+X(プラスエックス)のwebスロットゲームで、KAT-TUNのボトルガムが当たったよ☆
いゃっほーい!!!
え〜、ちなみにプラスエックスとはロッテのガムです。
カツンさん達がいっつもきゃいきゃい言いながらCMに出演していて、見るたびオレは癒されてます。
で、近頃流れているのが、ガムに付いてるIDでKAT-TUNオリジナルボトルガムが当たるよ、というキャンペーンバージョン。
超アップの上田くんが
「デカいままプレゼント♪」
と、にっこりこちらに向って微笑んで下さいます。
ああ、これが又もう
天使の笑顔゜+.(・∀・)゜+.゜キタワァ
なんですわ。。。 でれでれでれでれ☆ ←おビョーキ全開(笑)
そんなこんなんで、女おやぢは早速プラスエックスを、5個も買った!
ガムとかそんなにかむわけでもないけど、とりあえず買った(笑)。
一個はダンナくんにあげて、もう一個は自分用で2個開封。これでID2つ、ゲーット☆(ガム開けないと、IDがわからない仕組みになってるの)
多分今回の懸賞の目玉は、ID3口でゲームに一回チャレンジできるBIGボトルの方なんだろうけど、万が一当たったりとかして、中年夫婦2人の家にカツンのみんなのお顔がデカデカと印刷された大っきいボトルがでん、とあるのもどーなの?とか思って、オレは手堅く1口でできる普通サイズボトルカムに挑戦です。
スロットゲーム、いーざー、Startっ!!
一回目*** はずれ
二回目*** リーチ!まできたけど、結局はずれ
…んなもんよねー。
はい、ごくろうさんでしたですー。
(わかっていたけど、なんだかちょっとさびしい::)
って感じで、その後はほうっておいたのですが、さっきひとつ目のガムがなくなってもう一個開けたので、今再びチャレンジしてみたのでした。
そしたらば、YOU WINキターーーー☆
これぞ、三度目の正直?!いや、ちょっと違うかも。でもまあとにかく、
嬉しいなったらうれしいな♪
なんかボトルの中にはカツンオリジナルフレーバーのガムが入っているらしい。
どんな味なのか、それも楽しみだよ〜。
懸賞に当てて頂いてとっても嬉しくなったので、ロッテ様へせめてものご恩返し(笑)として、これからは当分プラスエックスを買ってかみ続けようと思います。
ダンナくんは、ブラック&ブラックの方が欲しいと訴えておりますが、
まあ…、しょうがないですね(笑)。
ロッテ様、プラスエックス様、カツン様、ありがとおおおお〜〜。
******
そして、お話はかわりますが、檀ちゃん姫です。
「武士の一分」に続いて、山田監督作品「母べえ(かあべえ)」にご出演との事。
昨日の記者会見の様子がWSやなんとニュースとかでも放送されてましたが、檀ちゃんも参加されていた様で、ちょこちょこ写っていました。
吉永小百合さんと共演させていただいちゃうのかあ。
なんだか、実に次から次へと震えが来ちゃうようなお方たちと…、まったく檀ちゃんのファンやってると、昔も今も色々とヘンな汗かいちゃう様な出来事にみまわれる〜(笑)。
もちろん、とてもとても嬉しい胸ドキ変な汗、だったりするんですけどね。
あ〜、いつかどこかで、檀ちゃんと上田くんも、映画かドラマか舞台で共演してくれないかな〜。
すんごい夢みてる、これって。
オレ的には、乱歩先生の「陰獣」の小山田静子夫人と推理小説家寒川さんで見てみたいん、だけど。
……ヘンタイでごめんなさいゴメンナサイごめんなさい。(誰に謝っているのでしょう?笑)
でも、まあ「甘い毒」なお二人の持ち味をいかんなく発揮して、「助けていただきたいのです〜」って美貌の人妻檀ちゃんにすがられて、ふらふらふら〜って瞳うるませて罠にかかっちゃう上田青年の姿が、う〜ん見てみた〜い、わけだ(笑)。
推理作家寒川くんの年齢を小山田夫人より、年下に設定しなおしてですね、是非。(自分の野望のためかなり無茶言ってます・笑)
乱歩と言えば、ただ今花組が大劇場で「黒蜥蜴」を上演中ですね〜。
こちらは、黒蜥蜴こと緑川夫人の設定がうんと若いとの事で。。。
スカステで見た限りでは、彩音ちゃん黒蜥蜴はくっきり美人で、かなり好きかも☆です。
まだ先の話になりますが、東京公演で見るのが楽しみだなあ。
ストーリー随分変えちゃってるらしいですよね。
キムシン仕様は、オレにとっては吉と出るか凶とでるか。
とりあえずは楽しみにしておこう。
いゃっほーい!!!
え〜、ちなみにプラスエックスとはロッテのガムです。
カツンさん達がいっつもきゃいきゃい言いながらCMに出演していて、見るたびオレは癒されてます。
で、近頃流れているのが、ガムに付いてるIDでKAT-TUNオリジナルボトルガムが当たるよ、というキャンペーンバージョン。
超アップの上田くんが
「デカいままプレゼント♪」
と、にっこりこちらに向って微笑んで下さいます。
ああ、これが又もう
天使の笑顔゜+.(・∀・)゜+.゜キタワァ
なんですわ。。。 でれでれでれでれ☆ ←おビョーキ全開(笑)
そんなこんなんで、女おやぢは早速プラスエックスを、5個も買った!
