない。
生きてゆけばゆくほど、色んなものが、くっついてくっていて重たくなって…、
大人って、せつない。
大人って、哀しい。
でも、オレは、せつなくても哀しくても、大人が好き。
それでも、チャオって手を振って、また生きて行く、大人の男の背中って、たまらなくいとおしい。
背中で男の哀愁語れる大空祐飛、最高っス☆
………ばっちり大人のキメ顔でデュエダンを踊るゆひあいを、
綺麗だなぁかっこいいなぁってボ〜っと見ながら、しかし、この二人って「血と砂」でプルミタスと小プルミタスだったんだよなぁ、なんてちょっと不思議な感覚で見つめていました。
あの頃の二人も格好よくて可愛くて…、それにしても、立派になったもんだ、素敵に育ったもんだ。
年を重ねるって、だから決して悪い事ばかりじゃないよね☆
うん。
な〜んて、一人で感慨にひたっていたら、終演後横をフアン兄さんが、優しい笑顔をたたえてすり抜けて行ったよ〜〜。
うわあああん、ケロちゃんだ。
ケロちゃんが、見に来ていたんだ。
フアン兄さん、プルミタス、大きくなったね。素敵になったよね。。。
なんか、嬉しくて嬉しくて嬉しくて、オレ泣きそうになりました。
大人の魅力満載の素敵なお話でした。
再燃してしまった愛の炎に焦がれるゆうひステファーノが、ため息が出るほどいい男で。
ああ、大人の男っていい。
ステファーノがけだる気にタバコに火をつける仕草がたまらなく、好きだーーー!!
あひ君とあいちゃんと、プロローグのダンスでぴしっと決めて、映画の記者会見に入る導入部のあざやかさ、大好きだーーーー!!
それにしてもあいちゃん、綺麗かったよ〜。
で、かっこよすぎ。
男役を引き連れて踊る姿のかっこよさといったらもう、娘役にしとくのが惜しいくらいオトコマエな目力を発揮していて、まじ惚れました、ええ(笑)。
洗練された大女優ドレスもどれも似合っていたな。
これ位説得力のある美しい女だから、地位も名誉もある二人のいい男が全てを投げ打ってでも、ってほどローズを愛してしまったのも、ええええ〜?にならずに済んだのかも(笑)。
でもやっぱり、ステファーノの事を愛しすぎてもしも失った時の事を思うとつらすぎるから、逃げちゃいました、って。
もう、そんな事言われちゃったら、去られてしまったステファーノはどうしたらいいのさ?(泣)(泣)。
それに、そんな理由で結婚されたリチャードの立場は。。。ちょっとばかし間違った愛し方だったかもしれないけど、彼も本当にローズの事愛していたのは、最後の出来事からしても明らかな事実だったのに。。(泣)(泣)(泣)
でも、こんなのローズ本人だって、誰に言われなくても自分でわかりきっていたんだよね。
だからきっとあんなにボロボロになって苦しんでた。。。。
なんかそんな三人の決着のつき方が、あまりにも悲しかった。
いろんな事情飲み込んで、みんな年を重ねてゆくんだもんね。
でも、飲み込んで、しまい込みきれない気持ちもあるもんだ。
もう、それはどうしようもない。
生きてゆけばゆくほど、色んなものが、くっついてくっていて重たくなって…、
大人って、せつない。
大人って、哀しい。
でも、オレは、せつなくても哀しくても、大人が好き。
それでも、チャオって手を振って、また生きて行く、大人の男の背中って、たまらなくいとおしい。
背中で男の哀愁語れる大空祐飛、最高っス☆
………ばっちり大人のキメ顔でデュエダンを踊るゆひあいを、
綺麗だなぁかっこいいなぁってボ〜っと見ながら、しかし、この二人って「血と砂」でプルミタスと小プルミタスだったんだよなぁ、なんてちょっと不思議な感覚で見つめていました。
あの頃の二人も格好よくて可愛くて…、それにしても、立派になったもんだ、素敵に育ったもんだ。
年を重ねるって、だから決して悪い事ばかりじゃないよね☆
うん。
な〜んて、一人で感慨にひたっていたら、終演後横をフアン兄さんが、優しい笑顔をたたえてすり抜けて行ったよ〜〜。
うわあああん、ケロちゃんだ。
ケロちゃんが、見に来ていたんだ。
フアン兄さん、プルミタス、大きくなったね。素敵になったよね。。。
なんか、嬉しくて嬉しくて嬉しくて、オレ泣きそうになりました。
あなたに会えてよかった。
2008年1月19日 宝塚 コメント (7)ゆかりちゃんの最後のお茶会に行ってきました。
卒業公演で何かと大変だろう中、二回公演の後のお茶会という事で、お嬢様はちょっぴりぽわ〜っとした感じでご到着。
とっても着こなしのむずかしそうな黒の着物型のロングドレスを、ゆかりちゃんならでは!の艶やかさでウルトラ美しく着こなしての登場です。
お疲れなのか、たまに質問にもほぇえんとしていましたが(かわいかった☆ぽっ)(←女おやぢ超盲目にダーリンLOVE中ですごめんなさいいい・笑)
ニコニコしながら、色んなお話をしてくれたよ。
それにしても、
(質問)今回の公演で、ニコラス以外でやりたい役は、やっぱりニコラスとの事でしたが(笑)それではもし娘役さんの役でやるとしたら?
