ミルクはミルクなれど
色んなミルクチョコレートがあるのね。
Aちゃんが母の日に、ってくれたロイズのミルクチョコレートコレクション、これめっちゃおいしい〜。
ロイズのチョコレートはミルクでも後味すっきりで本当おいしいね。
という事で、うちの雪組公演くまレビューちゃんとぱちり☆
Aちゃん、ありがとね(^^)
でも、
オレは君の母じゃねえ〜!(笑)。

牛たん激ラブ☆
牛たん激ラブ☆
中丸くんが仙台コン帰りのバスの中で食べたという牛タン弁当の写メをWEBで見て、
オレもこれ食べた!利久の厚切り牛たん弁当だ!そごうの宮城展でオレ2回も買って食べたから間違いないもん!!って嬉しくなった女おやぢです、こんにちは。
さて、中ぺ写真を見て触発されてしまったのか(笑)、無性に
厚切りの、
本場仙台の味の、
牛たんが食べたくなってしまい、
GW中の土曜日にもかかわらず、サトちゃん誘って激混みのみなとみらいへと繰り出しました。
そして、喜助さんの、牛たん定食!いやっふぅ☆
香ばしくて、おいしいおいしいおいしい…1.5人前ぺろりいけましたよ。
ああ幸せ。
オレ、牛たん好きすぎる♪
今度は渋谷ヒカリエにできたらしい利久さんにも、絶対食べに行く予定です。
帰りに、これまた外せないでしょうって、HARBSでミルクレープ買って帰ろうとしたら、こちらは最早ミルクレープがソールドアウト。。。さすがGW(*_*)
せっかくなので、サトちゃんはチョコケーキ私はシトロンケーキを買ってみました。
シトロンケーキ初めて食べたけど、これがまたおいしい!
めっちゃくちゃ好みの味だよう(*´∀`)
これからはミルクレープ売り切れの時はこれをチョイスする事に決めたvv

牛たん前に、せっかくのいい天気だったので、ぷかり桟橋のあたりうろうろ散策してきました。
ザ・横浜な景色がすごく綺麗だった〜。
でもちょうど高潮だったらしく海面が近くてすごかった。
下の遊歩道まで波がばっしゃばっしゃきてました。
あんまり見かけた事のなかった光景。
海上バスも一時的に運行中止になっていましたよ。

晴れたー。
昨日の横浜は花散らしの雨。
でもうちのマンションのお隣の家に遅咲きめの桜の木があるんだけど、そちらはまだまだ綺麗に咲いてます。
そして金曜日には、川沿いの桜はまだ日陰の木だとこんなに綺麗に咲いてました。


朝からカツンコンレポ広島のやつ色んなところに見にいって、ニヤニヤしています。
竜也様の緩急織り交ぜたアプローチが素敵すぎ。
笑い泣きする位はしゃいでたと思ったら次の日はクールで寡黙な男前、中学生みたいな下ネタできゃいきゃいしてたかと思ったら上田担総崩れのエロ腰攻撃じゃ、ヤバいよね。まいるよねえ。
たっちゃんには何かと気持ち翻弄される、だけど一度好きになると離れられない魅力があるんだよなあホント。。
わがままさえ〜いとしくおもえたなら〜ほんとに、しあ〜わせ♪

そして自分が行ったきたえーるコンの事も色々思い出す。
ポスター抽選の時に延々続いたモノぼけ見てて思ったんだけれども、あれだけ代るがわる前に出てきて次々ボケて聖がひとりでそれ受けて。
前に出てくるタイミングがね、一度も被らなかったの。
特にアイコンタクトしてる風でもないのに、間隔開くでもなく誰かがすっと出てきてボケるのね。次から次へと延々と。
何あの息の合いよう(笑)。
いくら色んな番組でコントもこなしてきたとは言え、芸人でもないのにお見事です。
ほんとに長く一緒にやってきたメンバー達なんだなって、ああいう所見せられると実感します。
そして、あの何だかよくわからないみんなのボケを1人で完璧に受けたおす聖って偉大だvv

アリーナコンは昨日の広島で終了なのかな?
仙台の会場はアリーナだっけ。
たっちゃんのヘングレ、昨日で見納めになってしまうならあまりにも勿体なさすぎる。
何とか映像に残る方法はないんでしょうか。

