狼様ご一行 in 神奈川県民ホール
2005年11月13日 宝塚雪組全ツ神奈川公演、12日16:00を見てきました。
14年ぶりに再会した「銀の狼」は、一言でいうと、まったく別物の作品に仕上がっていました。
演じる人たちが違うというのはすごい!っすね。
伝わってくる印象がこれほどまでに変わるとは…。
内容的には、
やっぱりどこか虚ろなハードボイルドで、やっぱりレイはシルバが大好き(笑)で、やっぱり主人公はひたすらクールでカッコいい、大好きだったあの作品まんまなのですが、
とにかく、
今回のシルバ、レイ、ミレイユは、とってもアダルティー!
すごく落ち着いた大人で、あの世界の中でまさに「生きていた」人達でした。
だからこそ、彼らそれぞれの苦悩の在り所がダイレクトにこちらの心にも突き刺さってきて、なんだかとても苦しかった。
幕がおりた後にも続いてゆくだろう、シルバやミレイユの苦悩の重さを思うと何ともやりきれなくなって。
初演を見た時にはこんな気持ちになった記憶はあまりないのですが、
こんな風に思うのは、私があれから14年ぶん年をとり、あと自分の家庭というものを持ったせいもあるのかもしれません。
でもとにかく、コムちゃんシルバ、水くんレイ、文句なくカッコよかった!
ってか、この2人の見事なお似合いっぷりに…、フォーーー!!(←意味不明 笑)
初演の天海レイは懸命な感じが際立っていて、浮世離れした涼風シルバに「片思い」度数高かったんだけど、コム水2人の場合は、もう、なんというか
「できあがってる」(笑)
で、二人そろって「色気」だだもれ!
あ〜、本当たまりませんなぁ…(うっとり)
まーちゃんミレイユも良い!
私は佳子ちゃんのFCに入ろうかと本気で思ってた程の麻乃ファンですが、ミレイユは断然まーちゃんのが良かった。これは当たり役決定でしょう。
で、キムのジャンルイだって…、演技はすごい良かったと思うぞ!滑舌いかったし。
ああ、今回ばかりはあの「少年顔」がニクい…。
でもね、渋くて素敵だった久世ジャンルイのイメージを払拭して、まっさらに見れば、あれも有り!(今私の頭のなかでは、緑野こあら様が書いていらした「少年主人」のフレーズがぐ〜るぐる 笑)
うん、絶対アリだな。じぶん的には。
違った意味で、全然まっさらじゃない気もするけど(笑)
そして神奈川四回目のトピといえばですが、
送別会でレイと酔っぱらうシーンでコムちゃんったら、せりふが多分ワンフレーズ位すっぽりぬけてしまってました。
水くんもちょっと言い直ししたりしたとこあったし、皆さんちょっとお疲れ?、なのかもですね…。
でも、とにかくは今すごいいいものを見せて頂いたって感じでホクホクしてます。
ありがとう!狼ご一行様。この後も、どうかよい旅を。
同じ作品に、時を経て出会え、それぞれの良さに驚き堪能する事が出来る。
宝塚ファンでいるって、楽しいですな♪
14年ぶりに再会した「銀の狼」は、一言でいうと、まったく別物の作品に仕上がっていました。
演じる人たちが違うというのはすごい!っすね。
伝わってくる印象がこれほどまでに変わるとは…。
内容的には、
やっぱりどこか虚ろなハードボイルドで、やっぱりレイはシルバが大好き(笑)で、やっぱり主人公はひたすらクールでカッコいい、大好きだったあの作品まんまなのですが、
とにかく、
今回のシルバ、レイ、ミレイユは、とってもアダルティー!
すごく落ち着いた大人で、あの世界の中でまさに「生きていた」人達でした。
だからこそ、彼らそれぞれの苦悩の在り所がダイレクトにこちらの心にも突き刺さってきて、なんだかとても苦しかった。
幕がおりた後にも続いてゆくだろう、シルバやミレイユの苦悩の重さを思うと何ともやりきれなくなって。
初演を見た時にはこんな気持ちになった記憶はあまりないのですが、
こんな風に思うのは、私があれから14年ぶん年をとり、あと自分の家庭というものを持ったせいもあるのかもしれません。
でもとにかく、コムちゃんシルバ、水くんレイ、文句なくカッコよかった!
ってか、この2人の見事なお似合いっぷりに…、フォーーー!!(←意味不明 笑)
初演の天海レイは懸命な感じが際立っていて、浮世離れした涼風シルバに「片思い」度数高かったんだけど、コム水2人の場合は、もう、なんというか
「できあがってる」(笑)
で、二人そろって「色気」だだもれ!
あ〜、本当たまりませんなぁ…(うっとり)
まーちゃんミレイユも良い!
私は佳子ちゃんのFCに入ろうかと本気で思ってた程の麻乃ファンですが、ミレイユは断然まーちゃんのが良かった。これは当たり役決定でしょう。
で、キムのジャンルイだって…、演技はすごい良かったと思うぞ!滑舌いかったし。
ああ、今回ばかりはあの「少年顔」がニクい…。
でもね、渋くて素敵だった久世ジャンルイのイメージを払拭して、まっさらに見れば、あれも有り!(今私の頭のなかでは、緑野こあら様が書いていらした「少年主人」のフレーズがぐ〜るぐる 笑)
うん、絶対アリだな。じぶん的には。
違った意味で、全然まっさらじゃない気もするけど(笑)
そして神奈川四回目のトピといえばですが、
送別会でレイと酔っぱらうシーンでコムちゃんったら、せりふが多分ワンフレーズ位すっぽりぬけてしまってました。
水くんもちょっと言い直ししたりしたとこあったし、皆さんちょっとお疲れ?、なのかもですね…。
でも、とにかくは今すごいいいものを見せて頂いたって感じでホクホクしてます。
ありがとう!狼ご一行様。この後も、どうかよい旅を。
同じ作品に、時を経て出会え、それぞれの良さに驚き堪能する事が出来る。
宝塚ファンでいるって、楽しいですな♪
コメント