クイーンズイングリッシュにまみれて♪
2011年3月1日 映画
「英国王のスピーチ」を見てきました。
映画の日だったから、いつもはまったりしている平日の映画館が今日は人でいっぱい☆
「英国王」もアカデミー賞4冠達成のニュースが入った次の日のおかげもあってか、400人規模の大きな箱だったのに8割方埋まってました。
そして内容、
う〜ん、困難に正面から取り組む人間の姿は清々しいね。
2時間飽きることなくキングのスピーチまで一気に集中して見ることが出来ました。
じんわりと、でもしっかりと面白かった。
それにしても、出演者がしゃべる英語みんなわかりやっす!
吃音矯正の先生、オーストラリア人とか言いながら、この人も含めてわかりやっす!
この映画、英語のヒアリングの教材になんかいいんじゃないかなあ。
あ、でも
途中でちょっといけない言葉が、沢山出てくるんだったー!!やっぱ教材はだめかもー(笑)。
映画の日だったから、いつもはまったりしている平日の映画館が今日は人でいっぱい☆
「英国王」もアカデミー賞4冠達成のニュースが入った次の日のおかげもあってか、400人規模の大きな箱だったのに8割方埋まってました。
そして内容、
う〜ん、困難に正面から取り組む人間の姿は清々しいね。
2時間飽きることなくキングのスピーチまで一気に集中して見ることが出来ました。
じんわりと、でもしっかりと面白かった。
それにしても、出演者がしゃべる英語みんなわかりやっす!
吃音矯正の先生、オーストラリア人とか言いながら、この人も含めてわかりやっす!
この映画、英語のヒアリングの教材になんかいいんじゃないかなあ。
あ、でも
途中でちょっといけない言葉が、沢山出てくるんだったー!!やっぱ教材はだめかもー(笑)。
コメント