さて、これからゆっくりシューイチ見るんだぜ。
名古屋モーニング、中丸くんは一度もコーヒーに手を付けてないらしい。
ほんとに嫌いなのね(笑)。
難儀な事も色々あるけど、たっちゃんから貰った全開笑顔思い出して、今日も1日頑張るぞう(^^)

お花見

2012年4月8日 日常
お花見
今日はいいお天気だったけど、
桜見物には風がまだ冷たかったよ。
川沿いの桜はまだ八部咲きって感じでした。
でも学校の桜道の桜は満開で綺麗だったな〜(^^)

4月3日の日記

2012年4月3日 日常
4月3日の日記
4月3日の日記
タイムスクープハンターなう。
なんか沢嶋さん見ると「研二さん!」って言ってしまいそう(笑)。
で古橋ミナミは「ベラ様!」ってvv

今日はまだ風邪っぴきがひどいからどこにも出かけずに、カツンのアルバムかけてきたえーるコンの思い出にひたっていたらば、暴風雨警報で会社から帰宅命令が出たサトちゃんが早々に帰ってきました。
ほどなく夕方からすごい風と雨になって、早めに帰れてよかったね、って。

カツンコンの思い出浸りは明日に持ち越しだ〜。

それにしてもワタクシが北海道で浮かれてるうちにいつの間にか大事な大事なR-oneが終わってしまって、
新しいカツンラジオにはたっちゃん出ないらしい。
寂しいなあ。
そのうちゲストで現れるかもだけど、毎週月曜の上田中丸仲良しトークは、週初めの癒しだったからさあ。。
大大大好きなカミスンも、終わっちゃったし。
さびしすぎる。
でも、カミスンが放送されてる間に3度もカツン出させてもらう事が出来た事は、本当に幸運だったと思う。
中居くんにいじられて嬉しそうに笑うたっちゃんやWHITEの時のばーっと青空に変わっていくセットとか本当に、カミスンは素晴らしすぎる音楽番組でした。一生忘れません!

写真はカツンコンのマスコット?!Chainくんと札幌で食べたチキンスープカレーだよん。
スープカレー美味しすぎてまたもう一度食べたくてしょうがなくなってる。
でもお店の名前忘れちゃった。
ステラプレイスにあるレストランで食べたの。
「カレー研究所」とかいうレストランっぽくない名前だったかも。

好き。

2012年3月17日 日常
好き。
亀くんのCMがはじまったKIRINの「エスプレッソティー」
やばい。
おいしすぎる。
サトちゃんも気に入ってくれたから2人で飲むのに買いだめしちゃった〜。
ソリオは買えなくても、これなら沢山買える(^^)
温めて飲んでも、かなりおいしいよ♪


それにしても、ランナウェイのブルーレイが、なかなかコンビニに届かない。。。
早くくぅたん見たいよううう(T_T)
コンビニ引取りにしなきゃよかったかな。

3月11日の日記

2012年3月11日 日常
3月11日の日記
もう一年。
まだ一年。
この一年は、どうしても今までの月日と同じには語る事はできない一年。
ただ、当たり前の毎日をこうして今送れてるという幸せに感謝して、
出来る事をやっていこう。
これからも。



今日の夕飯は近くのデパートで大東北展をやっていたから、そこで利久の牛たん弁当を買ってきたよ。
利久は、カートゥンKAT-TUNでカツンも行ってたとこだね。
たっちゃんと亀ちゃんがADで、お店の手配とか牛たん焼くお手伝いしてたっけ。
厚切り牛たんおいしかった〜。

そんな中「早海さん…」なう。
あああ、恭一さん。。。
念願の♪
JR渋谷駅に下りたつたびに、ど〜んと中居くんの大きなお写真に迎えられ、いつか中にはいって食べたいな〜って横目で見ていた「どん兵衛」駅ナカ店。
この間、初めて立ち寄る事が出来ました(^^)v
いただいたのはかも南蛮そば。
おまけに、カレーうどんのストラップをもらったよ。
う〜ん、家で食べるカップ麺と味は変わらないはずなのに、なんだか3割増くらいおいしく感じてしまったのは何故なんだろうか。
でも鴨のお出汁の味、確実によかった美味しかった。
暖かさが五臓六腑に染みました。

