で、一週間がたらりんと過ぎてゆく(笑)

昨日は「TyStore元町店5周年記念ビーニーベイビーズ」という限定品につられて、久しぶりに横浜元町に行ってきました。
目当てのブツ(くま)が無くなっちゃうとがっかりなんで、開店時間めざして頑張って行ったよ!
しかし所詮私の「頑張り」なんで開店には間に合わず(笑)でも、なんとか限定のハートのTyエンブレム付紺のパーカーを着たくまの「ハンナ」をゲットする事ができました。
う〜ん、か〜わ〜いい〜♪

それにしても午前中の元町商店街はなんともお子様天国!なのですね。
近くの園児たちのお散歩有り、ベビーカーの若奥様の集い有りってやつでもう、
女おやぢはなんとなく、身のおきどころがなかったぞー(笑)
あ、ちなみにビーニーベイビーズというのは、アメリカTy社という所から出ている手のひらサイズのぬいぐるみ(写真参照)であります。
コレクターズアイテムとしてのブームはもうとっくに過ぎている感もあるのですが、(一時的には日本でもちょっと流行ったのですよ)私はもう、いつまでたってもこの、特にくまの可愛らしさにメロメロなんですねー。

さて、さかのぼりまして10月の最後の日、ハロウィンの夜。
見てまいりましたよ、女優デビューな檀様ご出演の「夜叉ケ池」
檀ちゃんは相変わらず本当に美しかったよおおん!(←コーフンしすぎですよ)
あれは「花」です。本当に舞台に咲いた一輪の、そこだけぽわって光が差して見えるような、可憐な「花」
檀ちゃんの、あの鈴をころがす様な綺麗な声がオーチャードホールに響きわたった時にはもう、何かなんとも言えない気持ちになりました。
なんていうか、ん〜、「人生って色々あってすばらしいものなんだな〜」
って感じ?
それにしても檀ちゃんったら、歌っちゃってましたねー。
梅若六郎さんをはじめ各界の重鎮の方々を前にして、お一人で堂々?と。
ちょっとこっちまでハクハクドキドキ、
でもきれいに歌えてたと思イマス。(ひいき目かも?)
とにかく、よくやった!檀ちゃん。 
感動した!(笑)

でもって、内容についてはなんですが、
パンフが売り切れで買えなくて、ただでさえ能や狂言の知識はないし、なんかオレまったく語れないっす。だめなやつでごめんなさい〜(しょんぼり)
夜叉ケ池のお話自体は知っていたから途方にくれる程ではなかったけれど、どうなんでしょう?あれは。
それでも今は、いつも読ませて頂いている「こんなものを見た聞いた」のkine様の日記や、檀ファンで詳しく書いていられる方の感想などを見て、随分と色々な事がクリアになりました。
能や狂言、宝塚のみならず、本当に色々なジャンルの方たちが参加なさっていたんですねぇ‥。
第二部の最初に出てきてちょっと場違い?(ごめんなさい 笑)に歌をやっていた二人組にもちゃんとユニット名があったとは!

それにしても、文章がうまくて物知りな方っていっぱいいらっしゃるんだなぁと、今回色々と読ませていただいてあらためて思いました。
私も見習いたいです‥。うん、ダメならだめなりに(笑)頑張ってみたいぞ!


さてさて、そして今日はこれからひと寝したらば、夫婦でインフルエンザの予防接種に行かなくては、です。
でものど痛い‥。風邪かもだ。
ちゃんと受けられるのかちょっと不安ですよ。

コメント