楽しかった鴻巣公演の事♪
2007年10月12日 宝塚 コメント (4)白い封筒というのには、いつまでたっても慣れる事がありませんね。
受け取ったあの日からずっと、なんだか始終もの哀しいような心が重いようなそんな気持ちに付き纏われてるみたいで、中々しんどいです。
しかし秋も深まってまいりまして、雪組さんのジョイホーで新選組な全国ツアーなんかも、そろそろ北の大地で千秋楽を迎えるという事で、
オレも楽しかった鴻巣公演の想い出とかちょっと書いておこうかな、と。
9月の20日、住んでる所からは少し遠いけど湘南新宿ラインで一本でいけるし、というわけで、行ってきました鴻巣市公演。
一番のお目当ては、何と言っても明里を演じる涼花リサちゃん!
えへへへ、リサちゃん、可愛いリサちゃんの明里さんがみれる☆
嬉しいな、ったら嬉しいな♪えへへへぇうきうき。。(←まじできもいわ・笑)
横浜から約一時間半の電車の旅。なんだか楽しス(笑)。
程なく初めておじゃまする「クレア鴻巣」という会場へ。
ロビーに入ると、壁一面に「音月桂さんえ」「音月桂さんえ」おとづきけいさんえ…、
って、いとすごき数のお花輪がずらーり。。。。
桂ちゃんなにごと??
と思ったら、鴻巣は桂ちゃんの出身地だったようで、なるほど「故郷に錦」ってやつだったんですね。
さてそして、二月の中日公演の時から見たくて見たくて焦がれていた作品「星影の人」。
オレ的にはやっと見る事が出来ました、の、雪組の新選組です。
。。。。。。
最初の場面で隊士がずらり、と並んだところでもう、どうしようかと思った。
イケメンすぎる☆
この新選組、男前ぞろいでまじやばい。
どこを誰を見たらいいのか、本当に、わからない(笑)。
目移りする、ってまさにこういう事なのね〜。
ああ、これこそタカラヅカを見る醍醐味。イケメン三昧。
なんて幸せな事でしょう。
桂ちゃんの土方さんがすごいよ!良かったよ〜。
端正で美しくて、そのくせ邪悪な表情をふぃっとするんだこの土方さんってば。
その綺麗な邪悪さが桂ちゃんの持ち味、いいところ。
超有名で人気者な実在の人物で、数多の俳優さん宝塚の生徒さん達も演じてきたこの土方歳三役演じるのって、きっと色々と大変な感じだったろうけど、桂ちゃんらしいきっと桂ちゃんにしかつくりだせない土方さんだったと思う。
オレは桂ちゃん土方歳三さんが、とっても好きだ惚れた大好きだーーーーっ!
と海に向かって何度も叫びたい気分です(笑)。
それから、らぎちゃんの桂小五郎さんも、あまりの美しさに、登場した途端あいた口がふさがりませんでした☆
もちろん、いい意味で、でございます。
舞台の上でのお召しかえがなんともそそられますなぁ。ねぇ、ねこさま☆(急に私信ですよ・笑)
本当にまったくVIVA!美丈夫☆これしか言えないくらいらぎちゃん桂さんには、やられちゃいました。
そして又、この「星影…」は、嬉しい事に玉勇さんや幾松さん以外の娘役ちゃん達にも、ちゃんと役が付いていてそれぞれみんな活躍していたのですよね〜。
シナぽんおみよちゃんが殺人的に可愛らしかったよぉぉぉん。
シナぽんって、ドレスもだけど着物も可愛い赤が似合うよねぇぇ。。
そうそしてそして、何よりもオレ的には超本命お目当ての
リサちゃん!!ですが。
っあー、もう、綺麗だったよ〜。
山南さんを見つめる愛する瞳、儚げに遠くを見つめる瞳、ライトに反射して、ずっとうるうるキラキラしていたよ。
せつないお別れの場面の花魁姿もとても似合っていて、でもその時ほとんどが客席には山南さんを見つめる後姿しか見えなくて、それだけが、はがゆかった(笑)。
山南さんが明里に「もっとよく顔を見せておくれ」って言った時、オレも〜オレにももっと顔見せておくれよ〜ぉ、とかおバカな事を本気で思いながら見つめてました。