ガムとかそんなにかむわけでもないけど、とりあえず買った(笑)。
一個はダンナくんにあげて、もう一個は自分用で2個開封。これでID2つ、ゲーット☆(ガム開けないと、IDがわからない仕組みになってるの)
多分今回の懸賞の目玉は、ID3口でゲームに一回チャレンジできるBIGボトルの方なんだろうけど、万が一当たったりとかして、中年夫婦2人の家にカツンのみんなのお顔がデカデカと印刷された大っきいボトルがでん、とあるのもどーなの?とか思って、オレは手堅く1口でできる普通サイズボトルカムに挑戦です。
スロットゲーム、いーざー、Startっ!!
一回目*** はずれ
二回目*** リーチ!まできたけど、結局はずれ
…んなもんよねー。
はい、ごくろうさんでしたですー。
(わかっていたけど、なんだかちょっとさびしい::)
って感じで、その後はほうっておいたのですが、さっきひとつ目のガムがなくなってもう一個開けたので、今再びチャレンジしてみたのでした。
そしたらば、YOU WINキターーーー☆
これぞ、三度目の正直?!いや、ちょっと違うかも。でもまあとにかく、
嬉しいなったらうれしいな♪
なんかボトルの中にはカツンオリジナルフレーバーのガムが入っているらしい。
どんな味なのか、それも楽しみだよ〜。
懸賞に当てて頂いてとっても嬉しくなったので、ロッテ様へせめてものご恩返し(笑)として、これからは当分プラスエックスを買ってかみ続けようと思います。
ダンナくんは、ブラック&ブラックの方が欲しいと訴えておりますが、
まあ…、しょうがないですね(笑)。
ロッテ様、プラスエックス様、カツン様、ありがとおおおお〜〜。
******
そして、お話はかわりますが、檀ちゃん姫です。
「武士の一分」に続いて、山田監督作品「母べえ(かあべえ)」にご出演との事。
昨日の記者会見の様子がWSやなんとニュースとかでも放送されてましたが、檀ちゃんも参加されていた様で、ちょこちょこ写っていました。
吉永小百合さんと共演させていただいちゃうのかあ。
なんだか、実に次から次へと震えが来ちゃうようなお方たちと…、まったく檀ちゃんのファンやってると、昔も今も色々とヘンな汗かいちゃう様な出来事にみまわれる〜(笑)。
もちろん、とてもとても嬉しい胸ドキ変な汗、だったりするんですけどね。
あ〜、いつかどこかで、檀ちゃんと上田くんも、映画かドラマか舞台で共演してくれないかな〜。
すんごい夢みてる、これって。
オレ的には、乱歩先生の「陰獣」の小山田静子夫人と推理小説家寒川さんで見てみたいん、だけど。
……ヘンタイでごめんなさいゴメンナサイごめんなさい。(誰に謝っているのでしょう?笑)
でも、まあ「甘い毒」なお二人の持ち味をいかんなく発揮して、「助けていただきたいのです〜」って美貌の人妻檀ちゃんにすがられて、ふらふらふら〜って瞳うるませて罠にかかっちゃう上田青年の姿が、う〜ん見てみた〜い、わけだ(笑)。
推理作家寒川くんの年齢を小山田夫人より、年下に設定しなおしてですね、是非。(自分の野望のためかなり無茶言ってます・笑)
乱歩と言えば、ただ今花組が大劇場で「黒蜥蜴」を上演中ですね〜。
こちらは、黒蜥蜴こと緑川夫人の設定がうんと若いとの事で。。。
スカステで見た限りでは、彩音ちゃん黒蜥蜴はくっきり美人で、かなり好きかも☆です。
まだ先の話になりますが、東京公演で見るのが楽しみだなあ。
ストーリー随分変えちゃってるらしいですよね。
キムシン仕様は、オレにとっては吉と出るか凶とでるか。
とりあえずは楽しみにしておこう。
コメント
コメント頂いていたのに返事できなくて申し訳ありませんでした(謝)
実は、しばらく手術の為、入院しておりまして汗
その直前は、仕事に病院に宝塚に笑、恐ろしくめまぐるしい日々を過ごしておりました。
檀ちゃん、何だか凄いですよねーー黒木さんタイプにこのまま出世しそう(!)
映画といえば、
さららさんご出演の「さくらん」も、いよいよ開幕。
関西ではひな祭りに解禁なので、張り切って行ってまいります!
お体の方は、もう大丈夫ですか?
入院、手術は何かと大変ですよね…(私も昨年初体験しました)もう忙しい日々を送っていらっしゃる様ですが、どうぞお体ご自愛くださいね。
檀ちゃんは、ファンの自分から見ても猪ちゃんで、真っ直ぐ前だけ見据えて(たまに前ばかり見すぎで・笑)進んでゆく人なんで、黒木さんの様になれますかどうか。。まあ、これからどうなっていったとしても、見守っていきたいとは思っておりですます(笑)
で「さくらん」ですが、私もきのう原作の漫画買って来て読んだところでした。
映画の方はさららん出てるんだよな〜、紫音さんはもう見たのかな〜、なんてちょうど思うながら読んでいたんですよ。
関西では、ひな祭り解禁だったのですね。
見に行かれたら是非感想聞かせて下さい〜♪