(ゆかりちゃんの答え)ティリアンに愛されたいからギルダです☆
(質問)それではニコラスくんが好きになるとしたらどの役の女性でしょうか?
(ゆかりちゃんの答え)ティリアンです☆
って、もう(笑)
ど・ん・だけ〜〜〜!!ですよね。
ゆかりニコラスは、とにかくとうこティリアンが大大大好きなんですね(笑)。
今回は最後という事で、お茶会の後半に、ゆかりちゃんのタカラジェンヌ生活を辿るスライド上映がありました。
……なんかね〜もう感無量だったよ。
初舞台から、一枚一枚、色んなゆかりちゃん。
いつの時代も、綺麗なゆかりちゃん。
しいちゃんのDSの黒の貴婦人の写真の時には、しいちゃんにリフトでくるくる回してもらって嬉しかったって、
かしちゃんとアモールちゃんで銀橋渡ってる写真には、これはすごい事、本当にすごい事させてもらったんですよ、って、
で、もう女おやぢ号泣ものの一枚、博多座の檀ちゃん楊貴妃とゆかりちゃん寿王のドアップのツーショット☆(……すみましぇ〜ん。。。あれ下さい。お願いだ、売ってくれぇええ・笑)
も、それを見ながら「美しいですねぇ〜」って、←檀ちゃんの事なのかいやもしやご自分の事なのか?も(笑)
檀ちゃんMSの出演者みんなでの集合写真の時には、この時も本当に楽しかったなぁって、
わたるくんのACROSSの時も…
ゆかりちゃん、何度も何度も楽しかったって、全てを愛おしそうに語ってくれました。
本当に幸せな宝塚生活だったんだな、って、
ご本人もそう何度も言ってたけど、心から伝わってきた感じです。
私ね。
ゆかりちゃんの事がダーリンで、本当に良かった。
基本クールで女王様なあなただけど、本性?!は楽しくて可愛い人だよね。
ゆかりちゃんにくっついて歩いて行く宝塚道は、なんだかのほほんと、ずっと楽しくてたまらないものでありました。
本当の本当にね。あなたでよかった。
あなたに会えて、よかった、
って、
今日のお茶会に参加して、何だかしみじみと思っちゃったよ。
超絶寒い日が続いていて入り出とかくじけまくってる根性無しだけど、
それでも最後まで付いていかせて下さいvv
あああ、それにしても博多座寿王&楊貴妃ご夫婦の像…
あれを見る事が出来ただけでも本望ですって、今本気で思ってます。
だってね、お顔が、あの美しい檀ちゃんとゆかりちゃんのお顔が、ぴったりくっついてるんだよぅう。
楊貴妃様が寿王様の肩に顔ちょこんって乗っけてる感じ、っていうの?