リサちゃんは、心の入ったお芝居が上手だなあ。
本当大好き。
オレは、リサちゃんが、やっぱりとっても、だ・い・す・き・だーーーー☆
はい、もう一回、海に向かって吠えてきますです、という事で(笑)。
しかし、お芝居の焦点が違うとはいえ、池田屋が音声だけというのは、新選組スキーにとっては、やっぱりちと淋しかったスね。。。
そして、続いてショーです、「Joyful!!II」、
これもよかった〜。
客席の盛り上がりもすごくてあったかかったけど、舞台上の生徒さん達も皆一人一人が、本当に楽しそうにいきいき歌い踊ってらっしゃいました。
ショーの方でも美男美女ぞろいの雪組さんには、女おやぢ惑わされっぱなし(笑)。
本当に目がいくつあっても足りなかったよ。
一度水くんの後ろに、らぎちゃん、そらちゃん、たにやん、せしーる、って揃ってひかえてた時なんか
ほんと真面目におろおろしました。
どこを、誰を、見たらいいのか、わからないぞ、アゲイン(笑)。
みんなカッコよすぎて、すげーすげーすげえええ。
いやあ、ゆみこちゃんDCチームとかごっそり抜けてるのに、あれですよ。
本当、雪組すごか〜♪
しかし、全ツって独特の良さがあるよね。
なんか「ご当地ーー!!お国自慢ーーーっ☆」みたいな?(笑)
今回も、休憩時間とかずっと仲良くお話させてもらっていたお隣の席の美人親子さんが、実は桂ちゃんのご親族の方たちだったりして、なんだかすごく、ほのぼのと、感動した!
鴻巣いいわイイわ〜。
大好きな想い出深い場所になりました。
全ツとかで、機会があったら又遊びに行きたいな。
******
鴻巣公演おまけ☆
直接公演には関係ないんだけど、何かちょっと嬉しかった「見えちゃった(♪)」事を、最後に書きます。
今回オレの席って前方席の下手かなりはじ側で、ひょいと見ると、上手舞台袖でスタンバイする生徒さんが見えちゃったりするボーナス席(笑)でして。
で、見ちゃったんですよ。
それはショーの華やかな歌い継ぎの場面、メインで歌うらぎちゃんと一歩さがった辺りにリサちゃんが控えて出番を待っていましてね、
で、さて出番だ☆って時に、
らぎちゃんがリサちゃんの方ちょっと振り向いて「いくよ」みたいに、くいって顔かたむけて促して、そして二人で極上の笑顔で見つめ合ってから、さーって駆け出してきたのををを、うぉ〜見ちゃった!
もうっっ、そのらぎちゃんの、くいっ→笑顔☆へのステップ(笑)が、かっこよくってカッコよくって、もぉぉぉ〜〜〜っ!!
落ち着けっ、おちつけオレ。いや落ち着けないっ!それはムリ(←あ〜あ・笑)
女おやぢ完全ノックアウトっっ。
はい、溶けちゃいましたとさ。おしまい(笑)♪
受け取ったあの日からずっと、なんだか始終もの哀しいような心が重いようなそんな気持ちに付き纏われてるみたいで、中々しんどいです。
しかし秋も深まってまいりまして、雪組さんのジョイホーで新選組な全国ツアーなんかも、そろそろ北の大地で千秋楽を迎えるという事で、
オレも楽しかった鴻巣公演の想い出とかちょっと書いておこうかな、と。
9月の20日、住んでる所からは少し遠いけど湘南新宿ラインで一本でいけるし、というわけで、行ってきました鴻巣市公演。
一番のお目当ては、何と言っても明里を演じる涼花リサちゃん!
えへへへ、リサちゃん、可愛いリサちゃんの明里さんがみれる☆
嬉しいな、ったら嬉しいな♪えへへへぇうきうき。。(←まじできもいわ・笑)
横浜から約一時間半の電車の旅。なんだか楽しス(笑)。
程なく初めておじゃまする「クレア鴻巣」という会場へ。
ロビーに入ると、壁一面に「音月桂さんえ」「音月桂さんえ」おとづきけいさんえ…、
って、いとすごき数のお花輪がずらーり。。。。
桂ちゃんなにごと??
