15日にも見てるので今日は二回目です、えへへ☆

もう、ね〜〜。加世さん(檀ちゃんが演じた下級武士のご新造さん)が可愛くて可愛くてたまらないです!
器量よし、気立てよし、働き者で、健気で、いざとなったら凛としたところも持ってるし、
もう、まじで自分が嫁にもらいたいですよ(笑)加世さん。
新之丞さん(木村拓哉さん)が、まっことうらやましかったデス。。

お話の内容は、ほとんど三村ご夫妻と中間(下働きに来てくれてるお爺さん)の徳平さん(笹野高史さん)の3人で進んでゆきます。
三人の自然な演技が、クスッと笑わせてくれたり、ホロリと泣かせてくれたり、すごくいいんです。

小林稔侍さん、緒方拳さんは一場面ずつしか出てきませんが流石の貫禄、
桃井かおりさんは、とにかくうまい!!こういう親戚のおばさんっているよね〜(やれやれちとウザいのですが?みたいな・笑)、ってしみじみ思えるうまさでした。
坂東三津五郎さんは、いわゆる敵(悪?!)役ですが、品格のある演技で最後は野卑になる事なく退場。
新之丞さんと島田さん(坂東さんの役)の決闘場面は、ものすごい緊張感でした。

私、山田監督作品を見たのは初めてだったのですが、なんだが流石の安定感ですね。
無駄なところがまったくないというか、見てる側を不安にさせるところが全然無いというか。
まあ、この「毒」がひと欠片もない(新之丞さんが失明するのは食べ物の毒のせいですが、これは毒違いという事で…)安定感が、ヘンタイ女おやぢなんかには、一種物足りなくもあったのですが(笑)。

ともあれ、
つましいながらも平穏に続いて行く夫婦の生活というのが、どれだけ愛おしく大切なものなのか、見終わったあと再認識させてくれる暖かい映画でした。
そして、主婦としては、夕食には何か煮物を旦那さんに作ってあげたくなってしまう映画でもあります。
15日には肉じゃが作ったのですが、今日も何か煮物を作ろう。
いもがらの煮物は、出来ないけれど(笑)。

檀ちゃんは、本当に素敵な映画でデビュー出来たよね。。
愛妻加世さんへの愛情は、新之丞さんからのみならず映画全体から溢れ出ておりました。
それに、なんだか、日本アカデミー賞で立派な賞を二つも頂いた様ですし。
なんて、素敵なんだろう。
なんて、ファンにとっても嬉しい事だろう。。。
でも、このすばらしい数々のご褒美は、檀ちゃんの頑張りがあってこそ頂けたものだと思うよ。
加世さん、多分ひいき目をかなり引きまくったとしても(笑)優しくて可愛くて、ちょっとカッコいいとこもある(笑)ご新造様でした。
本当に、本当に、おめでとう!
なんだか、ここまできてもまだ、ファン的には夢を見ているみたいだよ(笑)。。。
萬斎さんに続いてキムタクさんの奥様役とは…。

なんと檀れいさんってば、

山田洋次監督作品
「武士の一分(いちぶん)」(2007年お正月全国ロードショー)

で、映画デビューが決まったそうですよ、奥様!!(←誰?笑)

なんでも藤沢周平さん原作の三部作の最後を飾る作品だとか。
共演者もキムタクさんを始め緒方拳さんとか桃井かおりさんとか、すごい方たちが沢山らしい。
なんといいますか…、
ちょっとお話がデリシャスすぎて、嬉しいんだけれど、がくがくぶるぶる…。いや、オレがぶるってもどうしようもないんですが(笑)。

94年の星組作品「若き日の唄は忘れじ」で白城のアヤちゃんが演じたおふく様が大大好きで、いつか檀ちゃんもこんな役やってくれたらなんて夢見ていたので、同じ藤沢原作作品にご出演というこのニュースは、本当の本当に嬉しいっす。
主人公の奥さんってどんな人なのかわからないけれど、ちょっと少しも早く(笑)原作読んで確認だ〜〜。
見る事が出来るのはまだ一年も先の事だけれど、封切られたらもう毎日?!映画館に通っちゃうかも。
がんばれ、檀ちゃん☆
ただ今ダンナくんが海外出張中のため、これ幸いと(笑)お友達のごんちゃん(HN)の新居にお泊まりで遊びに行ってきました。
ごんちゃんは女手一つでコツコツ貯めたお金で高層マンションの3LDKを買ったエライやつ。
もー、これがものすごく景色がよくて日当りも良いワンダホーなマンションで。ごんちゃんすごいや!GJ!って感じです。
で、まだ新しい匂いのする居心地のいいお部屋で、今回は限りなくゴロゴロまったりしようと話しがまとまっていたので、この間買った「オぺラ座の怪人」のDVDを持って行って二人で見ました。
奮発してコレクターズエディションを買っておいたので、見所はたくさん。
ごんちゃんは原作も舞台も知らなくて、これがまったく初の「オペラ座の怪人」との事だったので、まず特典ディスク2のドキュメンタリーを見て、なんとなく概要をつかんで気持ちを盛り上げてもらったところで、夕食をはさんで本編に突入。
「私、泣くかもしれないけどほっといてね」と先に断っておきました。
本当何度見ても涙だだーっなもんで…オレってばこの頃なんぞ最初のオークションの場面で猿オルゴール見ただけで泣きそうなっちゃうんだもん(笑)
で、二時間半がすぎ、スタッフロールと共にLearn To Be Lonelyが流れる頃…
私は言うまでもなく、ごんちゃんまでもが泣いちゃってました。
悲しくはないんだけどせつないね、って二人で話しました。
クリスが指輪を返しにくるところ、私なら絶対あそこに残る!ファントムを一人でおいてなんかいけない!ってごんちゃんは言います。おぬし、ファントムさんにホレましたね(笑)
ん〜、だけどラウルと行くしかないだろうあのシチュじゃあ…と、言うのが私の意見。確かにこの映画のファントムさんはかっこいいけど、でもラウルだって最後の方とかすごく頑張ったもんね!
ここらへんは色々な見方がある様で、本当にこの「オペラ座の怪人」というお話は噛めばかむ程深いです。

しかし、何度見ても私がわからないのが、ドンファンの舞台上でのクリスの行動。あれが原因で結局クリスはファントムに又連れ去られるはめになるのですが…、一体彼女は何をどうしたくてあんな行いをしたのだろう?

特典ディスク1の方は、次の朝ブランチを食べながらゆっくり見ました。
もうごんちゃんにもおなじみになっているから俳優さんや監督さんのインタビューや舞台挨拶も見ていて楽しそう。
キャスト達のシングアロングや昔のPV?に突如現れたクリフ・リチャードに大笑いというおまけもつき、なんだかとても充実した女二人の引きこもりウィークエンドとなりました。

1 2