写真は、食べてる時お隣に座っていらしたvvおおきなどん兵衛キツネのぬいぐるみさんです。
おなかフワフワで可愛かった〜(*´∀`*)

1月8日の日記

2012年1月9日 日常
1月8日の日記
1月8日の日記
サトちゃんの冬服とか新しい通勤シャツ買いにみなとみらいに行ってきました。
夕飯は去年の9月にランドマークタワーにできたばかりの仙台牛タン「喜助」!
一口いただいただけで、2人とも「おいしいっ☆」って思わず言葉に出しちゃったくらいおいしかった〜。
ほんと肉厚で香ばしくて最高。
また絶対食べにいきたいな(^^)

そして帰りには、待望のHARBSのミルクレープを買いに♪
売れっ子ゆえどんな状況かご飯の前に偵察にいったら、ミルクレープまだ手付かずのワンホールで出ていたので、これは大丈夫だよね〜って安心してご飯食べて一時間後くらいにいったら、
なんと私達の目の前で最後の2カットが売り切れた(*_*)
ショック…
でも諦めきれずショップのお姉さんに「ミルクレープ売り切れちゃいました?」って聞いたら、「ございますよ〜」って次のホール出してくれた!やった〜(^^)v

で、無事手に入ったミルクレープ、見た目からめっちゃおいしそうだけど、すごいボリュームでした。
中に挟まってるフルーツがとにかく多彩、いちごに桃2種にキウイにバナナにオレンジも?!
でも、ボリュームの割にあっさりしてて全然胃もたれしなかった。
これは美味しいね。
さすが上田中丸大好物だけ、あるわん(笑)。

2012年☆

2012年1月2日 日常
2012年☆
明けましたね、おめでとう。
今年もよろしくお願いいたします。

今年の年始もかわりばえ無く、サトちゃんとごろごろまったり。
そして、1月1日深夜の、熱湯水鉄砲を肌身離さなくなった(笑)小悪魔笑顔のたっちゃんに撃沈。(From KAT-TUNの世界一ダメな夜!)
全員熱湯風呂でわきゃわきゃカツンに戸惑いを隠せないおいらでありましたvv
とんこつ戦争にも全力で挑むカツンが可愛くて可愛くてもうね、
ああ〜ほんと愛おしいったらありゃしない。。。

で、今年のお雑煮なんですが、
いつものお出汁に焼きあごだし(トビウオ?)というのの顆粒、ちょちょいとふってみたらば、なんかほんのりまろやかになって、すごく美味しくなったよ。
もうけた(^^)v

ゆく年くる年

2011年12月31日 日常
ゆく年くる年
色々な事があった今年も終わりますね。
今ここにこうしていて、お寿司食べてお酒飲んで紅白の小林さっちゃんの巨大獅子舞見て笑っていられる事、幸せに、感謝しつつ
来年は、たくさんの笑顔でいっぱいになる未来が待っていますように。

皆様、良いお年を。

12月27日の日記

2011年12月28日 日常
12月27日の日記
お久しぶりの白石くんと渋谷Bunkamuraで「フェルメールからのラブレター展」を見てきました。
フェルメールの絵3点もきてたよ(・∀・)♪
手紙を読む女子1点と手紙を書く女子が2点。
フェルメールの絵って、なんであんなに透明感があってふんわりしてるのかな。
ず〜っと見ていたくなる不思議な魅力があるよねえ。。。

で、ひとしきり美しい絵を堪能した後は、
宇田川町のOUTBACK STEAKHOUSE行った!
いやっほ〜い、おっにくぅ☆
フィレミニヨンを食べたよ。
美味しかった〜。

そして締めはカラオケ♪
履歴、ジャニジャニジャニーズで一面埋めてきたった(笑)。
今年のカツン曲は全部歌ってきたよvv
カツンの合間にいきものがかりの「歩いていこう」も歌った〜。
いやはや、楽しいたのしい。
白石くん、来年もよろしくね(^^)v