と思ったら、鴻巣は桂ちゃんの出身地だったようで、なるほど「故郷に錦」ってやつだったんですね。
さてそして、二月の中日公演の時から見たくて見たくて焦がれていた作品「星影の人」。
オレ的にはやっと見る事が出来ました、の、雪組の新選組です。
。。。。。。
最初の場面で隊士がずらり、と並んだところでもう、どうしようかと思った。
イケメンすぎる☆
この新選組、男前ぞろいでまじやばい。
どこを誰を見たらいいのか、本当に、わからない(笑)。
目移りする、ってまさにこういう事なのね〜。
ああ、これこそタカラヅカを見る醍醐味。イケメン三昧。
なんて幸せな事でしょう。
桂ちゃんの土方さんがすごいよ!良かったよ〜。
端正で美しくて、そのくせ邪悪な表情をふぃっとするんだこの土方さんってば。
その綺麗な邪悪さが桂ちゃんの持ち味、いいところ。
超有名で人気者な実在の人物で、数多の俳優さん宝塚の生徒さん達も演じてきたこの土方歳三役演じるのって、きっと色々と大変な感じだったろうけど、桂ちゃんらしいきっと桂ちゃんにしかつくりだせない土方さんだったと思う。
オレは桂ちゃん土方歳三さんが、とっても好きだ惚れた大好きだーーーーっ!
と海に向かって何度も叫びたい気分です(笑)。
それから、らぎちゃんの桂小五郎さんも、あまりの美しさに、登場した途端あいた口がふさがりませんでした☆
もちろん、いい意味で、でございます。
舞台の上でのお召しかえがなんともそそられますなぁ。ねぇ、ねこさま☆(急に私信ですよ・笑)
本当にまったくVIVA!美丈夫☆これしか言えないくらいらぎちゃん桂さんには、やられちゃいました。
そして又、この「星影…」は、嬉しい事に玉勇さんや幾松さん以外の娘役ちゃん達にも、ちゃんと役が付いていてそれぞれみんな活躍していたのですよね〜。
シナぽんおみよちゃんが殺人的に可愛らしかったよぉぉぉん。
シナぽんって、ドレスもだけど着物も可愛い赤が似合うよねぇぇ。。
そうそしてそして、何よりもオレ的には超本命お目当ての
リサちゃん!!ですが。
っあー、もう、綺麗だったよ〜。
山南さんを見つめる愛する瞳、儚げに遠くを見つめる瞳、ライトに反射して、ずっとうるうるキラキラしていたよ。
せつないお別れの場面の花魁姿もとても似合っていて、でもその時ほとんどが客席には山南さんを見つめる後姿しか見えなくて、それだけが、はがゆかった(笑)。
山南さんが明里に「もっとよく顔を見せておくれ」って言った時、オレも〜オレにももっと顔見せておくれよ〜ぉ、とかおバカな事を本気で思いながら見つめてました。
リサちゃんは、心の入ったお芝居が上手だなあ。
本当大好き。
オレは、リサちゃんが、やっぱりとっても、だ・い・す・き・だーーーー☆
はい、もう一回、海に向かって吠えてきますです、という事で(笑)。
しかし、お芝居の焦点が違うとはいえ、池田屋が音声だけというのは、新選組スキーにとっては、やっぱりちと淋しかったスね。。。
そして、続いてショーです、「Joyful!!II」、
これもよかった〜。
客席の盛り上がりもすごくてあったかかったけど、舞台上の生徒さん達も皆一人一人が、本当に楽しそうにいきいき歌い踊ってらっしゃいました。
ショーの方でも美男美女ぞろいの雪組さんには、女おやぢ惑わされっぱなし(笑)。
本当に目がいくつあっても足りなかったよ。
一度水くんの後ろに、らぎちゃん、そらちゃん、たにやん、せしーる、って揃ってひかえてた時なんか
ほんと真面目におろおろしました。
どこを、誰を、見たらいいのか、わからないぞ、アゲイン(笑)。
みんなカッコよすぎて、すげーすげーすげえええ。
いやあ、ゆみこちゃんDCチームとかごっそり抜けてるのに、あれですよ。
本当、雪組すごか〜♪
しかし、全ツって独特の良さがあるよね。
なんか「ご当地ーー!!お国自慢ーーーっ☆」みたいな?(笑)
今回も、休憩時間とかずっと仲良くお話させてもらっていたお隣の席の美人親子さんが、実は桂ちゃんのご親族の方たちだったりして、なんだかすごく、ほのぼのと、感動した!
