あなたが 蜘蛛だったのですね
2007年4月25日 読書
「5月の中旬に帰るよ〜」と実家に電話をしたら、
桜、うまくいけば綺麗な時かもしれないね、って言われた。
桜前線ただ今北上中、だもんね。
タイミングうまくいくかな。いくといいな。
何故か実家の庭先には、桜の木が一本だけあってね。
私が小さい頃にはまだろくに花をつけてもいなかったんだけど、いつの間にか大きく成長して綺麗な花をつける様になりまして、
いつだったか、やっぱり5月に里帰りした時、風がひと吹きするたびに、桜の花びらが、こうふわあ、と舞い踊って美しいったらありゃしなかった…。
思わず、
「あなたが 蜘蛛だったのですね」と、つぶやいたりしてました。
知る人ぞ知る、京極夏彦さんの「絡新婦(じょうろうぐも)の理」の有名なセリフであります。
物語は、満開の桜の只中この言葉で始まり、長い長い物語をへて最後の一言もこの言葉です。
「あなたが 蜘蛛だったのですね」
しびれます。このお話大好きです。
京極堂シリーズは、「魍魎の匣」「狂骨の夢」なんかも大好きですか、この「絡新婦の理」は、自分的にもう別格扱いに好き。
たくさん出てくる女性たち、ほとんど皆悲しくてちょっと怖いひとだけど、それぞれにやるせない事情を生きた女たち、に言い様もなく惹かれます。
特に、「デヴィリッシュ(悪魔的)、ダイアボリカル(魔性)、インファーナル(非道)、アバミナル(忌まわしい)、ああ、なんて素敵な言葉どもでしょう」と、嗤うひと。
冷たい美貌のそのひとが、とってもとってもお気に入り。
名前を書いちゃうと、ネタバレになっちゃうので書けませんが、もう本当に、彼女の事を考えるとかなりキツい感じですか、でもやっぱり好き、です(笑)。
それはそうと、桜と言えば、今年のうちのお花見は、満開の頃にちょうど統一地方選挙の期日前投票に行かなきゃならなかったから、いつものところじゃなく、区役所の近くの公園の桜の名所に行ってみました。
毎年行くところは川沿いのプロムナードで、こぼれる様な大ぶりの桜が川面にせり出すように咲いているのですが、
この公園の桜は、背の高い桜の木がちょっとした丘陵に隙間ないくらい立っていて、花房も小さめで上品な感じ、
なんだかいつものお花見と見える風景が全然違っておりました。
で、これはこれでとってもいいな美しいな、と。
同じソメイヨシノでも、色々な情景があるものですね。
来年はどっちに見に行こうかな〜。
そして、日本全国の今年の桜が終わっても、東京では星組公演でまた5月の末から、綺麗なさくらが見られるよん☆
東京宝塚劇場トップお披露目のお二人を始め星組の皆んな、特に美しいと評判の神武天皇人形さん(笑)、気合入れて楽しみにお待ちしておりまする〜。
まずは、今の大劇場公演ラストスパート頑張れ、ですね。
そして、またこの公演でも、本拠地に遊びに行くというオレの野望は達成できず…しょぼん(´・ω・`)*
秋は、秋の公演こそは、頑張るっ。
また武庫川のゆるい流れをぼ〜〜っと、時間を気にせずまったりと眺めて、すごしていたいよ。。。
桜、うまくいけば綺麗な時かもしれないね、って言われた。
桜前線ただ今北上中、だもんね。
タイミングうまくいくかな。いくといいな。
何故か実家の庭先には、桜の木が一本だけあってね。
私が小さい頃にはまだろくに花をつけてもいなかったんだけど、いつの間にか大きく成長して綺麗な花をつける様になりまして、
いつだったか、やっぱり5月に里帰りした時、風がひと吹きするたびに、桜の花びらが、こうふわあ、と舞い踊って美しいったらありゃしなかった…。
思わず、
「あなたが 蜘蛛だったのですね」と、つぶやいたりしてました。
知る人ぞ知る、京極夏彦さんの「絡新婦(じょうろうぐも)の理」の有名なセリフであります。
物語は、満開の桜の只中この言葉で始まり、長い長い物語をへて最後の一言もこの言葉です。
「あなたが 蜘蛛だったのですね」
しびれます。このお話大好きです。
京極堂シリーズは、「魍魎の匣」「狂骨の夢」なんかも大好きですか、この「絡新婦の理」は、自分的にもう別格扱いに好き。
たくさん出てくる女性たち、ほとんど皆悲しくてちょっと怖いひとだけど、それぞれにやるせない事情を生きた女たち、に言い様もなく惹かれます。
特に、「デヴィリッシュ(悪魔的)、ダイアボリカル(魔性)、インファーナル(非道)、アバミナル(忌まわしい)、ああ、なんて素敵な言葉どもでしょう」と、嗤うひと。
冷たい美貌のそのひとが、とってもとってもお気に入り。
名前を書いちゃうと、ネタバレになっちゃうので書けませんが、もう本当に、彼女の事を考えるとかなりキツい感じですか、でもやっぱり好き、です(笑)。
それはそうと、桜と言えば、今年のうちのお花見は、満開の頃にちょうど統一地方選挙の期日前投票に行かなきゃならなかったから、いつものところじゃなく、区役所の近くの公園の桜の名所に行ってみました。
毎年行くところは川沿いのプロムナードで、こぼれる様な大ぶりの桜が川面にせり出すように咲いているのですが、
この公園の桜は、背の高い桜の木がちょっとした丘陵に隙間ないくらい立っていて、花房も小さめで上品な感じ、
なんだかいつものお花見と見える風景が全然違っておりました。
で、これはこれでとってもいいな美しいな、と。
同じソメイヨシノでも、色々な情景があるものですね。
来年はどっちに見に行こうかな〜。
そして、日本全国の今年の桜が終わっても、東京では星組公演でまた5月の末から、綺麗なさくらが見られるよん☆
東京宝塚劇場トップお披露目のお二人を始め星組の皆んな、特に美しいと評判の神武天皇人形さん(笑)、気合入れて楽しみにお待ちしておりまする〜。
まずは、今の大劇場公演ラストスパート頑張れ、ですね。
そして、またこの公演でも、本拠地に遊びに行くというオレの野望は達成できず…しょぼん(´・ω・`)*
秋は、秋の公演こそは、頑張るっ。
また武庫川のゆるい流れをぼ〜〜っと、時間を気にせずまったりと眺めて、すごしていたいよ。。。
コメント