ほどけない指のぬくもりは
2011年3月3日 宝塚
宝塚雪組の「ロミオとジュリエット」を見てきました。(3日13:30公演)
なんというか、改めてほんと痛ましい話ですなあ、ロミジュリって。
話が進めば進むほど悲劇に突き進んでいくのわかってるから、観てるとどんどん心が痛くなる。
でも、宝塚はやっぱり夢のオブラートがそこここでかかるから、2009年のたっちゃんロミジュリを見た後ほど、せつない気持ち引っ張ったまま劇場を出ないで済んだよ。
ラストに、ロミオとジュリエットの幸せいっぱい微笑みながらのデュエットダンスがあるのって救われる。。。
あとショーで、非業の死をとげたティボルトやマーキューシオもおもいっきりキザって男役ダンス見せてくれて、パレードでみんなニコニコ笑って大階段降りてきてくれるから、こう、スカっとね(笑)、するんだよねー、宝塚ラブvv
反面、主要演者にソロ一曲ずつあったりする分、ロミオとジュリエットの気持ちが燃え上がって盛り上がってどうしょうもなく気持ちが暴走していく様が、唐突に思えたりしちゃったな。
バルコニーの場面も、ひばりとナイチンゲールの朝の場面も、2人のやりとりが少ない。
超気持ち盛り上がってる2人なのに、あっさりお別れしすぎでしょ☆(笑)
でも、これは宝塚っていうより原作のミュージカルがもうそういう風に出来てるんだろうね。
綺麗な曲ばかりだったしね。歌をきかせるロミジュリだったんだ。
桂ちゃんロミオ、彼はキラキラした美しい溌剌少年だったけど、ジュリエットと出会う前から、すでに「死」に見出されてる、心に何らかの闇を抱えた少年だったのね。
これは私にとって、新しいロミオの形だっだわあ。
ちなみに私のロミオサンプルって、映画のレナード・ホワイティングさん、ディカプリオさん、バウDVDの水くん、グローブ座の上田竜也くん、の四択しかないんだけどね。
あまり多く無いくせに偉そうだね(笑)。
伝説の天海ゆりちゃんと麻乃よしこちゃんのロミジュリは、見てみたかったな〜。
きっとめっためた初々しくてかわいかったんだろうなあ。。。
で、雪組ロミジュリに話は戻りますが、
ショーの最後の銀橋での挨拶さ、今まではトップコンビでお披露目挨拶するの見慣れてたから、桂ちゃんひとりで挨拶してるのが何か寂しく感じたよ。
歌劇団〜、少しも早く桂ちゃんにお嫁さんをお願いしますよう。
美海ちゃんじゃ、いけないですかね?
まっったく、いけなくない、ですよね?!
つか、美海ちゃんいいじゃあああん☆
あ、そうそう、今日この回で、新しくなった東京宝塚劇場の来場者1000万人が突破したという事で、公演の後にセレモニーがありました。
1000万人目のお客様は観劇回数がまだ4度目というラッキーなお方。
イタリア8日間の旅と次回雪組公演初日にいづれもペアでご招待という目録の贈呈式と、組長さん、桂ちゃんからのご挨拶がありました。
東京宝塚劇場も、新しくなってもう10年なんだね。
早いもんだ。。
こけら落としの「今すみれ咲く頃」と「愛のソナタ」?だっけ、まみ檀美形コンビ見て喜んでたの、ついこの間の事のような気がするのに。
写真のくまは、キャトレで売ってたロミオくまとジュリエットくまだよん。
この頃くま買いすぎてるから、どっちかひとつにしようかなと思ったんだけど、ロミオとジュリエットを引き離すのはなんか悲しいから、結局2人とも買っちゃった〜(^^)
なんというか、改めてほんと痛ましい話ですなあ、ロミジュリって。
話が進めば進むほど悲劇に突き進んでいくのわかってるから、観てるとどんどん心が痛くなる。
でも、宝塚はやっぱり夢のオブラートがそこここでかかるから、2009年のたっちゃんロミジュリを見た後ほど、せつない気持ち引っ張ったまま劇場を出ないで済んだよ。
ラストに、ロミオとジュリエットの幸せいっぱい微笑みながらのデュエットダンスがあるのって救われる。。。
あとショーで、非業の死をとげたティボルトやマーキューシオもおもいっきりキザって男役ダンス見せてくれて、パレードでみんなニコニコ笑って大階段降りてきてくれるから、こう、スカっとね(笑)、するんだよねー、宝塚ラブvv
反面、主要演者にソロ一曲ずつあったりする分、ロミオとジュリエットの気持ちが燃え上がって盛り上がってどうしょうもなく気持ちが暴走していく様が、唐突に思えたりしちゃったな。
バルコニーの場面も、ひばりとナイチンゲールの朝の場面も、2人のやりとりが少ない。
超気持ち盛り上がってる2人なのに、あっさりお別れしすぎでしょ☆(笑)
でも、これは宝塚っていうより原作のミュージカルがもうそういう風に出来てるんだろうね。
綺麗な曲ばかりだったしね。歌をきかせるロミジュリだったんだ。
桂ちゃんロミオ、彼はキラキラした美しい溌剌少年だったけど、ジュリエットと出会う前から、すでに「死」に見出されてる、心に何らかの闇を抱えた少年だったのね。
これは私にとって、新しいロミオの形だっだわあ。
ちなみに私のロミオサンプルって、映画のレナード・ホワイティングさん、ディカプリオさん、バウDVDの水くん、グローブ座の上田竜也くん、の四択しかないんだけどね。
あまり多く無いくせに偉そうだね(笑)。
伝説の天海ゆりちゃんと麻乃よしこちゃんのロミジュリは、見てみたかったな〜。
きっとめっためた初々しくてかわいかったんだろうなあ。。。
で、雪組ロミジュリに話は戻りますが、
ショーの最後の銀橋での挨拶さ、今まではトップコンビでお披露目挨拶するの見慣れてたから、桂ちゃんひとりで挨拶してるのが何か寂しく感じたよ。
歌劇団〜、少しも早く桂ちゃんにお嫁さんをお願いしますよう。
美海ちゃんじゃ、いけないですかね?
まっったく、いけなくない、ですよね?!
つか、美海ちゃんいいじゃあああん☆
あ、そうそう、今日この回で、新しくなった東京宝塚劇場の来場者1000万人が突破したという事で、公演の後にセレモニーがありました。
1000万人目のお客様は観劇回数がまだ4度目というラッキーなお方。
イタリア8日間の旅と次回雪組公演初日にいづれもペアでご招待という目録の贈呈式と、組長さん、桂ちゃんからのご挨拶がありました。
東京宝塚劇場も、新しくなってもう10年なんだね。
早いもんだ。。
こけら落としの「今すみれ咲く頃」と「愛のソナタ」?だっけ、まみ檀美形コンビ見て喜んでたの、ついこの間の事のような気がするのに。
写真のくまは、キャトレで売ってたロミオくまとジュリエットくまだよん。
この頃くま買いすぎてるから、どっちかひとつにしようかなと思ったんだけど、ロミオとジュリエットを引き離すのはなんか悲しいから、結局2人とも買っちゃった〜(^^)
コメント