鴻巣いいわイイわ〜。
大好きな想い出深い場所になりました。
全ツとかで、機会があったら又遊びに行きたいな。
******
鴻巣公演おまけ☆
直接公演には関係ないんだけど、何かちょっと嬉しかった「見えちゃった(♪)」事を、最後に書きます。
今回オレの席って前方席の下手かなりはじ側で、ひょいと見ると、上手舞台袖でスタンバイする生徒さんが見えちゃったりするボーナス席(笑)でして。
で、見ちゃったんですよ。
それはショーの華やかな歌い継ぎの場面、メインで歌うらぎちゃんと一歩さがった辺りにリサちゃんが控えて出番を待っていましてね、
で、さて出番だ☆って時に、
らぎちゃんがリサちゃんの方ちょっと振り向いて「いくよ」みたいに、くいって顔かたむけて促して、そして二人で極上の笑顔で見つめ合ってから、さーって駆け出してきたのををを、うぉ〜見ちゃった!
もうっっ、そのらぎちゃんの、くいっ→笑顔☆へのステップ(笑)が、かっこよくってカッコよくって、もぉぉぉ〜〜〜っ!!
落ち着けっ、おちつけオレ。いや落ち着けないっ!それはムリ(←あ〜あ・笑)
女おやぢ完全ノックアウトっっ。
はい、溶けちゃいましたとさ。おしまい(笑)♪
コメント
ごちそうさまでした。はい、猫はそそられすぎて、思いっきり上手前方席を探して狂いそうでした……。
>もうっっ、そのらぎちゃんの、くいっ→笑顔☆へのステップ(笑)が、かっこよくってカッコよくって、もぉぉぉ〜〜〜っ!!
もぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ〜〜〜っ!!!
そ、そ、そんなところ見えなかったですぅ(涙)。るなこさまの瞳に映ったその映像を観たいぃぃぃぃぃぃぃ!!
舞台のかみしも間違えるなんて初歩的な間違いをしてしまって、本当ダメおやじで、すんませんすんません…。
しかし、どんなに私がアホだめ野郎でも、らぎちゃんのあの、くいっ☆の素敵さは、変わらなくたまらなく心に残りそうです。。。映像、ほんと移植できるといいのに〜!!
会場が又横にあんまり長くないところだったから、下手からでも上手スタンバイの二人の細かい表情まで捕らえる事が出来たんだと思うので、クレア鴻巣さんにも感謝、です。
ねこさまんちで拝見してドレドレって観に来ました。
私、今回全ツは仙台、郡山あたりまで遠征したのですが
お席は全部後ろ〜のほうばっかりだったのです。
ですから楽しい場面が見られなくて残念!!!
ご報告有難うございました。
というか、「ご馳走さまでした〜」って感じですね(笑)
感謝、感謝♪
いらっしゃいませ〜。
何か私、ただ今リサリサちゃんセンサーが異様なくらい発達してまして(笑)たった一度の全ツ観劇、もうとにかくリサちゃん求めてギランギランに(←コラ)きょろきょろしまくってたのですよ〜。
で、舞台袖の「ご馳走さまでした」も、ありがたい事にいただけちゃいました(笑)。
はにはにさまは、仙台郡山と行かれたのですね。いいなイイな〜☆
私ももう一度、いえいえあと何度でも、この大好きな全ツは見に行きたかったです。
でも、とうとう終わっちゃいましたね。ちょっと寂しいです。。。