雪だるま♪

2011年12月20日 日常
雪だるま♪
雪だるま♪
ミスドの雪だるまドーナツ買ってきた。
ストロベリーとエンゼルクリーム、かわいい(^^)
なんかエンゼルクリームって20年ぶりくらいに食べたかもvv


2枚目の写真は、この間乗った市営バスがクリスマスデコしてあって、乗降ブザーのとこにも小さな雪だるまがいたのでパチリしました♪
運転手さんたちが飾りつけしたみたいだけど、芸が細かいね。
乗ってる人がみんな笑顔になって可愛い飾り付け見てたり写メとか撮ってる、幸せのバスでありました。
横浜市営バスの運転手さん達ありがとう〜。
リラックマのチーズケーキ
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
きたあああああああああああああああ☆

どうしよう可愛すぎる。
もったいないけど、いつまでも見ていたい気もするけど、
週末に解凍してサトちゃんと食べよ♪
何でどうして(T_T)
何でどうして(T_T)
みなとみらいの「バーガーキング」が11月いっぱいで閉店と聞き、お別れを惜しみに行ってきたよ。
結構出来たばかりだと思うのに何でやめちゃうの(T_T)
これでまた、川崎に何かの用事ある時しか食べられなくなっちゃうのかな。
場所がわかりづらかったせいもあるのかもしれないなあ。
実はクイーンズイーストと道路一本挟んでお隣のビルにあるのだけども。
私も気づくまでは、横浜美術館経由で行ってたもんね。

みなとみらいはもうクイーンズイーストもランドマークタワーも、クリスマスツリーが綺麗だったよ。
写真はランドマークのツリーです。
今治タオル。お土産で頂いたことがあって、それからは大ファンなんです。
とにかく丈夫で、いっぱい使ってもいつもまでもしっかりと優しい肌さわりで。
この間生協で取り扱っていたのでバスタオルとフェイスタオル何枚か買ってみたけど、やっぱりいいね。
毎日使っては繰り返し洗濯するものだから、品質の良し悪しがわかりやすいというか。
使い始め毛足長くて良さげでも、結構はやめに糸がほつれちゃったり毛足薄くなっちゃったりするものもあったりするからね。。
Made in Japan の良心とすばらしさを、色んなところでいっぱい感じる今日この頃です(^^)

これはいい土産♪

2011年10月16日 日常
これはいい土産♪
これはいい土産♪
英国から年に一度の来日?!中のMICCちゃんから貰ったお土産。
皇太子ご夫妻のご成婚記念切手です。
こういう現地でしか手に入らないし話の種にもなるお土産っていいよね。
MICCちゃんは、ギフトチョイスがいつも上手だなあ。
今年は何して遊びたい?って聞いたら、横浜の野毛山動物園行きたいとの事だったので、体育の日に2人で行ってきたよ。
せっかくだから横浜駅で待ち合わせて、天気良かったからシーバス乗ってみなとみらいぶらぶらしてから動物園に行きました。
もう、レッサーパンダの可愛らしさは異常!
かわいーかわいーと、子ども達以上に大騒ぎしてしまったかもしれない私達でした(笑)。
なんかパンダちゃん達が台に上がってきてくれて、目の前でふんふーんってかわいくジャレジャレしてくれた時が、興奮MAXだったわvv
せっかくパンダちゃんから目線いただいたのに、そのショット興奮しすぎて消してしまったー(T T)
ふよふよ動きまわるから、もう2度と真正面顔の写真なんか撮れなかったし。。。
不覚であった。
そうそう、黒いジャガーの「おじゃが」ちゃんって子、名前がやけに牧歌的だけど(笑)、その名に反してとてもしなやかで精悍な佇まいで。
漆黒の毛並みがつやつや綺麗で小顔で目元涼しげな感じ、なんか坊主のたっちゃんに似てるな〜なんて思いながらみてました。
真っ黒なので、写真に撮ってもよくわかんないかな〜って写真は撮らなかったんだけど、
やっぱり撮っておけばよかったかな。
私は近くに住んでるんだし、またそのうち会いにいけばいいか。
今日のスワローズ対カープ戦。
もう…しびれる、泣ける、っていうか、本当によく頑張った!
絶対勝ちたいって気持ちひしひしと伝わってきたよ。
よかった。。。勝ててよかった。
選手やスタッフやスタンドで応援してる皆の笑顔の花が、神宮に咲いたね。
つばちゃん、復帰した仲良しの福地くんがサヨナラヒット打ったから、なんか今日は一際嬉しそうだったね〜。
私も、TVの前ですわくろう抱っこして踊りまくったよvv
ありがとう。そしておめでとう!
明日からの直接対決4連戦リアルタイムでは見れないけれど、心の中でプレイボールからずっと応援するからね☆
POWER OF UNITY
今こそ心をひとつに!


