CSの日本映画チャンネルで偶然に見てから忘れられない映画です。
たっちゃんのソロコン追いかけて、私は今年生まれて初めて広島の地を訪ねました。
子供の頃は北海道にいたので、修学旅行とかでも行く機会がなく、原爆ドームを訪れたのも、あの時が初めてでした。
親切な人々や美味しい広島焼き、すごくすごく色んな思いをかみしめた上田竜也広島公演、
そして今まで訪ねたどこの街とも違う空気をまとっていた、まだ暑い夏の名残が色濃く残る広島という場所。
そんな新しい思い出もあって、始めから映画を何となくなつかしく親しいような気持ちで見出したのですが、
何と言ったらいいのか…。
終治優しい空気の流れてる映画です。
でも、50数年前広島の人々が直面した壮絶な経験の悲しみを、誰も糾弾したり誰かを悪者にしたりはしないんだけど、心が抉られるほどに伝えてくれる映画です。
1度見てから再見すると、最初の、麻生久美子さん演じる皆実さんの美しく溌剌とした笑顔に、涙が止まらなくなってしまいました。
ラストシーン、未来に希望が繋がっていく感じでこれまたとても優しい。
是非、たくさんの人に見てもらいたい映画です。
マウピコンが終わって家にもどった私は、波瀾万丈で感激ひとしおだった竜コンの思い出話を、ダンナくんにかなりあれこれ沢山はなしました。
初めて行った広島の街の事も。
路面電車が通ってて中心地に川が流れてて情緒があって素敵な街。
道行く人もみんな明るくてパワフルな感じなんだけど、
でもね、歩いていると何となく何度か泣きそうになったんだ。なんだろうね、あれ。。。
ダンナくんは、言いました。
それは行ったのが、8月の広島だったからじゃない?
そんな会話があってほどなくしてこの映画を見て、何となくあの時感じた心寂しさのわけが、ちょっとだけわかった気がしました。
今私たちが生きてるこの平和で幸せな日々は、悲惨な経験をのり越えて、今に繋げてくれた人々の人生の続きにあるんだということを忘れずに生きていきたいと、心から思います。
たっちゃんのソロコン追いかけて、私は今年生まれて初めて広島の地を訪ねました。
子供の頃は北海道にいたので、修学旅行とかでも行く機会がなく、原爆ドームを訪れたのも、あの時が初めてでした。
親切な人々や美味しい広島焼き、すごくすごく色んな思いをかみしめた上田竜也広島公演、
そして今まで訪ねたどこの街とも違う空気をまとっていた、まだ暑い夏の名残が色濃く残る広島という場所。
そんな新しい思い出もあって、始めから映画を何となくなつかしく親しいような気持ちで見出したのですが、
何と言ったらいいのか…。
終治優しい空気の流れてる映画です。
でも、50数年前広島の人々が直面した壮絶な経験の悲しみを、誰も糾弾したり誰かを悪者にしたりはしないんだけど、心が抉られるほどに伝えてくれる映画です。
1度見てから再見すると、最初の、麻生久美子さん演じる皆実さんの美しく溌剌とした笑顔に、涙が止まらなくなってしまいました。
ラストシーン、未来に希望が繋がっていく感じでこれまたとても優しい。
是非、たくさんの人に見てもらいたい映画です。
マウピコンが終わって家にもどった私は、波瀾万丈で感激ひとしおだった竜コンの思い出話を、ダンナくんにかなりあれこれ沢山はなしました。
初めて行った広島の街の事も。
路面電車が通ってて中心地に川が流れてて情緒があって素敵な街。
道行く人もみんな明るくてパワフルな感じなんだけど、
でもね、歩いていると何となく何度か泣きそうになったんだ。なんだろうね、あれ。。。
ダンナくんは、言いました。
それは行ったのが、8月の広島だったからじゃない?
そんな会話があってほどなくしてこの映画を見て、何となくあの時感じた心寂しさのわけが、ちょっとだけわかった気がしました。
今私たちが生きてるこの平和で幸せな日々は、悲惨な経験をのり越えて、今に繋げてくれた人々の人生の続きにあるんだということを忘れずに生きていきたいと、心から思います。
コメント