9月マーチングJのKAT-TUN動画、和みます。
「勇気の花」のアカペラ、ありがとうカツン。
真心がひしひしと聞こえてきた綺麗なハーモニーに、315円だけじゃなんだか申し訳ない。
もっともっと募金したい気持ちになったよ。
月末ジャニショに行くから、その時入り口の募金箱に入れてくればいいかな。

さて今日は映画「コクリコ坂から」見てきました。
CMで流れてる主題歌がもの悲しいので、なんとなくもっと切ない感じのお話なのかな、と思っていたのですが、50年くらい前の横浜に生きる元気で健全な男子と女子のお話でした(笑)。
2人はもしや兄弟?!みたいなトラジディを扱うも、何か全体的にふわんとしてたというか。
なんか台所でご飯を作る時の音とか路面電車の行きかう街の音、海から聞こえる汽笛。
音がとっても効果的に使われている映画だったなと。
47年前の私の知らない横浜の風景を、ゆったり堪能してきました。
今とぜんぜん違うところも変わってないところもあり。
そんな横浜っていいな。

そういえば、今書いてて思い出したんだけど、冒頭で主人公が誰よりも早く起きて1人で7人分の朝食を作ってる間、次々と起きてきて全然手伝おうとしない女の人達みんな姉妹だと思ってて、何でこのお姉さん達は妹ひとりにご飯作らせて自分らは手伝わないんだろうと、疑問に思って見てました。
ああ勘違い(笑)。

コメント

ミク
2011年9月16日23:34

るなちゃん、こんばんは☆
観てきたんだね^^
そっか、るなちゃんはそこを勘違いしたか 笑
私はお母さんのことを勘違いしてました^^;
しかも勘違いして泣いてたし ←
だんだん、たっちゃんのドラマのお話がリアルになってきたね
ワクワク♪

るなこ
2011年9月18日0:52

ミクちゃん、みてきたよ〜♪
なんか言葉での説明あんまないし、綺麗な景色の描写に見とれてるうちにお母さんの説明とかも
さらっと流れていってたのかな。
私はお父さんの話はよく出てくるけどお母さんはどこに?って途中までぼんやり思ってた。
ミクちゃんの感想読ませてもらって、旦那様の言葉でちゃんとアメリカ行ってるって説明あったのか〜
って(笑)。

たっちゃんドラマ、そろそろ解禁ほのめかせている関係者さん多くなってきたね。。。
どきどきワクワクだよ〜(^^)