……うおおおおおおお、 生きててよかったあああああ☆
落ち着きたいけど、今はとっても無理ですわ(笑)。
と、いうわけで、最後のお茶会も、涙より萌えて萌えて萌えつきて終わってしまった女おやぢなのでした、おしまい。
尚お茶会内での、ゆかりちゃんの発言ですとか色々な描写は、あくまで女おやぢの鳥頭の記憶に基づいてのものですので、多分に誤差が生じている場合がございます。そこんとこ、どうぞご了承下さいませです。。。(お辞儀っ☆)
卒業公演で何かと大変だろう中、二回公演の後のお茶会という事で、お嬢様はちょっぴりぽわ〜っとした感じでご到着。
とっても着こなしのむずかしそうな黒の着物型のロングドレスを、ゆかりちゃんならでは!の艶やかさでウルトラ美しく着こなしての登場です。
お疲れなのか、たまに質問にもほぇえんとしていましたが(かわいかった☆ぽっ)(←女おやぢ超盲目にダーリンLOVE中ですごめんなさいいい・笑)
ニコニコしながら、色んなお話をしてくれたよ。
それにしても、
(質問)今回の公演で、ニコラス以外でやりたい役は、やっぱりニコラスとの事でしたが(笑)それではもし娘役さんの役でやるとしたら?
(ゆかりちゃんの答え)ティリアンに愛されたいからギルダです☆
(質問)それではニコラスくんが好きになるとしたらどの役の女性でしょうか?
(ゆかりちゃんの答え)ティリアンです☆
って、もう(笑)
ど・ん・だけ〜〜〜!!ですよね。
ゆかりニコラスは、とにかくとうこティリアンが大大大好きなんですね(笑)。
今回は最後という事で、お茶会の後半に、ゆかりちゃんのタカラジェンヌ生活を辿るスライド上映がありました。
……なんかね〜もう感無量だったよ。
初舞台から、一枚一枚、色んなゆかりちゃん。
いつの時代も、綺麗なゆかりちゃん。
しいちゃんのDSの黒の貴婦人の写真の時には、しいちゃんにリフトでくるくる回してもらって嬉しかったって、
かしちゃんとアモールちゃんで銀橋渡ってる写真には、これはすごい事、本当にすごい事させてもらったんですよ、って、
で、もう女おやぢ号泣ものの一枚、博多座の檀ちゃん楊貴妃とゆかりちゃん寿王のドアップのツーショット☆(……すみましぇ〜ん。。。あれ下さい。お願いだ、売ってくれぇええ・笑)
も、それを見ながら「美しいですねぇ〜」って、←檀ちゃんの事なのかいやもしやご自分の事なのか?も(笑)
檀ちゃんMSの出演者みんなでの集合写真の時には、この時も本当に楽しかったなぁって、
わたるくんのACROSSの時も…
ゆかりちゃん、何度も何度も楽しかったって、全てを愛おしそうに語ってくれました。
本当に幸せな宝塚生活だったんだな、って、
ご本人もそう何度も言ってたけど、心から伝わってきた感じです。
私ね。
ゆかりちゃんの事がダーリンで、本当に良かった。
基本クールで女王様なあなただけど、本性?!は楽しくて可愛い人だよね。
ゆかりちゃんにくっついて歩いて行く宝塚道は、なんだかのほほんと、ずっと楽しくてたまらないものでありました。
本当の本当にね。あなたでよかった。
あなたに会えて、よかった、
って、
今日のお茶会に参加して、何だかしみじみと思っちゃったよ。
超絶寒い日が続いていて入り出とかくじけまくってる根性無しだけど、
それでも最後まで付いていかせて下さいvv
あああ、それにしても博多座寿王&楊貴妃ご夫婦の像…
あれを見る事が出来ただけでも本望ですって、今本気で思ってます。
だってね、お顔が、あの美しい檀ちゃんとゆかりちゃんのお顔が、ぴったりくっついてるんだよぅう。
楊貴妃様が寿王様の肩に顔ちょこんって乗っけてる感じ、っていうの?
……うおおおおおおお、 生きててよかったあああああ☆
落ち着きたいけど、今はとっても無理ですわ(笑)。
と、いうわけで、最後のお茶会も、涙より萌えて萌えて萌えつきて終わってしまった女おやぢなのでした、おしまい。
尚お茶会内での、ゆかりちゃんの発言ですとか色々な描写は、あくまで女おやぢの鳥頭の記憶に基づいてのものですので、多分に誤差が生じている場合がございます。そこんとこ、どうぞご了承下さいませです。。。(お辞儀っ☆)