そして、今日のシューイチでの擬似会社面接での中丸くんの言葉。

「私達のKAT-TUNというグループは、
隣にはいないんだけども、何か近くにはいるように感じさせるような、
先輩達と同じように多くの人に愛されるグループになりたいと思ってます」

ありがとう。
中丸くんがそんな風に、グループの事考えていてくれてる事わかって、すごくなんか感動しちゃった。
でも、カツンはもうすでに私にとって、何かいつも近くにいてくれるように感じる愛しいグループになっちゃってるよ(^^)v
これからもずっと一緒に年を重ねて生きていきたいと思わせてくれる素敵なグループです。

伝わってくる色んな素敵な気持ちに、心が暖かくなった3連休の中日。
明日は一年ぶりの英国帰りちゃんとのデートだけど、なんか雨がしとしと降ってきた。
朝には上がるといいな。
さて、ゴースポの前にお風呂入ってこよ。
JUST PLAY TO WIN
JUST PLAY TO WIN
29日に神宮球場でヤクルト阪神戦を見てきました。
この日の試合は「Pontaドリームナイター」と釘打ったローソンPontaカードフィーチャリングディという事で、ワタクシ大好きなpontaとつば九郎のコラボ記念トート、Pontaポイント200Pと引き換え狙いで神宮まで出かけたのですが、球場前うろうろしているスワローズマスコット達ときぐるみポンちゃんのあまりの可愛さにもうメロメロになっちゃってvv
係員の方に聞いてみたら、試合の合間ポンちゃんもつばちゃん達と出てきますという事だったので、せっかくだから観戦していこうかな、と。
ナイターなのでサトちゃんと合流して、はれて今年初めてのプロ野球観戦と成りました。

つばちゃんポンちゃんも可愛かったけど、この日は試合も面白かった!
逆転に次ぐ逆転のシーソーゲームで、最後スワローズが気持ちよく勝ってくれたので、最高に楽しい野球観戦となりました。
急遽買ったスワローズ応援傘も大活躍。
いっぱい東京音頭歌って傘広げてバンザーイばんざーいバンザーイやったよ(^^)

写真はつばみちゃんとポンちゃんの可愛すぎるツーショ写真。
目線とVサインいただきました〜♪
そして2枚目は、ゲットした念願のつばちゃん×ポンちゃんコットントートバック。
つばちゃんと燕太郎くんにサインしてもらえた〜(^^)v
超大事で、これとっても使えないや。

つばちゃん好きが高じて、このところCS放送で東京ヤクルト主催試合がある時はずっとチャンネルあわせて見ているうち、スワローズというチームまで大好きになってしまった今日この頃。。。
じゅんじ監督の元、こつこつ繋いで確実に点を重ねていくチーム力が大好きです。
ホームランとか出た時のベンチの雰囲気見るのも好き。
みんな全力で素直に笑顔いっぱいガッツポーズしまくりで喜びまくるからvv

すごかった。

2011年9月22日 日常
今回の台風、横浜に越してきてもう12年くらいになるけど、今までで一番すごかったかもしれない。
とにかく風がすごかった。
怖かった〜。
サトちゃんは、電車が動き出すまで会社で待機してたんだけど、結局駅で1時間くらい待ってても電車あんまり本数来なくて来ても満員で乗れたもんじゃなく、会社にお泊りになりました。
大変だな…。
明日は早めにお仕事終われて帰ってこれるといいのだけど。

今は、夕方の大荒れが嘘の様に外が静かです。
自然の猛威を思い知らされるなあ。

1 2 3 4 5 6 7 8